[22314]
花粉症に関するアンケート調査(第9回)
|
■現在花粉症の人は3割強、経験者を含めると約45%。関東、中部では、他の地域より花粉症の人の比率が高い。「鼻水が出る」「目がかゆくなる」「くしゃみが出る」「鼻がつまる」などで悩まされる人が多い。
■花粉症の予防・対処開始時期は全体では「3月」が最も多い。関東や、重度の花粉症の人では「2月」の比率が高い。
■花粉症の予防・対策で最も多いのは「マスク」で、花粉症経験者の5割強、女性20代以上で6割強。その他「医師の処方薬、注射」「市販の目薬」「市販の飲み薬」など、薬に関することが各3割。重度の花粉症の人では「医師の処方薬、注射」の比率が高い。
■花粉症対策でのマスク購入時の重視点は、「価格」「使い捨てである」「内容量(枚数)」「フィット感」「大きさ」などが上位。「使い捨てである」「大きさ」などは、女性での比率が高い。 |
【調査対象】「MyVoice」のアンケートモニター
【調査方法】インターネット調査(ネットリサーチ)
【調査時期】2017年02月01日~02月05日
【回答者数】11,451名
【設問数】 7~9問(自由回答の設問が1問含まれます)
ローデータには約30項目の登録属性がつきます
【調査機関】マイボイスコム株式会社
|
|
性別 | 男性 | 女性 | 合計 | 年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 | 度数 | 6,038 | 5,413 | 11,451 | 度数 | 58 | 592 | 1,614 | 3,171 | 6,016 | 11,451 | % | 53% | 47% | 100% | % | 1% | 5% | 14% | 28% | 53% | 100% |
|
|
1.花粉症の発症状況
〔あなたは花粉症にかかっていますか。〕
|
|
|
|
 |
現在花粉症の人(「かなり重い花粉症にかかっている」「軽度の花粉症にかかっている」の合計)は33.6%です。これに「以前花粉症だったが、現在は症状がおさまっている」をあわせ、花粉症経験者は45.4%です(※以下「花粉症の人」とする)。
関東、中部では花粉症経験者が各5割、現在花粉症の人が4割弱で、他の地域より比率が高くなっています。一方、北海道や九州では、花粉症経験者が各3割で、他の地域より低くなっています。
|
|
|
2.花粉症であることを自覚した時期
〔(花粉症の方)あなたが花粉症であることを最初に自覚したのはいつ頃ですか。〕
|
|
|
|
 |
花粉症の人が、花粉症であることを自覚した時期は「10年以上前」が57.3%です。
|
|
|
3.花粉症で悩まされる症状
〔(花粉症の方)あなたが花粉症で悩まされるのはどのような症状ですか。あてはまるものをすべてお選びください。(複数回答可)〕
|
|
|
4.花粉症の予防・対処法として利用するもの
〔(花粉症の方)あなたが花粉症の予防や対処法としてよく利用するものがあれば、お聞かせください。(複数回答可)〕
|
|
|
5.花粉症対策としてマスクを購入する際の重視点
〔(花粉症対策にマスクを利用している方)あなたが花粉症対策としてマスクを購入する際、重視する点をお選びください。(複数回答可)〕
|
|
|
6.花粉症の予防・対処をし始める時期
〔(花粉症の方)あなたが花粉症の予防や対処をし始める時期・する時期はいつ頃ですか。あてはまる月をお選びください。(複数回答可)〕
|
|
|
7.花粉症に関する参考情報
〔(花粉症の方)あなたは花粉症に関して、どのような情報を参考にしていますか。(複数回答可)〕
|
|
|
8.花粉症の症状を軽減するために気をつけていること・予防として行っていること(自由回答設問)
〔(全員)あなたが花粉症の症状を軽減するために、普段の生活で気をつけていること・行っていることなどがあれば、具体的にお聞かせください。花粉症でない方は、花粉症の予防や対策として行っていることがあればお聞かせください。〕
|
|
【集計サービスのご案内】
■ オンライン集計サービス →詳細はこちら
MyELで実施した調査データを、オンラインで自由にクロス集計できるサービスです。
【お申込】詳細をご確認の上、お申し込みください。
|
■ クロス集計代行サービス
|
ご指定の集計軸でのクロス集計を代行します。(ご指定の3軸×全設問)
3軸単位で33,000円(税込)、約1営業日で納品します。
【お申込】お問合せフォームからお申込みください。
|
|
|
|