[22305]
収納に関するアンケート調査(第3回)
|
■備え付けの収納は「押入れ」「キッチンの収納」「洗面台の収納」「玄関の収納」などが各7~8割。あったらよい・充実したいのは「ウォークイン・クローゼット」が2割強、「クローゼット」「風呂場・脱衣場の収納」「玄関の収納」「キッチンの収納」「押入れ」「トイレの収納」などが各10%台。
■収納の不満点は「収納スペースが少ない」が4割で、「収納スペースの幅や奥行きがない」「風通しが悪い」「湿気がある」などが各10%台で続く。
■収納場所で困っている・不満な物は「衣服」が4割強、「寝具類」「かばん類」「靴」「食品のストック」「衣類小物」などが各2割。
■自宅内が片付いている人は全体の4割弱。収納について工夫していることや対策は「収納用品や家具で整理」「収納できないものは捨てる、売る、譲るなど」「収納スペースに入る量以上は物を増やさない」が各20%台。 |
【調査対象】「MyVoice」のアンケートモニター
【調査方法】インターネット調査(ネットリサーチ)
【調査時期】2017年02月01日~02月05日
【回答者数】11,476名
【設問数】 7~9問(自由回答の設問が1問含まれます)
ローデータには約30項目の登録属性がつきます
【調査機関】マイボイスコム株式会社
|
|
性別 | 男性 | 女性 | 合計 | 年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 | 度数 | 5,917 | 5,559 | 11,476 | 度数 | 58 | 603 | 1,618 | 3,277 | 5,920 | 11,476 | % | 52% | 48% | 100% | % | 1% | 5% | 14% | 29% | 52% | 100% |
|
|
1.住まいの間取り
〔(全員)現在、あなたがお住まいの住宅の間取りを以下の中から1つだけお選びください。※L=リビング、D=ダイニング、K=キッチン〕
|
|
|
|
 |
住まいの間取りは「3K、3DK、3LDK」「4K、4DK、4LDK」が各20%台です。
|
|
|
2.家にある備え付けの収納
〔(全員)あなたの家にある、備え付けの収納について、あてはまるものをすべてお答えください。(複数回答可)〕
|
|
|
|
 |
家にある備え付けの収納は「押入れ」「キッチンの収納(食器棚以外)」「洗面台の収納」「玄関の収納(靴などをいれるもの)」などが各7~8割で上位にあがっています。
持ち家(一戸建)居住者では「床下の収納」「階段の下の収納」など、持ち家(集合住宅)居住者では「クローゼット(ウォークインクローゼット以外)」「トイレの収納」「洗面台の収納」などが、他の層より比率が高くなっています。また、借家居住者は、持ち家居住者に比べ全体的に比率が低い傾向です。
|
|
|
3.備え付けの収納に対する満足度
〔(備え付けの収納がある方)あなたは、ご自宅に備え付けられている収納についてどのようにお感じですか。〕
|
|
|
4.自宅の収納に関する不満
〔(全員)あなたのご自宅の収納について、不満に思っているのはどのような事ですか。(複数回答可)〕
|
|
|
5.今より充実したい収納場所
〔(全員)次のような収納場所について、今より充実したい、あったらよいと思うものがあればお聞かせください。現在のお住まいにないものでも結構です。(複数回答可)〕
|
|
|
6.収納場所がなくて困っている・不満な物
〔(全員)あなたが、収納について困っている物や不満に思う物があればお聞かせください。(複数回答可)〕
|
|
|
7.収納について工夫していることや対策
〔(全員)あなたが、収納について行っていることがあればお聞かせください。(複数回答可)〕
|
|
|
8.自宅が片付いている度合
〔(全員)あなたのご自宅内は、片付いている方だと思いますか。おおよその傾向についてお聞かせください。〕
|
|
|
9.収納に関する工夫・こだわり(自由回答設問)
〔(全員)あなたが、収納に関して工夫していること・こだわりなどがあれば、より具体的にお聞かせください。〕
|
|
【集計サービスのご案内】
■ オンライン集計サービス →詳細はこちら
MyELで実施した調査データを、オンラインで自由にクロス集計できるサービスです。
【お申込】詳細をご確認の上、お申し込みください。
|
■ クロス集計代行サービス
|
ご指定の集計軸でのクロス集計を代行します。(ご指定の3軸×全設問)
3軸単位で33,000円(税込)、約1営業日で納品します。
【お申込】お問合せフォームからお申込みください。
|
|
|
■ゴールデンウィーク期間中の休業のお知らせ■
誠に勝手ながら、2021年5月1日(土)~5月5日(水)は休業とさせていただきます。休業期間中にいただいたお問合せは、5月6日(木)以降に順次返信いたします。ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
|