[22905]
住まいの湿気に関するアンケート調査(第2回)
|
■住まいの湿気が気になる人は全体の6割。高層集合住宅の上層部居住者では、気にならない人の比率が高い。湿気が気になる場所は「家の中全体的に」が2割強。「風呂場」が5割弱、「洗面所」「押入れ・クローゼット」が各2割強~3割弱、「日当たりの悪い部屋」「脱衣所」「キッチン・台所」などが各2割弱。
■住まいの湿気で困っていること・気になることは「カビが発生する」が5割弱、「におい」「空気がこもる」「結露」「室温(温度)が高く感じる」「なんとなく、じめじめする」が各20%台。
■住まいの湿気で困ること・気になることがある人のうち「ほぼ一年を通して」気になる人は2割強。「梅雨」が6割弱、「雨のとき」「夏」が各3~4割、「気温が高いとき」「冬」が各2割弱。
■現在の住まいで行っている湿気対策は「窓や戸を開け換気をよくする」が全体の6割強、「浴室の換気をする」4割弱。「エアコンの除湿・ドライ機能」「押し入れ・クローゼットや収納スペースの扉などを開けておく」などが各2割。 |
【調査対象】「MyVoice」のアンケートモニター
【調査方法】インターネット調査(ネットリサーチ)
【調査時期】2017年08月01日~08月05日
【回答者数】11,247名
【設問数】 7~9問(自由回答の設問が1問含まれます)
ローデータには約30項目の登録属性がつきます
【調査機関】マイボイスコム株式会社
|
|
性別 | 男性 | 女性 | 合計 | 年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 | 度数 | 5,998 | 5,249 | 11,247 | 度数 | 39 | 530 | 1,513 | 3,073 | 6,092 | 11,247 | % | 53% | 47% | 100% | % | 0% | 5% | 13% | 27% | 54% | 100% |
|
|
1.住居形態
〔(全員)あなたのお住まいのタイプをお聞かせください。〕
|
|
|
|
 |
住まいのタイプは「一戸建て・2階建て」が47.1%、「低層集合住宅(10階建て未満)」が28.4%です。「一戸建て・2階建て」は東北、北陸、中部、中国、四国で各6~7割、関東、近畿、九州では各4割強です。
|
|
|
2.住まいの湿気が気になる度合
〔(全員)あなたは、現在のお住まいの室内の「湿気」について、どの程度気になりますか。季節を問わず、お聞かせください。〕
|
|
|
|
 |
住まいの湿気が気になる人(「気になる」「まあ気になる」の合計)は全体の60.1%です。男性5割強、女性7割弱で、女性の方が比率が高くなっています。女性30・40代では「気になる」という、強い意見が、他の層より高くなっています。
高層集合住宅の上層部居住者では、湿気が気にならない人(「あまり気にならない」「気にならない」の合計)の比率が、他の層より高くなっています。
|
|
|
3.湿気が気になる場所
〔(全員)現在のお住まいで、湿気が気になるのは、どのような場所でしょうか。(複数回答可)〕
|
|
|
4.住まいの湿気で困っていること・気になること
〔(全員)あなたが、現在のお住まいの室内で、湿気があることで困っていること・気になることがあればお聞かせください。(複数回答可)〕
|
|
|
5.湿気があることで困っている・気になる場面
〔(困ること・気になることがある方)現在のお住まいで、湿気があることで困る・気になることがあるのは、どのような時・場面でしょうか。(複数回答可)〕
|
|
|
6.実施している湿気対策
〔(全員)現在のお住まいで行っている、湿気対策があれば、お聞かせください。(複数回答可)〕
|
|
|
7.住まいの湿気対策の工夫・おすすめ方法(自由回答設問)
〔(全員)あなたが住まいの湿気対策で、工夫していることや、おすすめの方法があれば、その内容を具体的にお聞かせください。〕
|
|
【集計サービスのご案内】
■ オンライン集計サービス →詳細はこちら
MyELで実施した調査データを、オンラインで自由にクロス集計できるサービスです。
【お申込】詳細をご確認の上、お申し込みください。
|
■ クロス集計代行サービス
|
ご指定の集計軸でのクロス集計を代行します。(ご指定の3軸×全設問)
3軸単位で33,000円(税込)、約1営業日で納品します。
【お申込】お問合せフォームからお申込みください。
|
|
|
■ゴールデンウィーク期間中の休業のお知らせ■
誠に勝手ながら、2021年5月1日(土)~5月5日(水)は休業とさせていただきます。休業期間中にいただいたお問合せは、5月6日(木)以降に順次返信いたします。ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
|