性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,720 | 4,887 | 10,607 |
% | 54% | 46% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60・70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 36 | 423 | 1,335 | 2,799 | 3,024 | 2,990 | 10,607 |
% | 0% | 4% | 13% | 26% | 29% | 28% | 100% |
〔(全員)あなたの髪の長さはどのくらいですか。最も近いものをお選びください。〕
「耳より短い」が全体の4割強、男性40代以上で8割弱です。男性10~30代では「耳たぶにかかるくらいの長さ」が3割みられます。
女性10・20代では「鎖骨(さこつ)くらいの長さ」、女性50代では「耳たぶからあごの間くらいの長さ」、女性60・70代では「耳たぶにかかるくらいの長さ」がボリュームゾーンです。
〔(全員)あなたは現在、髪や頭皮について、悩みや気にしている事柄がありますか。(複数回答可)〕
髪や頭皮の悩み・気にしていることがある人は、全体の8割弱です。
悩みの1位は、全体では「白髪」(44.0%)です。「髪の量」「髪のハリ、コシ、ツヤ」「抜け毛、脱毛」などが各2~3割で続きます。
男性10・20代では「髪の量」「フケ」、男性30代は「髪の量」「抜け毛、脱毛」が上位2位です。「髪の毛の痛み・ダメージ」「髪質」は女性若年層、「白髪」「髪のハリ、コシ、ツヤ」などは女性40代以上での比率が高くなっています。
主使用銘柄別にみると、スカルプD主利用者では「髪の量」「抜け毛、脱毛」、オクト主利用者は「フケ」「頭皮、地肌」などが上位にあがっています。また、セグレタ主利用者では「髪のハリ、コシ、ツヤ」、クリア主利用者では「抜け毛、脱毛」なども比率が高くなっています。
〔(全員)あなたが現在、主に使用しているシャンプーはどれですか。〕
〔(シャンプーを使用している方)あなたがシャンプーを購入するとき、どのような点を重視して選びますか。(複数回答可)〕
〔(シャンプーを使用している方)あなたは、シャンプーの銘柄をどのような時に変えますか。(複数回答可)〕
〔(シャンプーを使用している方)あなたは、シャンプーにどのような効果を期待しますか。(複数回答可)〕
〔(シャンプーを使用している方)では、あなたはリンスやコンディショナーにどのような効果を期待しますか。(複数回答可)〕
〔(シャンプーを使用している方)あなたがシャンプーについて、不満に感じる点などがあれば、具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。