※最新の調査結果を閲覧希望の方は、最新の日付のものを選択ください。
性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,757 | 5,218 | 10,975 |
% | 52% | 48% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 52 | 565 | 1,582 | 3,071 | 5,705 | 10,975 |
% | 0% | 5% | 14% | 28% | 52% | 100% |
〔(全員)あなたが、直近1年間に、外出先(自宅以外)でインターネットに接続した、モバイル機器をお聞かせください。※仕事での利用は除く(複数回答可)〕
直近1年間に外出先でインターネットに接続した人は、7割です。「スマートフォン」が55.6%、「ノートパソコン」「タブレット端末(iPadなど)」などが、各10%台となっています。
「スマートフォン」は若年層での比率が高く、30代以下で7~8割、40代6割、50代以上で約45%となっています。
〔(直近1年間に外出先でインターネットに接続して利用した方)あなたは、直近1年間に、モバイル機器を外出先で利用した際、どのような方法でインターネットに接続しましたか。※仕事での利用は除く(複数回答可)〕
直近1年間の外出先でのインターネット接続方法は、「無料の公衆無線LAN (無料のWi‐Fiスポット)」「契約している携帯電話会社(ドコモなど)の回線(LTE/3G、4Gなど)」が各5割弱です。
女性では「契約している携帯電話会社(ドコモなど)の回線(LTE/3G、4Gなど)」が最も多く、女性20・30代での比率が高くなっています。
接続機器別にみると、ノートパソコンや、タブレット端末、携帯音楽プレーヤー、携帯ゲーム機の利用者では「無料の公衆無線LAN (無料のWi‐Fiスポット)」が各6~7割、「モバイルWi‐fiルーター、ポケットWi‐fi」が各2~3割です。
〔(直近1年間に、無料の公衆無線LANを利用した方)あなたが、直近1年間に、無料の公衆無線LANでインターネットに接続した場所をお聞かせください。※仕事での利用は除く(複数回答可)〕
〔(直近1年間に、無料の公衆無線LANを利用した方)あなたが、直近1年間に、無料の公衆無線LANでインターネットに接続した理由をお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは、外出先で、無料の公衆無線LANが利用できるエリアがあった場合、利用してインターネットに接続したいですか。※無料の公衆無線LAN:利用登録をすると、特定の場所で、Wi‐Fi接続(無線インターネット)が無料で利用できる。通信速度が速いが、無線通信のためセキュリティ上のリスクがある。〕
〔(全員)あなたが無料の公衆無線LANについて、不満に感じる点があればお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたが今後、外出先でインターネットに接続して利用したいモバイル機器があればお聞かせください。現在持っているかどうかに関わらず、お答えください。(複数回答可)〕
〔(外出先でインターネットに接続したい方)あなたが、モバイル機器を外出先で利用する際、どのような方法でインターネットに接続したいですか。(複数回答可)〕
〔(全員)無料の公衆無線LANの利用意向について、そのようにお答えの理由を具体的にお聞かせください。〕