[22004]
食品(調味料)メーカーのイメージに関するアンケート調査(第3回)
|
■認知率は、上位4社で各90%台。「ブルドックソース」「GABAN」は東日本、「ダイショー」「ピエトロ」は九州での比率が高いなど、地域差がみられる。
■『信頼性・安心感がある』『品質・技術が優れている』のいずれも、上位は「味の素」「カゴメ」「キユーピー」「キッコーマン」「ハウス食品」などとなっている。『親近感がある』も、順位は異なるが同様の企業が上位にあがっている。
■『独自性がある』は「味の素」が3割で1位、「キユーピー」「カゴメ」「ピエトロ」「GABAN」などが各2割続く。「ピエトロ」は女性での比率が高い。
■『革新的・先進的であると思う企業』は「味の素」が3割で1位、「キユーピー」「カゴメ」「ハウス食品」「キッコーマン」などが各10%台で続く。「いずれもない」が4割強。
|
【調査対象】「MyVoice」のアンケートモニター
【調査方法】インターネット調査(ネットリサーチ)
【調査時期】2016年11月01日~11月05日
【回答者数】11,378名
【設問数】 7~9問(自由回答の設問が1問含まれます)
ローデータには約30項目の登録属性がつきます
【調査機関】マイボイスコム株式会社
|
|
性別 | 男性 | 女性 | 合計 | 年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 | 度数 | 5,960 | 5,418 | 11,378 | 度数 | 55 | 649 | 1,717 | 3,172 | 5,785 | 11,378 | % | 52% | 48% | 100% | % | 0% | 6% | 15% | 28% | 51% | 100% |
|
|
1.料理をする頻度
〔(全員)あなたは、ご自宅で、どのくらいの頻度で料理をしますか。〕
|
|
|
|
 |
料理をする人は全体の8割弱、男性6割強、女性約95%です。「ほとんど毎日」は全体の40.4%、女性40代以上では7~8割です。
週1回以上料理する人は全体の6割強、女性30代以上では各8~9割、男性20代以上では各4~5割となっています。
|
|
|
2.食品(調味料)メーカーの認知
〔(全員)次のうち、あなたが知っている・名前を聞いたことがある企業をお聞かせください。(複数回答可)〕
|
|
|
|
 |
提示した各企業とも認知率は高く、上位4社は90%台となっています。全体の認知率が6割以下の「ピエトロ」「理研ビタミン」「GABAN」「ダイショー」は、女性高年代層での認知率が高くなっています。
「ブルドックソース」「GABAN」は東日本、「ダイショー」「ピエトロ」は九州で、他地域よりも認知率が高い傾向です。で、他地域よりも認知率が高い傾向です。
|
|
|
3.商品を購入したことがある企業
〔(全員)次のうち、あなたが商品を購入したことがある企業をお聞かせください。(複数回答可)〕
|
|
|
4.信頼性・安心感があると思う食品(調味料)メーカー
〔(全員)次のうち、あなたが「信頼性・安心感がある」と思う企業をお聞かせください。(複数回答可)〕
|
|
|
5.品質・技術が優れていると思う食品(調味料)メーカー
〔(全員)次のうち、あなたが「品質・技術が優れている」と思う企業をお聞かせください。(複数回答可)〕
|
|
|
6.独自性があると思う食品(調味料)メーカー
〔(全員)次のうち、あなたが「独自性がある」と思う企業をお聞かせください。(複数回答可)〕
|
|
|
7.革新的・先進的であると思う食品(調味料)メーカー
〔(全員)次のうち、あなたが「革新的・先進的である」と思う企業をお聞かせください。(複数回答可)〕
|
|
|
8.親近感があると思う食品(調味料)メーカー
〔(全員)次のうち、あなたが「親近感がある」と思う企業をお聞かせください。(複数回答可)〕
|
|
|
9.調味料メーカーに求めるイメージ(自由回答設問)
〔(全員)調味料メーカーに求めるイメージとして、重視するものはどのようなことでしょうか。具体的にお聞かせください。〕
|
|
【集計サービスのご案内】
■ オンライン集計サービス →詳細はこちら
MyELで実施した調査データを、オンラインで自由にクロス集計できるサービスです。
【お申込】詳細をご確認の上、お申し込みください。
|
■ クロス集計代行サービス
|
ご指定の集計軸でのクロス集計を代行します。(ご指定の3軸×全設問)
3軸単位で33,000円(税込)、約1営業日で納品します。
【お申込】お問合せフォームからお申込みください。
|
|
|
|