- 調査時期
-
※最新の調査結果を閲覧希望の方は、最新の日付のものを選択ください。
[5604] 発泡酒の飲用に関するアンケート調査(第3回)
■普段よく飲んでいるのは「発泡酒」が3割、「ビール」「どちらも飲む」は各2割
■飲用経験、好きな銘柄の上位2位は「麒麟淡麗<生>」「アサヒ本生」
■発泡酒値上げ後も「以前どおり発泡酒を飲むと思う」は4割
- 調査対象:
- 「MyVoice」のアンケートモニター
- 調査方法:
- インターネット調査(ネットリサーチ)
- 調査時期:
- 2003年03月01日
~03月05日
- 回答者数:
- 12,011名
- 設問数:
- 7~9問(自由回答の設問が1問含まれます)
ローデータには約30項目の登録属性がつきます
- 調査機関:
- マイボイスコム株式会社
1
普段よく飲んでいるもの
〔あなたが普段よく飲んでいるのは、ビールと発泡酒のどちらですか?〕
「発泡酒」(30%)が最も多く、「ビール」(20%)、「どちらも飲む」(21%)です。「ビール」が前年比4ポイント減で、「ビール」の減少傾向が続いています。
2
ビール・発泡酒の自宅での飲用頻度
〔あなたはビールや発泡酒を、ご自宅ではどのくらい飲んでいますか?〕
「週に1~2回」(21%)が最も多くなっています。
3
飲んだことがある発泡酒の銘柄
〔飲んだことがある発泡酒をすべてお選びください?[複数回答]〕
4
一番好きな発泡酒の銘柄
〔あなたが今一番好きな発泡酒はどれですか?〕
5
発泡酒値上げ後の購買行動
〔(発泡酒を飲む方にお伺いします)酒税法改正により、発泡酒350ml缶1缶につき約10円の値上げが予定されていますが、あなたのお酒の購買行動はどう変わると思いますか?〕
6
回答者のコメントから
〔一番好きな発泡酒の銘柄の選択理由〕
おすすめ商品
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。