会員登録(無料)をすると、3問目以降の調査結果もご覧いただけます。 |
|
|
|
<調査時期> |
||||||||
|
||||||||
※最新の調査結果を閲覧希望の方は、最新の日付のものを選択ください。 |
[17211] 携帯電話・スマートフォンの位置情報サービスに関するアンケート調査 |
■道に迷ったときの対処方法は「道や駅に表示されている案内地図で探す」が最も多く、「周りの人に聞く」「通りの方面看板、通りやビル名などを頼りにする」「事前にネットで検索し印刷しておいた地図を見直す」などが続く。「携帯電話・スマートフォンなどモバイル端末で地図情報を検索する」は全体の3割弱、男性20代や女性10・20代では5~6割 ■携帯電話・スマートフォン所有者のうち、位置情報サービス・アプリ利用経験は半数強。「地図情報、目的地までのナビゲーション」「天気予報」「現在地からの乗り換え案内、路線情報」が各2~3割 ■直近1年間に利用した地図情報・ナビゲーションサービスは「モバイルGoogleマップ」「NAVITIME」「Yahoo!ロコ」などが多い。利用場面は「目的地の場所を地図上で確認する」が最も多く、「目的地までの最適ルート検索」「現在地や目的地の周辺地図を表示」「電車・バスの路線情報、乗り換え案内の検索」などが続く ■スマートフォンでの地図情報サービス、ナビアプリ利用意向は全体の4割弱で、2010年調査時より増加。利用意向者はiPhone利用者の8割、携帯電話利用者の2~3割。位置情報サービス・アプリ利用経験者の6割弱、利用未経験者の2割弱 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() |
![]() |
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。 |
会員登録をすると、3問目以降の調査結果もご覧いただけます。
無料会員もありますので、お気軽にご登録ください。 |
|
まだ登録がお済みでない方は![]() |
すでに登録がお済みの方は![]() |
![]() |
|
お問合せはこちらまで | |
|