[18505]
ポテトチップスに関するアンケート調査(第4回)
|
■市販のポテトチップス購入者は9割弱。最も好きなポテトチップスメーカーは1位「カルビー」2位「湖池屋」。
■ポテトチップス購入者がよく買う場所は「スーパー」がトップ、「コンビニエンスストア」「ドラッグストア」が続く。「同じメーカーの同じ味のものを買うことが多い」が、ポテトチップス購入者の4割強
■ポテトチップス購入時の重視点は「味」「価格」の他、「容量、サイズ」「メーカー」「食感」「ポテトチップスの形状、大きさ」などが続く
■ポテトチップスを食べる場面は「おやつ」の他、「ちょっとおなかがすいたとき」「お酒のおつまみ」が多い。一緒に飲むものは「日本茶」が最も多く、「コーヒー、コーヒー飲料」「ビール類」「炭酸飲料」が続く |
【調査対象】「MyVoice」のアンケートモニター
【調査方法】インターネット調査(ネットリサーチ)
【調査時期】2013年12月01日~12月05日
【回答者数】11,739名
【設問数】 7~9問(自由回答の設問が1問含まれます)
ローデータには約30項目の登録属性がつきます
【調査機関】マイボイスコム株式会社
|
|
性別 | 男性 | 女性 | 合計 | 年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 | 度数 | 5,854 | 5,885 | 11,739 | 度数 | 112 | 952 | 2,558 | 3,727 | 4,390 | 11,739 | % | 50% | 50% | 100% | % | 1% | 8% | 22% | 32% | 37% | 100% |
|
|
1.ポテトチップス購入頻度
〔あなたは市販のポテトチップスをどれくらいの頻度で購入しますか〕
|
|
|
|
 |
市販のポテトチップス購入者は85.2%です。「月に2~3回」「月に1回」「数ヶ月に1回」が各2割です。
購入者は30・40代で多くなっています。
|
|
|
2.ポテトチップス購入場所
〔(ポテトチップスを買う方)ポテトチップスをよく購入する場所をお選びください(複数回答可)〕
|
|
|
|
 |
ポテトチップス購入者がよく買う場所は「スーパー」(87.3%)がトップで、「コンビニエンスストア」「ドラッグストア」が続きます。
男性や、女性10・20代では「コンビニエンスストア」の比率が高くなっています。女性30代では「ドラッグストア」も多くみられます。
「コンビニエンスストア」は男性20・30代で各5割弱にのぼります。
|
|
|
3.ポテトチップス購入時の重視点
〔(ポテトチップスを買う方)あなたがポテトチップスを購入する際、重視する点をすべてお選びください。(複数回答可)〕
|
|
|
4.ポテトチップス購入時のブランド選択
〔(ポテトチップスを買う方)ポテトチップスを購入する際のあなたの行動で、もっとも近いものをお選びください〕
|
|
|
5.ポテトチップスを食べる場面
〔(全員)あなたは、どのようなときにポテトチップスを食べることが多いですか。(複数回答可)〕
|
|
|
6.ポテトチップスと一緒に飲むもの
〔(ポテトチップスを食べる方)ポテトチップスを食べるときによく飲む飲み物は何ですか。(複数回答可)〕
|
|
|
7.最も好きなポテトチップスメーカー
〔(全員)以下のうち、あなたが、ポテトチップスを製造または販売するメーカーとして、最も好きなメーカーをひとつお選びください。※ポテトチップス以外の製品を製造している場合も、ポテトチップスの製造・販売メーカーとしてお答えください。〕
|
|
|
8.市販のポテトチップスの不満点(自由回答設問)
〔(ポテトチップスを食べる方)市販のポテトチップスについて不満に感じる点があれば具体的にお聞かせください。〕
|
|
【集計サービスのご案内】
■ オンライン集計サービス →詳細はこちら
MyELで実施した調査データを、オンラインで自由にクロス集計できるサービスです。
【お申込】詳細をご確認の上、お申し込みください。
|
■ クロス集計代行サービス
|
ご指定の集計軸でのクロス集計を代行します。(ご指定の3軸×全設問)
3軸単位で33,000円(税込)、約1営業日で納品します。
【お申込】お問合せフォームからお申込みください。
|
|
|
■ゴールデンウィーク期間中の休業のお知らせ■
誠に勝手ながら、2021年5月1日(土)~5月5日(水)は休業とさせていただきます。休業期間中にいただいたお問合せは、5月6日(木)以降に順次返信いたします。ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
|