[23107]
ドライヤーに関するアンケート調査(第2回)
|
■「ヘアドライヤー」所有率は全体の8割強、「カールドライヤー」は2割。ドライヤー利用者は全体の7割強、女性9割。「ほぼ毎日」は全体の4割弱、女性20~40代では各5~6割。主利用メーカーは「パナソニック」が利用者の5割。
■ドライヤーに期待する効果は「短時間で乾く」が利用者の7割、「髪にやさしい」「頭皮にやさしい」「髪のダメージを防ぐ」が各3割。
■ドライヤー選定時の参考情報源は「店頭の情報」「商品パッケージの説明」「店員の説明」などの店頭の情報が上位。
■ドライヤー購入時の重視点は「価格」が全体の5割強、「メーカー・ブランド」「重さ」「大きさ」「ナノイオン・マイナスイオン」などが各2割強~3割強。ダイソン主利用者では「メーカー・ブランド」が1位。 |
【調査対象】「MyVoice」のアンケートモニター
【調査方法】インターネット調査(ネットリサーチ)
【調査時期】2017年10月01日~10月05日
【回答者数】10,730名
【設問数】 7~9問(自由回答の設問が1問含まれます)
ローデータには約30項目の登録属性がつきます
【調査機関】マイボイスコム株式会社
|
|
性別 | 男性 | 女性 | 合計 | 年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 | 度数 | 5,667 | 5,063 | 10,730 | 度数 | 31 | 460 | 1,429 | 2,886 | 5,924 | 10,730 | % | 53% | 47% | 100% | % | 0% | 4% | 13% | 27% | 55% | 100% |
|
|
1.所有ドライヤーのタイプ
〔(全員)あなたのご家庭では、以下のようなドライヤー(ヘアドライヤー)商品をお持ちですか。お持ちのタイプをお聞かせください。(複数回答可)〕
|
|
|
|
 |
「ドライヤー(カールドライヤー以外)」所有者は全体の81.4%、「カールドライヤー、くるくるドライヤー」は18.2%です。
「カールドライヤー、くるくるドライヤー」は女性40代以上、ヘアーアイロンは、女性20代での比率が高くなっています。
|
|
|
2.ドライヤーの使用頻度
〔(全員)あなたは、平均すると、どのくらいの頻度でドライヤー、カールドライヤーを使いますか(ヘアーアイロン、ホットカーラーは除く)。〕
|
|
|
|
 |
ドライヤー使用者は全体の7割弱、女性では9割弱です。男性は、20代が7割弱と高く、高年代層ほど比率が低くなっています。
「ほぼ毎日」使う人は全体の38.4%です。女性20~40代では各5~6割、男性20~40代では各3~4割です。
|
|
|
3.使用ドライヤーのメーカー
〔(ドライヤーを利用する方)あなたが主に利用しているドライヤーのメーカー・ブランドをお聞かせください。(ヘアーアイロンは除く)〕
|
|
|
4.ドライヤーの購入時期
〔(ドライヤーを利用する方)あなたが主に利用しているドライヤーを購入した時期をお聞かせください。(ヘアーアイロンは除く)〕
|
|
|
5.ドライヤー選定時の参考情報源
〔(ドライヤーを利用する方)あなたがドライヤーを選ぶにあたり、参考にした情報源は何ですか(ヘアーアイロンは除く)。(複数回答可)〕
|
|
|
6.ドライヤーに期待する効果
〔(ドライヤーを利用する方)あなたは、ドライヤーにどのような効果を期待しますか(ヘアーアイロンは除く)。(複数回答可)〕
|
|
|
7.ドライヤー購入時の重視点
〔(全員)今後、あなたがドライヤーを購入するとした場合、どのような点を重視しますか。(ヘアーアイロンは除く)(複数回答可)〕
|
|
|
8.ドライヤーについての不満・気になること(自由回答設問)
〔(ドライヤーを利用する方)あなたが、ドライヤーについて、不満に感じる点や気になることなどがあれば、具体的にお聞かせください(ヘアーアイロンは除く)。〕
|
|
【集計サービスのご案内】
■ オンライン集計サービス →詳細はこちら
MyELで実施した調査データを、オンラインで自由にクロス集計できるサービスです。
【お申込】詳細をご確認の上、お申し込みください。
|
■ クロス集計代行サービス
|
ご指定の集計軸でのクロス集計を代行します。(ご指定の3軸×全設問)
3軸単位で33,000円(税込)、約1営業日で納品します。
【お申込】お問合せフォームからお申込みください。
|
|
|
|