[20812]
音楽ダウンロードの利用に関するアンケート調査(第8回)
|
■直近1年間に利用した音楽配信サービスは、音楽ダウンロードサービス「無料」「有料」が各1割、「定額制音楽配信サービス(ストリーミング配信)」が約1%。
■直近1年間に利用した音楽ダウンロードサービスは「iTunes Store」「Amazonデジタルミュージック MP3ストア」が上位2位。サービス選定時の重視点は「好きなアーティストの曲が充実」が最も多く、「最新の曲が充実」「懐かしい曲が充実」「曲の検索がしやすい」「無料でダウンロードできる曲が充実」が各20%台
■音楽をダウンロードした機器は「パソコン」5割強、「スマートフォン」4割弱、「携帯音楽プレーヤー」2割弱。ダウンロードした音楽を聴くのは「パソコン」「スマートフォン」各40%台、「携帯音楽プレーヤー」3割強
■音楽ダウンロードサービス利用意向は全体の2割弱。音楽ダウンロード利用者で5~8割、定額制配信利用者で6割弱、未経験者で約5%。定額制音楽配信サービス利用意向は約4%、定額制配信利用者で6割弱、音楽ダウンロード利用者で各1~2割、未経験者で約2% |
【調査対象】「MyVoice」のアンケートモニター
【調査方法】インターネット調査(ネットリサーチ)
【調査時期】2015年11月01日~11月05日
【回答者数】10,124名
【設問数】 7~9問(自由回答の設問が1問含まれます)
ローデータには約30項目の登録属性がつきます
【調査機関】マイボイスコム株式会社
|
|
性別 | 男性 | 女性 | 合計 | 年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 | 度数 | 5,225 | 4,899 | 10,124 | 度数 | 60 | 683 | 1,584 | 2,993 | 4,804 | 10,124 | % | 52% | 48% | 100% | % | 1% | 7% | 16% | 30% | 47% | 100% |
|
|
1.1ヶ月あたりの音楽にかける金額
〔あなたは音楽CD・DVD・BDの購入やレンタル、曲のダウンロードなど、音楽を聴くために1ヶ月あたりどの程度のお金を使っていますか。〕
|
|
|
|
 |
1ヶ月あたりの音楽にかける金額は「0円」が74.8%です。2014年と比べやや増えています。
音楽にお金をかけている人の比率は、低年代層ほど高い傾向です。
|
|
|
2.直近1年間に利用した音楽配信サービスの種類
〔(全員)あなたが直近1年間に利用した、音楽ダウンロードや定額制音楽配信などの「音楽配信サービス」をお聞かせください。○音楽ダウンロード:曲単位で購入・ダウンロードし保存○定額制音楽配信:毎月一定額で聴き放題。ストリーミング再生が基本で、好きな曲を選ぶサービスと、ラジオのように自動選曲されるサービスがある。(複数回答可)〕
|
|
|
|
 |
直近1年間に利用した音楽配信サービスは「音楽ダウンロードサービス・無料」が全体の12.1%、「音楽ダウンロードサービス・有料」が9.5%、「定額制音楽配信サービス(ストリーミング配信)」が1.3%です。
直近1年間にいずれかを利用した人は2割弱で、若年層での比率が高くなっています。
|
|
|
3.1ヶ月あたりの音楽配信サービス利用金額
〔(直近1年間に音楽配信サービスを利用した方)あなたはここ1年以内に、音楽配信サービスの利用に、1ヶ月あたりどの程度のお金を使いましたか。すべてをあわせた金額をお聞かせください。〕
|
|
|
4.直近1年以内に利用した音楽ダウンロードサービス
〔(直近1年以内に音楽ダウンロードサービスを利用した方)あなたが、直近1年以内に利用した、音楽ダウンロードサービスをすべてお選びください。※曲単位でダウンロードし保存するもの。定額制音楽配信は除く(複数回答可)〕
|
|
|
5.音楽をダウンロードした機器
〔(直近1年以内に音楽ダウンロードサービスを利用した方)あなたは、音楽ダウンロードサービスでは、どのような機器で音楽をダウンロードしましたか。音楽を聴く機器ではなく、ダウンロードした機器をお聞かせください。(複数回答可)〕
|
|
|
6.ダウンロードした音楽を聴く機器
〔(直近1年以内に音楽ダウンロードサービスを利用した方)では、音楽ダウンロードサービスからダウンロードした音源は、どのような機器で聴きますか。(複数回答可)〕
|
|
|
7.音楽ダウンロードサービス選定時の重視点
〔(直近1年以内に音楽ダウンロードサービスを利用した方)音楽ダウンロードサービスを選ぶときに、重視する点は何ですか。※曲単位でダウンロードし保存するもの。定額制音楽配信は除く(複数回答可)〕
|
|
|
8.音楽配信サービス利用意向
〔(全員)あなたは今後、音楽配信サービスを利用したいと思いますか。音楽ダウンロード、定額制音楽配信のそれぞれについてお聞かせください。○音楽ダウンロード:曲単位で購入・ダウンロードし保存○定額制音楽配信:毎月一定額で聴き放題。ストリーミング再生が基本で、好きな曲を選ぶサービスと、ラジオのように自動選曲されるサービスがある。〕
|
|
|
9.音楽配信サービス利用意向の理由(自由回答設問)
〔(全員)音楽配信サービスの今後の利用意向について、そのようにお答えの理由を具体的にお聞かせください。〕
|
|
【集計サービスのご案内】
■ オンライン集計サービス →詳細はこちら
MyELで実施した調査データを、オンラインで自由にクロス集計できるサービスです。
【お申込】詳細をご確認の上、お申し込みください。
|
■ クロス集計代行サービス
|
ご指定の集計軸でのクロス集計を代行します。(ご指定の3軸×全設問)
3軸単位で33,000円(税込)、約1営業日で納品します。
【お申込】お問合せフォームからお申込みください。
|
|
|
|