[17706]
ハム・ベーコンに関するアンケート調査
|
■市販のハムを食べる人は9割強、「週2~3回」「週1回」「月に2~3回」食べる人が各2割前後。週1回以上食べる人は4割強。食べ方は「サラダ」「サンドイッチなど、パン類にはさむ」が上位2位、「ハムエッグ」「ハムだけで、生で食べる」なども多い
■市販のベーコンを食べる人は9割弱、「月に2~3回」「月に1回未満」が各2~3割。週1回以上食べる人は3割弱。「ベーコンエッグ」「炒める、炒め物にいれる」上位2位、「スープ類に入れる」「パスタ、グラタン、ピザなどに入れる」「ごはんものにいれる」などが続く
■市販のハムやベーコンを食べるシーンは「夕食」「朝食」が食べる人の各6~7割、「昼食」が4割
■市販のハムやベーコン購入時の重視点は「価格」「味」の他、「容量、サイズ」「賞味期限・消費期限」使いきりタイプ、小分けパックかどうか」「成分、添加物」「原材料」などが上位 |
【調査対象】「MyVoice」のアンケートモニター
【調査方法】インターネット調査(ネットリサーチ)
【調査時期】2013年04月01日~04月05日
【回答者数】10,408名
【設問数】 7~9問(自由回答の設問が1問含まれます)
ローデータには約30項目の登録属性がつきます
【調査機関】マイボイスコム株式会社
|
|
性別 | 男性 | 女性 | 合計 | 年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 | 度数 | 4,731 | 5,677 | 10,408 | 度数 | 84 | 868 | 2,484 | 3,441 | 3,531 | 10,408 | % | 45% | 55% | 100% | % | 1% | 8% | 24% | 33% | 34% | 100% |
|
|
1.市販のハムを食べる頻度
〔あなたは、市販のハムをどのくらいの頻度で食べますか。そのままで食べたり、調理したもの、外食等も含みます〕
|
|
|
|
 |
市販のハムを食べる人は93.4%で、「週2~3回」「週1回」「月に2~3回」食べる人が各2割前後です。週1回以上食べる人は44.1%です。
男性は20代、女性は若年層で食べる人が少なく、男性20代は「まったく食べない」が2割です。
|
|
|
2.食べるハムの種類
〔(市販のハムを食べる方)あなたは、どのような種類の市販のハムを食べますか(複数回答可)〕
|
|
|
|
 |
食べるハムの種類は「ロースハム」(86.5%)の他、「生ハム」が30.9%、「ボンレスハム」が23.1%となっています。
|
|
|
3.ハムの食べ方
〔(市販のハムを食べる方)あなたは、普段、市販のハムについて、どのような食べ方をしますか(複数回答可)〕
|
|
|
4.市販のベーコンを食べる頻度
〔(全員)あなたは、市販のベーコンをどのくらいの頻度で食べますか。そのままで食べたり、調理したもの、外食等も含みます〕
|
|
|
5.食べるベーコンの種類
〔(市販のベーコンを食べる方)あなたは、どのような種類の市販のベーコンを食べますか(複数回答可)〕
|
|
|
6.ベーコンの食べ方
〔(市販のベーコンを食べる方)あなたは、普段、市販のベーコンについて、どのような方法で食べますか(複数回答可)〕
|
|
|
7.ハムやベーコンを食べる場面
〔(市販のハムやベーコンを食べる方)あなたは、どのような場面で市販のハムやベーコンを食べますか(複数回答可)〕
|
|
|
8.ハムやベーコン購入時の重視点
〔(市販のハムやベーコンを食べる方)あなたが市販のハムやベーコンを購入する時の重視点をお聞かせください(複数回答可)〕
|
|
|
9.市販のハムやベーコンの不満(自由回答設問)
〔(ハムやベーコンを食べる方)市販のハムやベーコンについて、不満に感じることがあれば、具体的にお聞かせください〕
|
|
【集計サービスのご案内】
■ オンライン集計サービス →詳細はこちら
MyELで実施した調査データを、オンラインで自由にクロス集計できるサービスです。
【お申込】詳細をご確認の上、お申し込みください。
|
■ クロス集計代行サービス
|
ご指定の集計軸でのクロス集計を代行します。(ご指定の3軸×全設問)
3軸単位で33,000円(税込)、約1営業日で納品します。
【お申込】お問合せフォームからお申込みください。
|
|
|
|