性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,750 | 4,427 | 10,177 |
% | 56% | 44% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 14 | 255 | 869 | 2,140 | 3,066 | 2,483 | 1,350 | 10,177 |
% | 0% | 3% | 9% | 21% | 30% | 24% | 13% | 100% |
〔(全員)あなたは、普段、ハンバーガー、ドーナツなどのファストフード店をどれくらいの頻度で利用していますか。※テイクアウト・デリバリーの利用を含む〕
ファストフード店利用者は全体の8割強です。「年に数回以下」が4割弱でボリュームゾーンです。
月1回以上利用者は、全体の4割強です。10~30代では各6割弱、60・70代では各30%台で、若年層での利用頻度が高い傾向がみられます。
マクドナルド主利用者、バーガーキング主利用者は、他の層より月1回以上利用者の比率が高くなっています。ミスタードーナツ主利用者などでは、「年に数回以下」が6割強で、他の層より利用頻度が低いことがうかがえます。
〔(ファストフードを利用する方)あなたが直近1年以内に利用したことがあるファストフード店はどこですか。※テイクアウト・デリバリーの利用を含む(複数回答可)〕
ファストフード利用者が、直近1年以内に利用したことがあるファストフード店は「マクドナルド」が7割強、「ケンタッキーフライドチキン」が44.5%、「ミスタードーナツ」「モスバーガー」が各30%台です。過去調査と比べ「ミスタードーナツ」「ロッテリア」などが減少傾向です。
「ミスタードーナツ」は女性若年層での比率が高くなっています。
北海道では、「ケンタッキーフライドチキン」「ミスタードーナツ」の比率が高くなっています。
〔(ファストフードを利用する方)あなたが直近1年以内に最もよく利用したファストフード店はどこですか。※テイクアウト・デリバリーの利用を含む〕
〔(ファストフードを利用する方)あなたがファストフード店を利用する際に重視するのはどのような点ですか。(複数回答可)〕
〔(ファストフードを利用する方)あなたはどのような時にファストフード店を利用しますか。直近1年間での利用場面をお聞かせください。※テイクアウト・デリバリーの利用を含む(複数回答可)〕
〔(ファストフードを利用する方)あなたが最も好きなファストフード店はどこですか。〕
〔(全員)あなたは、ハンバーガー、ドーナツなどのファストフードが好きですか。〕
〔(全員)あなたのファストフード店の利用頻度は、1年前と比べて変化しましたか。テイクアウトやデリバリーを含めた、ファストフードの利用頻度をお聞かせください。〕
〔(全員)直近1年間でファストフードの利用頻度が増えた/減った理由があれば、具体的にお聞かせください。利用頻度が変わらない方は、利用頻度以外で変化したことがあれば、具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。
ファストフードの利用
¥2,200 ~ ¥66,000
ファストフードの利用
¥2,200 ~ ¥66,000
ファストフードの利用
¥2,200 ~ ¥66,000
ファストフードの利用
¥2,200 ~ ¥66,000
ファストフードの利用
¥2,200 ~ ¥66,000
ファストフードの利用
¥2,200 ~ ¥66,000
ファストフードの利用
¥2,200 ~ ¥66,000
ファストフードの利用
¥2,200 ~ ¥66,000
ファストフードのイメージ
¥2,200 ~ ¥66,000
ファストフードのイメージ
¥2,200 ~ ¥66,000
昼食
¥2,200 ~ ¥66,000