会員登録(無料)をすると、3問目以降の調査結果もご覧いただけます。 |
|
|
|
<調査時期> |
||||||||
|
||||||||
※最新の調査結果を閲覧希望の方は、最新の日付のものを選択ください。 |
[26111] スマートスピーカー(AIスピーカー)に関するアンケート調査(第3回) |
■スマートスピーカー認知率は8割強で、過去調査より増加。自分での利用者は約7%。自分または家族利用者(1割弱)の利用機能は「天気予報を聞く」が6割弱、「音楽を聴く」が5割弱、「ニュースの読み上げ・画面表示」が4割弱、「アラーム・時報、タイマーの設定」「言葉の意味を調べる、翻訳」「時刻の確認」が各20%台。 ■スマートスピーカー利用意向は全体の2割弱、非利用意向は4割強。現在利用者では8~9割の利用意向。非利用者では利用意向1割強、非利用意向5割弱。 ■利用意向者が利用したい機能は「天気予報を聞く」が6割強、「音楽を聴く」「ニュースの読み上げ・画面表示」「言葉の意味を調べる、翻訳」が各40%台、「アラーム・時報、タイマーの設定」「時刻の確認」「家電や照明器具などの操作」が各30%台。 ■利用意向者の重視点は「本体価格」「メーカー・ブランド」が各5割前後、「AIアシスタント」「音声認識の精度」「操作のわかりやすさ」などが各4割弱。 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() |
![]() |
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。 |
会員登録をすると、3問目以降の調査結果もご覧いただけます。
無料会員もありますので、お気軽にご登録ください。 |
|
まだ登録がお済みでない方は![]() |
すでに登録がお済みの方は![]() |
![]() |
|
お問合せはこちらまで | |
|