■普段の生活で慢性的な疲労を感じている人は7割強。「身体的な疲労・疲れ」が多い人は3割強、「精神的な疲労・疲れ」が多い人は2割強、「どちらも同じぐらい」は4割弱。
■疲労を感じることが多いのは「朝」「夕方」「夜」など。部位では「肩」「目」「全身」が上位3位。疲れ・疲労の原因の上位は「運動不足」「加齢」「睡眠不足」、「人間関係のストレス・悩み」「同じ姿勢でいることが多い」など
■疲れをとるためにすることは「寝る」「体を休める」が上位2位。「入浴、半身浴など」「スイーツ、お菓子など、甘いものを食べる」「ぼーっとする」「運動、体を動かす」などが続く
■疲れをとりたいときに飲むものは「コーヒー、コーヒー系飲料」「栄養ドリンク」「ビール、発泡酒、新ジャンルビール」「炭酸飲料」「日本茶、中国茶、ブレンド茶など」などが上位 |
【調査対象】「MyVoice」のアンケートモニター
【調査方法】インターネット調査(ネットリサーチ)
【調査時期】2015年05月01日~05月06日
【回答者数】11,658名
【設問数】 7~9問(テーマによって異なります)
【属性情報】32項目(詳細はこちら)
【調査機関】マイボイスコム株式会社
|
|
性別 | 男性 | 女性 | 合計 | 年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 | 度数 | 5,831 | 5,827 | 11,658 | 度数 | 66 | 821 | 2,106 | 3,453 | 5,212 | 11,658 | % | 50% | 50% | 100% | % | 1% | 7% | 18% | 30% | 45% | 100% |
|
|
1.慢性的な疲れ・疲労
〔あなたは、普段の生活で、慢性的な疲れ・疲労を感じていますか。〕
|
|
|
|
 |
普段の生活で慢性的な疲労を感じている人(「感じている」「やや感じている」の合計)は70.6%です。女性では8割弱で、男性より多くなっています。男性は30・40代が、他の年代より多くなっています。
|
|
|
2.普段の生活で感じる身体的・精神的な疲労の程度
〔あなたが普段の生活で感じる疲労は、身体的な疲労、精神的な疲労のどちらの方が多いですか。〕
|
|
|
|
 |
普段の生活で感じる疲労が「身体的な疲労・疲れを感じることの方が多い」は31.0%、「精神的な疲労・疲れを感じることの方が多い」は22.2%です。「どちらも同じぐらい」は37.5%となっています。
男性は30代以上、女性は年代が高いほど、「身体的な疲労・疲れを感じることの方が多い」が多い傾向です。
|
|
|
3.普段の生活で疲れ・疲労を感じる場面
〔(疲労を感じている方)あなたが普段の生活で疲れ・疲労を感じるのは、どのようなときが多いですか。(複数回答可)〕
|
|
|
4.普段の生活で疲れ・疲労を感じる部位
〔(疲労を感じている方)あなたが、普段の生活で疲れ・疲労を感じるのは、どのようなところですか。(複数回答可)〕
|
|
|
5.普段の生活で疲れ・疲労を感じる原因
〔(疲労を感じている方)あなたが普段の生活で感じる疲れ・疲労は、どのようなことが原因となっていると思いますか。(複数回答可)〕
|
|
|
6.疲れをとる・疲労回復のためにすること
〔(疲労を感じている方)あなたが、疲れをとるためや、疲労回復のためにすることがあればお聞かせください。(複数回答可)〕
|
|
|
7.疲れをとりたい・疲労回復のために飲むもの
〔(疲労を感じている方)あなたが、疲れをとりたいときや疲労回復のために飲むものがあればお聞かせください。(スープなどは除く)(複数回答可)〕
|
|
|
8.疲れの回復や事前の対策として効果的だと思うもの(自由回答設問)
〔(全員)あなたが、疲れ・疲労感の回復や、事前の対策として、効果的だと思うものやことがあれば、具体的にお聞かせください。〕
|
|
簡易レポートも販売しています。
■ 簡易レポート
パワーポイント形式の簡易レポート(21,600円・税込、約3営業日)。
単純集計のグラフ、クロス集計の%表と、簡単なコメントを記載しています。
【お申込】お問合せフォームからお申込みください。
|
|
|
|
【集計サービスのご案内】
■ オンライン集計サービス →詳細はこちら
MyELで実施した調査データを、オンラインで自由にクロス集計できるサービスです。
【お申込】詳細をご確認の上、お申し込みください。
|
■ クロス集計代行サービス
|
ご指定の集計軸でのクロス集計を代行します。(ご指定の3軸×全設問)
3軸単位で32,400円(税込)、約1営業日で納品します。
【お申込】お問合せフォームからお申込みください。
|
|
|
|