※最新の調査結果を閲覧希望の方は、最新の日付のものを選択ください。
性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 4,707 | 5,690 | 10,397 |
% | 45% | 55% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 108 | 929 | 2,483 | 3,373 | 3,504 | 10,397 |
% | 1% | 9% | 24% | 32% | 34% | 100% |
〔あなたは、選挙(衆議院・参議院・地方選挙など)のときに投票に行きますか〕
投票に行く頻度は「選挙のときはほぼ毎回投票する」が57.0%、「毎回ではないが行くことが多い」が18.8%となっています。
投票に行く人は高年代層ほど多い傾向です。20代では「行ったことがない」が2割前後みられます。
〔(投票に「ほとんど行かない」「行ったことがない」方)あなたが投票に「ほとんど行かない」「行ったことがない」とお答えの理由をお聞かせください(複数回答可)〕
投票に行かない理由は「投票したい候補者がいない」(46.9%)が最も多くなっています。以下、「どの政党・政治家でも同じ」「だれに投票したらいいかわからない」「投票に行くのが面倒、時間がない」「自分の一票で政治(生活)が変わるとは思えない」「政治に関心がない」などが各2~3割で続きます。
「だれに投票したらいいかわからない」は女性、特に若年層で多くなっています。男性20・30代は「特に理由はない」が他の層より多くなっています。
〔(選挙権がある方)あなたは、選挙のとき、投票する政党や候補者を決めるにあたり、どのような情報を参考にしますか(複数回答可)〕
〔(全員)選挙(衆議院・参議院・地方選挙など)で、インターネットで投票ができることについてどのように思いますか〕
〔(全員)選挙の投票がインターネットでできるとした場合、現在の投票率は変化すると思いますか〕
〔(全員)選挙(参議院・衆議院選挙や地方選挙などの)の投票がインターネットでできるとした場合、あなたはどのような手段で投票したいですか。20歳未満の方は、選挙権が得られたときのことを想定してお答えください〕
〔(全員)選挙の投票がインターネットでできるとした場合、不安に感じることや懸念されることなどはありますか(複数回答可)〕
〔(全員)選挙に関することで、インターネットで利用したいと思う情報・サービスがあればお聞かせください。20歳未満の方は、選挙権が得られたときのことを想定してお答えください(複数回答可)〕
〔(投票率に変化があるとお答えの方)投票率の変化について、そのように思うのはどのようなことからでしょうか。具体的にお聞かせください〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。