[18205]
夕食に関するアンケート調査(第3回)
|
■平日の夕食は、自宅で自分や家族が作ったものを食べる人が5~6割、「自宅で、買ってきたものを食べる」「外食をする」が各2割強。「配偶者」「子ども」「母親」「父親」の順で多い
■平日に夕食を食べ始める時間は「19時台」が4割弱、「18時台」「20時台」が各2割。夕食にかける時間は「15~30分未満」が半数近くを占め、「30分~1時間未満」が4割弱
■平日の夕食のメニューで重視していることは「栄養バランスが良い」「食べたいものを食べる」が上位2位、以下「できるだけ手作りである」「毎日の献立に変化がある」「季節感のあるメニューである」「一緒に食事を取る人みんなが同じものを食べる」などが続く
■自分で夕食を作る人が、夕食のメニューの参考にする情報は「口コミのレシピサイト・アプリ」が最も多く女性10~30代の5~6割。「テレビ番組」「料理レシピを書いた本」などが上位。過去調査に比べ「料理レシピを書いた本」などは減少傾向 |
【調査対象】「MyVoice」のアンケートモニター
【調査方法】インターネット調査(ネットリサーチ)
【調査時期】2013年09月01日~09月05日
【回答者数】10,948名
【設問数】 7~9問(自由回答の設問が1問含まれます)
ローデータには約30項目の登録属性がつきます
【調査機関】マイボイスコム株式会社
|
|
性別 | 男性 | 女性 | 合計 | 年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 | 度数 | 5,350 | 5,598 | 10,948 | 度数 | 106 | 921 | 2,433 | 3,426 | 4,062 | 10,948 | % | 49% | 51% | 100% | % | 1% | 8% | 22% | 31% | 37% | 100% |
|
|
1.平日の夕食のとり方
〔あなたは平日の夕食をどのように食べることが多いですか。あてはまるものをすべて選んでください。(複数回答可)〕
|
|
|
|
 |
平日の夕食の食べ方は「自宅で、自分が作ったものを食べる」「自宅で、家族が作ったものを食べる」が5~6割、「自宅で、買ってきたもの(弁当、レトルト食品、カップめんなど)を食べる」「外食をする」が各2割強です。
男性は「自宅で、家族が作ったものを食べる」が1位です。「自宅で、家族が作ったものを食べる」「外食をする」などは女性高年代層で少ない傾向です。
|
|
|
2.平日の夕食のとり方で最も多いもの
〔あなたは平日の夕食をどのように食べることが最も多いですか。〕
|
|
|
|
 |
平日の夕食の食べ方で最も多いものは「自宅で、自分が作ったものを食べる」「自宅で、家族が作ったものを食べる」が各4~5割を占めます。
|
|
|
3.平日の夕食を一緒に食べる人
〔(平日に夕食を食べる方)あなたは、平日の夕食を誰と食べることが多いですか。(複数回答可)〕
|
|
|
4.平日に夕食を食べ始める時間
〔(平日に夕食を食べる方)あなたは、平日何時ごろに夕食を食べ始めることが多いですか。〕
|
|
|
5.平日の夕食にかける時間
〔(平日に夕食を食べる方)あなたが平日の夕食にかける時間は、平均してどのくらいですか。〕
|
|
|
6.平日の夕食のメニューで重視していること
〔(平日に夕食を食べる方)平日の夕食のメニューで、あなたが重視していることは何ですか。(複数回答可)〕
|
|
|
7.平日の夕食についての行動・考え方
〔(平日に夕食を食べる方)平日の夕食に関して、あなたがあてはまると思うことを次の中からお選びください。(複数回答可)〕
|
|
|
8.夕食のメニューの参考にする情報
〔(自分で夕食を作る方)あなたが夕食のメニューを考える際に参考にする情報は何ですか。(複数回答可)〕
|
|
|
9.夕食のメニューの決め方(自由回答設問)
〔(全員)あなたは、夕食のメニューをどのようにして決めますか。決め方、決めるタイミングやこだわりなどについて、具体的にお聞かせください。〕
|
|
【集計サービスのご案内】
■ オンライン集計サービス →詳細はこちら
MyELで実施した調査データを、オンラインで自由にクロス集計できるサービスです。
【お申込】詳細をご確認の上、お申し込みください。
|
■ クロス集計代行サービス
|
ご指定の集計軸でのクロス集計を代行します。(ご指定の3軸×全設問)
3軸単位で33,000円(税込)、約1営業日で納品します。
【お申込】お問合せフォームからお申込みください。
|
|
|
|