[21606]
自宅での食事スタイルに関するアンケート調査(第3回)
|
■夕食を外食で摂る頻度は「月に数回程度」「月に1回程度」「年に数回程度」が各2割弱。週1回以上は全体の3割弱
■1年前より夕食の外食回数が減った人は3割弱。理由は「節約」「外食をするお金の余裕がない」など、経済的理由が上位
■自宅での夕食で「店で購入したお惣菜」を利用する人は全体の6割弱。男性ではこれに続き「レトルト食品、インスタント食品、レンジアップ商品など」「店で購入したお弁当」が多い。女性30代以上では「市販のあわせ調味料、料理の素」「レトルトのソースやルー」「味付け済みの肉類・魚介類」「加熱前の状態に成形した肉類・魚介類」が各3~4割
■自宅で食べる食事について気をつけていることは「野菜をたくさん摂取できるよう工夫する」「栄養バランス」「主食、主菜、副菜をそろえる」が各30%台で上位3位 |
【調査対象】「MyVoice」のアンケートモニター
【調査方法】インターネット調査(ネットリサーチ)
【調査時期】2016年07月01日~07月05日
【回答者数】10,953名
【設問数】 7~9問(自由回答の設問が1問含まれます)
ローデータには約30項目の登録属性がつきます
【調査機関】マイボイスコム株式会社
|
|
性別 | 男性 | 女性 | 合計 | 年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 | 度数 | 5,712 | 5,241 | 10,953 | 度数 | 66 | 610 | 1,694 | 3,184 | 5,399 | 10,953 | % | 52% | 48% | 100% | % | 1% | 6% | 15% | 29% | 49% | 100% |
|
|
1.夕食を外食で摂る頻度
〔(全員)あなたが夕食を外食で摂る頻度はどのくらいですか。〕
|
|
|
|
 |
夕食を外食で摂る頻度は「月に数回程度」「月に1回程度」「年に数回程度」が各2割弱となっています。
週1回以上外食する人は全体の3割弱で、男性20~40代、女性20代では4割弱と、他の層より比率が高くなっています。女性は20代をピークに、年代が高いほど頻度が低い傾向です。
|
|
|
2.夕食時に外食する回数の1年前からの増減
〔(全員)1年前と比べて、あなたが夕食時に外食する回数に変化はありましたか。〕
|
|
|
|
 |
夕食時の外食回数が1年前より増えた人(「非常に増えた」「やや増えた」の合計)は9.0%、減った人(「非常に減った」「やや減った」の合計)は25.0%、「変わらない」が65.7%です。
10・20代では、増えた人の比率が高い傾向です。
|
|
|
3.夕食時に外食する回数が減った理由
〔(夕食時に外食する回数が減った方)あなたが、1年前と比べて夕食時に外食する回数が減った理由は何ですか。(複数回答可)〕
|
|
|
4.自宅での夕食時のお惣菜・レトルト食品・半調理品などの利用状況
〔(全員)あなたが自宅で夕食を用意するとき、次のようなものを利用することがありますか。(複数回答可)〕
|
|
|
5.直近1年間での、家での料理、食事に関する変化
〔(全員)ここ1年くらいの間で、家での料理や食事に関連してどのような変化がありましたか。次の中からあてはまるものをお選びください。(複数回答可)〕
|
|
|
6.自宅での食事でのこだわり・気をつけていること
〔(全員)あなたが自宅で食べる食事について、こだわっていること・気をつけていることなどがあればお聞かせください。(複数回答可)〕
|
|
|
7.自宅での理想の食事スタイル(自由回答設問)
〔(全員)あなたの自宅での理想の食事スタイルはどのようなものですか。食事のメニューや一緒に食べる人、食べる部屋の環境や食卓のセッティングなどを含めて具体的に教えてください。〕
|
|
【集計サービスのご案内】
■ オンライン集計サービス →詳細はこちら
MyELで実施した調査データを、オンラインで自由にクロス集計できるサービスです。
【お申込】詳細をご確認の上、お申し込みください。
|
■ クロス集計代行サービス
|
ご指定の集計軸でのクロス集計を代行します。(ご指定の3軸×全設問)
3軸単位で33,000円(税込)、約1営業日で納品します。
【お申込】お問合せフォームからお申込みください。
|
|
|
|