[20511]
ネット証券の利用に関するアンケート調査(第18回)
|
■インターネットでの株式売買経験者は3割弱、「現在も売買をしている」は2割弱。現在株式売買をしている人のうち、9割近くがインターネットで株式売買をしている
■インターネット取引経験がある証券会社は「SBI証券」がトップで、「楽天証券」「マネックス証券」「野村證券」が続く。「満足」の比率が高いのは、GMOクリック証券主利用者、SBI証券主利用者、マネックス証券主利用者など
■直近1年間のネット取引による投資資金が増加したのは、ネットでの株式売買経験者の5割弱、現在取引者の6割弱。増加した人の比率は、2014年よりやや高い
■ネットでの株式売買意向は3割弱。株式売買意向者の重視点は「取引手数料が安い」がトップで「手続が簡単」「セキュリティ」などが続く。ネットでの株式売買未経験者では「手続が簡単」「セキュリティ」を重視する人が多い |
【調査対象】「MyVoice」のアンケートモニター
【調査方法】インターネット調査(ネットリサーチ)
【調査時期】2015年08月01日~08月05日
【回答者数】10,369名
【設問数】 7~9問(自由回答の設問が1問含まれます)
ローデータには約30項目の登録属性がつきます
【調査機関】マイボイスコム株式会社
|
|
性別 | 男性 | 女性 | 合計 | 年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 | 度数 | 5,281 | 5,088 | 10,369 | 度数 | 75 | 714 | 1,785 | 3,070 | 4,725 | 10,369 | % | 51% | 49% | 100% | % | 1% | 7% | 17% | 30% | 46% | 100% |
|
|
1.株式売買の経験
〔あなたは、これまでに株式の売買をしたことがありますか。〕
|
|
|
|
 |
株式売買の経験率は「現在も売買をしている」「現在は売買をしていないが、以前はしていた」を合わせ、32.2%です。
株式売買経験率は、男性や高年代層、世帯年収が高い層で高くなっています。男性30代以上では「現在も売買をしている」が各3割です。
|
|
|
2.インターネットでの株式売買の経験
〔あなたは、インターネットで、株式の売買をしたことがありますか。〕
|
|
|
|
 |
インターネットでの株式売買経験者は26.0%です。「現在も売買をしている」は19.1%です。
現在株式売買をしている人の中では、9割近くがインターネットで株式売買をしています。
男性や高年代層ほどネットでの株式売買経験率が高く、男性30代以上では「現在も売買をしている」が各3割弱みられます。
|
|
|
3.インターネット取引経験がある証券会社
〔(ネットで株式売買をしたことのある方)これまでにインターネット取引をしたことのある証券会社をお選びください。(複数回答可)〕
|
|
|
4.主にインターネット取引をしている証券会社
〔(現在もネットで株式売買をしている方)あなたが現在主にインターネット取引をしている証券会社を1つお選びください。〕
|
|
|
5.主にインターネット取引をしている証券会社の満足度
〔(現在もネットで株式売買をしている方)あなたが現在主にインターネット取引をしている証券会社について、満足度はいかがですか。〕
|
|
|
6.ネット取引による直近1年間の投資資金の増減
〔(ネットで株式売買をしたことのある方)最近1年間で、元本(投資した資金)はどのように変化しましたか〕
|
|
|
7.ネットでの株式売買の意向
〔(全員)今後、インターネットで、株式の売買をしようと思いますか。〕
|
|
|
8.ネットでの証券取引時の重視点
〔(「利用したい」「まあ利用したい」「どちらともいえない」をお選びの方)インターネットで証券取引をする場合、あなたが重視することがありましたら、すべてお選びください。(複数回答可)〕
|
|
|
9.主にインターネット取引をしている証券会社の利用理由(自由回答設問)
〔(現在もネットで株式売買をしている方)あなたが主にインターネット取引をしている証券会社を利用している理由について、具体的にお聞かせください〕
|
|
【集計サービスのご案内】
■ オンライン集計サービス →詳細はこちら
MyELで実施した調査データを、オンラインで自由にクロス集計できるサービスです。
【お申込】詳細をご確認の上、お申し込みください。
|
■ クロス集計代行サービス
|
ご指定の集計軸でのクロス集計を代行します。(ご指定の3軸×全設問)
3軸単位で33,000円(税込)、約1営業日で納品します。
【お申込】お問合せフォームからお申込みください。
|
|
|
|