0
0円

現在カート内に商品はございません。

カート

0

伊藤忠系シンクタンクから生まれた25年の実績を持つリサーチ会社「マイボイスコム」が日本最大級の
自主アンケートをデータベースとして提供しています

検索
テーマ別実施時期一覧
カテゴリー別一覧
実施時期別一覧

食品食品

加工食品217

並び順:
テーマ 実施回数 実施日 設問項目
お米 第6回 2025/04 お米を食べる頻度/自宅でのお米の炊飯状況/自宅で食べるお米のタイプ/自宅で食べるお米の品種・ブランド/お米の購入場所/お米購入時の重視点/お米を食べる量の5年前と比べた変化/お米を食べる量が5年前より減った理由/お米に関するこだわり(自由回答設問)
缶詰の利用 第5回 2025/04 家庭に常備している缶詰/直近1年間に利用した缶詰の種類/直近1年間の缶詰利用頻度/缶詰の購入頻度/缶詰購入時の重視点/缶詰購入理由/非常用食品としての缶詰備蓄状況/好きな缶詰の種類や食べ方、おすすめ(自由回答設問)
海苔 第3回 2025/04 海苔の嗜好度/食べる海苔のタイプ/海苔の食べ方/海苔を食べる場面/海苔を食べる頻度/海苔購入頻度/海苔購入時の重視点/海苔に期待する効果・効能/海苔の好きな食べ方やこだわり(自由回答設問)
鶏肉 第1回 2025/03 鶏肉購入頻度(直近1年間)/購入する鶏肉の部位・形状・種類/鶏肉購入時の重視点/鶏肉の料理・メニューを食べる頻度(直近1年間)/地鶏・銘柄鶏・ブランド鶏の直近1年間での購入・喫食経験/食べたいと思う鶏肉の特徴/鶏肉の魅力/好きな鶏肉料理・加工食品など/好きな鶏肉の食べ方・部位・種類・銘柄など(自由回答設問)
チーズ 第7回 2025/03 チーズ嗜好度/チーズを食べる頻度(直近1年間)/チーズの食べ方/自宅で食べる・使うチーズの種類/自宅で食べる・使うチーズの形状/チーズ購入時の重視点/購入するチーズのブランド、メーカー/チーズの魅力/市販のチーズで好きなもの(自由回答設問)
豆腐 第5回 2025/01 豆腐を食べる頻度/よく食べる豆腐のタイプ/好きな豆腐料理/豆腐を食べる場面/豆腐購入時の重視点/豆腐について魅力に感じること/普段食べる豆腐関連食品/豆腐のおすすめの食べ方・調理法/豆腐を食べない理由(自由回答設問)
カット野菜・パッケージサラダ 第2回 2025/01 カット野菜・パッケージサラダ直近1年間購入経験/直近1年間に購入したカット野菜・パッケージサラダのタイプ/カット野菜・パッケージサラダ利用方法/カット野菜・パッケージサラダ購入理由/カット野菜・パッケージサラダ直近1年間購入場所/カット野菜・パッケージサラダ直近1年間購入頻度/カット野菜・パッケージサラダ購入意向/カット野菜・パッケージサラダ購入時の重視点/カット野菜・パッケージサラダの利用場面・食べ方/購入しない理由(自由回答設問)
代替肉 第3回 2024/12 代替肉の認知/直近1年間での代替肉の喫食状況/直近1年間に代替肉を食べた理由・きっかけ/直近1年間に購入した代替肉・加工品のタイプ/代替肉喫食意向/代替肉購入時に重視すると思う点/代替肉の魅力点/代替肉の不安・不満な点/代替肉喫食意向の理由(自由回答設問)
味噌 第5回 2024/11 味噌の嗜好度/味噌を料理に使う頻度/使用する味噌のタイプ/自宅にある味噌の種類数/味噌を使う料理/使用している味噌のメーカー/味噌購入時の重視点/市販の味噌のこだわり・気を付けていること(自由回答設問)
即席みそ汁 第6回 2024/10 みそ汁を飲む頻度/市販の即席みそ汁を飲む頻度/即席みそ汁を飲む場面/よく飲む即席みそ汁のタイプ/即席みそ汁の好きな具/直近1年間に購入した即席みそ汁のメーカー/即席みそ汁を選ぶ際の重視点/気に入っている即席みそ汁と、気に入っている点(自由回答設問)
豚肉 第1回 2024/09 豚肉の料理・メニューを食べる頻度(直近1年間)/豚肉購入頻度(直近1年間)/豚肉の購入場所/購入する豚肉の部位・形状・種類/豚肉購入時の重視点/国産・外国産の豚肉の購入度合い/食べたいと思う豚肉の特徴/豚肉の魅力/好きな豚肉の食べ方・部位・種類・銘柄など(自由回答設問)
砂糖・糖分 第5回 2024/08 甘いものの嗜好度/自宅で使う砂糖・甘味料/砂糖・糖分に関する考え方/砂糖・糖分の摂取量・頻度について気をつける度合い/砂糖・糖分の摂取について気をつけていること/甘さ控えめの商品を選ぶことが多いもの/甘さ控えめの商品を選ぶ理由/砂糖・糖分摂取量についての意識/砂糖・甘味料選定時や糖分摂取時に気を付けること・こだわり(自由回答設問)
料理の素 第7回 2024/07 料理をする頻度/直近1年間に利用した料理の素のジャンル/利用する料理の素のタイプ/料理の素の利用頻度/料理の素を利用する理由/料理の素を購入する場面/料理の素購入時の重視点/料理の素利用意向/気に入っている料理の素/利用しない理由(自由回答設問)
お惣菜 第8回 2024/05 購入するお惣菜の種類/市販のお惣菜(おかず)の購入頻度/直近1年間に購入した市販のお惣菜(おかず)のタイプ/市販の惣菜(おかず)を食べるタイミング/市販のお惣菜(おかず)購入時の重視点/市販のお惣菜(おかず)の購入場面/市販のお惣菜(おかず)の購入場所/市販のお惣菜(おかず)の購入意向/市販のお惣菜(おかず)のおすすめ(自由回答設問)
野菜 第6回 2024/03 野菜の嗜好度/野菜摂取量に関する意識/野菜を使った料理を食べる頻度/野菜の摂取方法/野菜を食べる理由/好きな野菜/嫌いな野菜/野菜摂取時に気をつけていること・こだわり(自由回答設問)
カップスープの利用 第10回 2024/02 カップスープを食べる頻度/好きなカップスープの味/カップスープを食べる場面/カップスープと一緒に食べるもの/直近1年間でのカップスープ購入場所/カップスープ選定時の重視点/カップスープ利用意向/カップスープの不満点/食べない理由(自由回答設問)
パン 第7回 2024/02 パンを食べる頻度/パンに塗るもの/パンと一緒に飲むもの/好きな惣菜パン・菓子パン/パンを食べる場面/朝食で食べるパンの種類/直近1年間にパンを購入した場所/直近1年間食パン購入時の重視点/気に入っている・お勧めのパン(自由回答設問)
ヨーグルト 第10回 2024/01 ヨーグルトを食べる頻度/よく飲食するヨーグルトの形状/ヨーグルトを食べる場面/よく食べるヨーグルトの種類・味/ヨーグルトを食べる理由/市販のヨーグルト購入時の重視点/大容量のヨーグルトの好きな銘柄/カップタイプのヨーグルトの好きな銘柄/ヨーグルトについてのこだわり・気に入っているものなど(自由回答設問)
スープ・汁物 第5回 2023/12 好きなスープ・汁物/スープ・汁物を食べる頻度/スープ・汁物を食べる場面/スープ・汁物を食べる理由/直近1年間に食べたスープ・汁物のタイプ/直近1年間に食べた市販のスープ・汁物の種類/市販のスープ・汁物購入時の重視点/スープ・汁物を食べる時のこだわり(自由回答設問)
パスタソース 第6回 2023/11 自宅でパスタ料理を食べる頻度/自宅で食べる際の好きなパスタの種類・ソース/パスタソースの準備方法/市販のパスタソース利用頻度/市販のパスタソース利用場面/パスタソース購入時の重視点/レトルトパウチのパスタソースの購入サイズ/自宅でパスタを食べる際の、市販のパスタソース利用意向/市販のパスタソース不満点/利用しない理由(自由回答設問)
チルド惣菜 第1回 2023/10 直近1年間に購入したチルド惣菜の種類/直近1年間に購入したチルド惣菜を食べた場面/直近1年間チルド惣菜購入頻度/直近1年間チルド惣菜購入場所/直近1年間チルド惣菜購入理由/チルド惣菜購入時の重視点/チルド惣菜購入時に確認する栄養成分/チルド惣菜購入意向/市販のチルド惣菜で気にっているもの、おすすめポイント/購入しない理由(自由回答設問)
精肉類・肉料理 第4回 2023/09 肉類の料理の嗜好度/肉類の料理を食べる頻度/よく食べる肉の種類/よく食べる肉の部位/肉類購入時の重視点/好きな肉料理/好きな肉の種類/肉類・魚類のどちらを食べることが多いか/肉類のイメージ/好きな肉の種類や食べ方・商品(自由回答設問)
中華料理 第5回 2023/08 中華料理の嗜好度/好きな中華料理のメニュー/中華を食べるシーン/自宅で中華料理を食べる頻度/自宅で食べる中華料理のメニュー/自宅での中華料理準備方法/自宅で食べる中華料理の重視点/中華料理のイメージ/中華料理の魅力(自由回答設問)
低糖質麺 第1回 2023/07 低糖質の食品・飲料購入度合い/直近1年間低糖質麺利用状況/直近1年間に食べた市販の低糖質麺の種類/直近1年間に食べた市販の低糖質麺の材料/市販の低糖質麺を食べる理由/市販の低糖質麺利用意向/市販の低糖質麺で食べたい種類/市販の低糖質麺選定時の重視点/市販の低糖質麺利用意向の理由(自由回答設問)
シリアル食品 第2回 2023/07 直近1年間に食べたシリアル食品/直近1年間に最もよく食べたシリアル食品/直近1年間にシリアル食品を食べた頻度/シリアル食品を食べる場面/シリアル食品の食べ方/シリアル食品を食べる理由/市販のシリアル食品購入時の重視点/シリアル食品の利用意向/シリアル食品利用意向の理由(自由回答設問)
魚肉加工品の利用 第5回 2023/06 魚肉加工品の嗜好度/直近1年以内に食べた魚肉加工品/魚肉加工品を食べる頻度/魚肉加工品を食べる場面/魚肉加工品購入時重視点/魚肉加工品の魅力/魚肉加工品の不満/好きな魚肉加工品とおすすめの食べ方(自由回答設問)
サラダ 第6回 2023/06 サラダを食べる頻度/好きなサラダのタイプ/サラダの食材(野菜以外)で好きなもの/サラダを食べる理由/サラダの準備方法/自宅で作ったサラダによく使う野菜/市販のサラダ購入頻度/市販のサラダの重視点/気に入っているサラダ(自由回答設問)
米粉・米粉食品 第1回 2023/04 米粉の食品・料理・お菓子の直近1年間喫食経験/直近1年間に食べた、米粉を使った食品の種類/米粉を使った食品を食べた理由・きっかけ/米粉を使った食品を食べた頻度/米粉・米粉食品の直近1年間購入有無/米粉の食品の喫食意向/米粉の食品のイメージ/直近1年間に利用した米粉の種類/直近1年間に米粉を料理等に利用していない理由/米粉の食品の喫食意向の理由(自由回答設問)
カップめん 第11回 2023/03 カップめんを食べる頻度/普段食べるカップめんのタイプ/最もよく食べるカップめんのタイプ/最もよく食べるカップめん選定時の重視点/カップめんを食べるタイミング/カップめんを食べる場面/カップめんのイメージ/新型コロナウイルス感染拡大の影響による、カップめん利用状況の変化/カップめんの好きな商品・理由/食べない理由(自由回答設問)
つけもの 第5回 2023/01 つけものの嗜好度/つけものを食べる頻度/好きなつけもの・漬け方/つけものを食べる場面/つけものの準備方法/市販のつけもの選定時の重視点/つけものの魅力/市販のつけもので気に入っている点・こだわり(自由回答設問)
代替肉 第2回 2022/12 大豆食品を意識して食事に取り入れる度合い/代替肉の認知/直近1年間での代替肉の利用状況/直近1年間に代替肉を食べた理由・きっかけ/直近1年間に購入した代替肉・加工品のタイプ/代替肉利用意向/代替肉購入時に重視すると思う点/代替肉の魅力点/代替肉利用意向の理由(自由回答設問)
大豆食品 第7回 2022/11 大豆食品に対する関心度/大豆食品として知らなかった商品/健康のために意識して飲食している大豆食品/食事における大豆食品の摂取度合い/大豆食品を意識して取り入れている理由/大豆食品購入時に気になること/大豆食品の魅力点/大豆食品で気に入っているもの(自由回答設問)
冷凍食品の利用 第10回 2022/10 冷凍食品利用頻度/利用する冷凍食品の種類/冷凍食品利用場面/冷凍食品利用理由/冷凍食品購入時の重視点/直近1年間に購入した冷凍食品メーカー/新型コロナウイルス感染拡大による冷凍食品利用頻度の変化/新型コロナウイルス感染拡大による冷凍食品利用状況の変化/気に入っている冷凍食品・気に入っている理由(自由回答設問)
即席みそ汁 第5回 2022/10 味噌汁を飲む頻度/市販の即席味噌汁を飲む頻度/即席味噌汁を飲む場面/よく飲む即席味噌汁のタイプ/即席味噌汁の好きな具/よく買う即席味噌汁のメーカー/即席味噌汁を選ぶ際の重視点/気に入っている即席みそ汁と、気に入っている点(自由回答設問)
カレー 第8回 2022/08 カレーを食べる頻度/カレーの準備方法/直近1年間でのカレーを食べるタイミング/カレーを食べる場面/カレーを自分で作る頻度/カレーを作る時に使う市販のルウのタイプ/直近1年間に使ったカレールウ/直近1年間の最頻使用カレールウ/市販のカレールウ購入時の重視点/カレーを作る時の工夫・こだわり(自由回答設問)
レトルト食品の利用 第8回 2022/08 レトルト食品の料理での利用頻度/直近1年間に利用したレトルト食品の種類/レトルト食品の利用場面/レトルト食品購入場所/レトルト食品購入時の重視点/レトルト食品購入理由/新型コロナウイルス感染拡大に伴う、レトルト食品利用頻度の変化/新型コロナウイルス感染拡大に伴う、レトルト食品利用状況の変化/気に入っているレトルト食品とその理由(自由回答設問)
バランス栄養食品の利用 第8回 2022/07 直近1年以内に食べたバランス栄養食品のタイプ/直近1年以内に食べたバランス栄養食品/直近1年以内に最もよく食べたバランス栄養食品/バランス栄養食品の利用頻度/バランス栄養食品の利用目的/バランス栄養食品選定時の決め手/バランス栄養食品に含まれる栄養素・成分の選定/バランス栄養食品の利用意向/バランス栄養食品の利用意向の理由(自由回答設問)
おにぎり 第5回 2022/07 おにぎりを食べる頻度/好きなおにぎりの種類/おにぎりと一緒に飲む物/手作りおにぎりと市販のおにぎりのどちらが多いか/おにぎりのつくり方/おにぎりの購入場所/おにぎり購入時の重視点/おにぎりを買う場面/おにぎりについてのこだわり(自由回答設問)
海苔 第2回 2022/06 海苔の嗜好度/食べる海苔のタイプ/海苔の食べ方/海苔を食べる場面/海苔を食べる頻度/海苔の保存方法/海苔購入時の重視点/海苔に期待する効果・効能/海苔の好きな食べ方やこだわり(自由回答設問)
お惣菜 第7回 2022/05 購入するお惣菜の種類/市販の惣菜(おかず)を食べるタイミング/市販のお惣菜(おかず)の購入頻度/市販のお惣菜(おかず)購入時の重視点/市販のお惣菜(おかず)の購入場面/市販のお惣菜(おかず)の購入場所/市販のお惣菜を買うことが多いおかず/市販のお惣菜で気に入っているもの・よく買うもの(自由回答設問)
しょうが 第3回 2022/04 しょうがの嗜好度/しょうがの利用方法/利用するしょうがの形状/しょうがの摂取頻度/しょうがを意識して摂取するかどうか/しょうがに対するイメージ/しょうがを利用・摂取して効果があると実感していること/しょうがを使った料理・飲み物・商品で気に入っているもの(自由回答設問)
缶詰の利用 第4回 2022/04 家庭に常備している缶詰/直近1年間に利用した缶詰の種類/直近1年間の缶詰利用頻度/缶詰の購入頻度/缶詰購入時の重視点/缶詰購入理由/非常用食品としての缶詰備蓄状況/缶詰についてのおすすめ(自由回答設問)
お米 第5回 2022/04 ご飯を食べる頻度/自宅でのご飯の炊飯状況/自宅でのお米の保存方法/残ったご飯の保存方法/自宅で食べるご飯のタイプ/自宅で食べるお米の品種・ブランド/お米の購入場所/お米購入時の重視点/お米に関するこだわり(自由回答設問)
野菜 第5回 2022/03 野菜の嗜好度/野菜摂取量に関する意識/野菜を使った料理を食べる頻度/野菜の摂取方法/野菜を食べる理由/好きな野菜/嫌いな野菜/野菜摂取時に気をつけていること・こだわり(自由回答設問)
チーズ 第6回 2022/03 チーズ嗜好度/チーズを食べる・使う頻度/チーズの食べ方/自宅で食べる・使うチーズの種類/自宅で食べる・使うチーズの形状/チーズ購入時の重視点/購入するチーズのブランド、メーカー/市販のチーズの不満点(自由回答設問)
カップスープの利用 第9回 2022/02 カップスープを食べる頻度/好きなカップスープの味/カップスープを食べる場面/カップスープと一緒に食べるもの/直近1年間でのカップスープ購入場所/カップスープ選定時の重視点/カップスープ利用意向/カップスープを食べる状況・気分など(自由回答設問)
豆腐 第4回 2022/01 豆腐を食べる頻度/よく食べる豆腐のタイプ/好きな豆腐料理/豆腐を食べる場面/豆腐購入時の重視点/豆腐について魅力に感じること/普段食べる豆腐関連食品/市販の豆腐の不満点(自由回答設問)
パン 第6回 2022/01 パンを食べる頻度/パンに塗るもの/パンと一緒に飲むもの/好きな惣菜パン・菓子パン/パンを食べる場面/朝食で食べるパンの種類/パンの準備方法/直近1年間にパンを購入した場所/朝食で食べるパンのこだわり・おすすめの食べ方など(自由回答設問)
カット野菜・パッケージサラダ 第1回 2022/01 野菜を食べる量・頻度/カット野菜直近1年間購入経験/カット野菜利用方法/カット野菜購入理由/カット野菜直近1年間購入場所/カット野菜直近1年間購入頻度/カット野菜購入意向/カット野菜購入時の重視点/カット野菜購入意向の理由(自由回答設問)
スープ・汁物 第4回 2021/12 好きなスープ・汁物/スープ・汁物を食べる頻度/スープ・汁物を食べる場面/スープ・汁物を食べる理由/スープ・汁物のタイプ/直近1年間に食べた市販のスープ・汁物の種類/市販のスープ・汁物購入時の重視点/スープ・汁物を食べる時のこだわり(自由回答設問)
発酵食品 第1回 2021/11 発酵食品に対する関心度/発酵食品であるということを知っていたもの/飲食している発酵食品/発酵食品の摂取意識度合い/健康のために意識して摂取している発酵食品/発酵食品飲食のきっかけ・理由/発酵食品に期待する効果/発酵食品で気に入っているもの/摂取しない理由(自由回答設問)
パスタソース 第5回 2021/11 自宅でパスタ料理を食べる頻度/自宅で食べる際の好きなパスタの種類・ソース/パスタソースの準備方法/市販のパスタソース利用頻度/市販のパスタソース利用場面/パスタソース購入時の重視点/市販のパスタソース選定時の銘柄指定/自宅でパスタを食べる際の、市販のパスタソース利用意向/市販のパスタソース不満点(自由回答設問)
味噌 第4回 2021/11 味噌の嗜好度/味噌を料理に使う頻度/使用する味噌のタイプ/味噌の種類数/味噌を使う料理/使用している味噌のメーカー/味噌購入時の重視点/市販の味噌のこだわり・気を付けていること(自由回答設問)
料理の素 第6回 2021/07 料理をする頻度/直近1年間に利用した料理の素のジャンル/利用する料理の素のタイプ/料理の素の利用頻度/料理の素を利用する理由/料理の素を購入する場面/料理の素購入時の重視点/料理の素利用意向/気に入っている料理の素/利用しない理由(自由回答設問)
サラダ 第5回 2021/06 サラダを食べる頻度/好きなサラダのタイプ/サラダの食材(野菜以外)で好きなもの/サラダを食べる理由/サラダの準備方法/自宅で作ったサラダによく使う野菜/市販のサラダ購入頻度/市販のサラダの重視点/気に入っているサラダ(自由回答設問)
ヨーグルト 第9回 2021/01 ヨーグルトを食べる頻度/よく食べるヨーグルトの形状/ヨーグルトを食べる場面/よく食べるヨーグルトの種類・味/ヨーグルトを食べる理由/市販のヨーグルト購入時の重視点/大容量のヨーグルトの好きな銘柄/カップタイプのヨーグルトの好きな銘柄/ヨーグルトについてのこだわり・気に入っているものなど(自由回答設問)
代替肉 第1回 2020/12 大豆食品を意識して食事に取り入れる度合い/肉類・魚介類の嗜好度/代替肉の認知/直近1年間での代替肉の利用状況/直近1年間に代替肉を食べた理由・きっかけ/代替肉利用意向/代替肉の種類で食べたい・食べてみたいもの/代替肉について気になること・不安/代替肉利用意向の理由(自由回答設問)
即席みそ汁 第4回 2020/10 味噌汁を飲む頻度/市販の即席味噌汁を飲む頻度/即席味噌汁を飲む場面/よく飲む即席味噌汁のタイプ/即席味噌汁の好きな具/よく買う即席味噌汁のメーカー/即席味噌汁を選ぶ際の重視点/気に入っている即席みそ汁と、気に入っている点(自由回答設問)
精肉類・肉料理 第3回 2020/09 肉類の料理の嗜好度/肉類の料理を食べる頻度/よく食べる肉の種類/よく食べる肉の部位/肉類購入時の重視点/好きな肉料理/肉類・魚類のどちらを食べることが多いか/肉類のイメージ/肉料理を食べたり作ったりするときの不満(自由回答設問)
魚肉加工品の利用 第4回 2020/06 魚肉加工品の嗜好度/直近1年以内に食べた魚肉加工品/魚肉加工品を食べる頻度/魚肉加工品を食べる場面/魚肉加工品購入時重視点/魚肉加工品の魅力/魚肉加工品の不満/好きな魚肉加工品とおすすめの食べ方(自由回答設問)
シリアル食品 第1回 2020/03 直近1年間に食べたシリアル食品/直近1年間に最もよく食べたシリアル食品/直近1年間にシリアル食品を食べた頻度/シリアル食品を食べる場面/シリアル食品を食べる理由/シリアル食品購入場所/市販のシリアル食品購入時の重視点/シリアル食品の利用意向/シリアル食品利用意向の理由(自由回答設問)
野菜 第4回 2020/03 野菜の嗜好度/野菜摂取量に関する意識/野菜を使った料理を食べる頻度/野菜の摂取方法/野菜を食べる理由/好きな野菜/嫌いな野菜/野菜摂取時に気を付けていること(自由回答設問)
カップめん 第10回 2020/03 カップめんを食べる頻度/普段食べるカップめんのタイプ/最もよく食べるカップめんのタイプ/最もよく食べるカップめん選定時の重視点/カップめんを食べる場面/好きなカップラーメンの銘柄/好きなカップ焼きそばの銘柄/好きなカップうどん・そばの銘柄/カップめんについての不満(自由回答設問)
パン 第5回 2020/02 パンを食べる頻度/パンに塗るもの/パンと一緒に飲むもの/好きな惣菜パン・菓子パン/パンを食べる場面/朝食で食べるパンの種類/直近1年間にパンを購入した場所/朝食で食べるパンのこだわり・おすすめの食べ方など(自由回答設問)
カップスープの利用 第8回 2020/02 カップスープを食べる頻度/カップスープを食べるシーン/カップスープと一緒に食べるもの/カップスープ選定時の重視点/好きなカップスープの味/カップスープ購入時の銘柄選定/カップスープ利用意向/カップスープを食べる状況・気分など(自由回答設問)
つけもの 第4回 2020/01 つけものの嗜好度/つけものを食べる頻度/好きなつけもの・漬け方/つけものを食べる場面/つけものの準備方法/市販のつけもの選定時の重視点/つけものの魅力/市販のつけもので気に入っている点・こだわり(自由回答設問)
大豆食品 第6回 2019/11 大豆食品に対する関心度/大豆食品として知らなかった商品/健康のために意識して飲食している大豆食品/食事における大豆食品の摂取度合い/大豆食品の魅力点/大豆食品購入時に気になること/大豆食品で気に入っているもの(自由回答設問)
パスタソース 第4回 2019/11 自宅でパスタ料理を食べる頻度/自宅で食べる際の好きなパスタの種類・ソース/パスタソースの準備方法/市販のパスタソース利用頻度/市販のパスタソース利用場面/パスタソース購入時の重視点/市販のパスタソース選定時の銘柄指定/自宅でパスタを食べる際の、市販のパスタソース利用意向/市販のパスタソース不満点/非利用理由(自由回答設問)
魚介類・魚料理 第3回 2019/10 魚介類の料理の嗜好度/魚介類の料理を食べる頻度/よく食べる魚介類の加工品/好きな魚介類/魚介類購入時の重視点/魚介類の料理で好きなもの/魚介類のイメージ/魚介類の摂取についての意識/魚介類に関する不満点(自由回答設問)
冷凍食品の利用 第9回 2019/10 冷凍食品利用頻度/冷凍食品利用場面/冷凍食品利用理由/冷凍食品購入頻度/購入する冷凍食品の種類/冷凍食品購入時の重視点/よく購入する冷凍食品メーカー/気に入っている冷凍食品・気に入っている理由(自由回答設問)
レトルト食品の利用 第7回 2019/08 レトルト食品の料理での利用頻度/利用するレトルト食品の種類/レトルト食品の利用場面/レトルト食品購入場所/レトルト食品購入時の重視点/レトルト食品購入理由/レトルト食品非利用理由/気に入っているレトルト食品とその理由(自由回答設問)
バランス栄養食品の利用 第7回 2019/07 直近1年以内に食べたバランス栄養食品/直近1年以内に最もよく食べたバランス栄養食品/バランス栄養食品の利用頻度/バランス栄養食品の利用目的/バランス栄養食品選定時の決め手/バランス栄養食品購入場所/バランス栄養食品の利用意向/バランス栄養食品の利用意向の理由(自由回答設問)
海苔 第1回 2019/05 海苔の嗜好度/食べる海苔のタイプ/海苔の食べ方/海苔を食べる場面/海苔を食べる頻度/海苔の保存方法/海苔購入時の重視点/海苔に期待する効果・効能/海苔の好きな食べ方やこだわり(自由回答設問)
お惣菜 第6回 2019/05 購入するお惣菜の種類/市販の惣菜(おかず)を食べるタイミング/市販のお惣菜(おかず)の購入頻度/市販のお惣菜(おかず)購入時の重視点/市販のお惣菜(おかず)の購入場面/市販のお惣菜(おかず)の購入場所/市販のお惣菜を買うことが多いおかず/市販のお惣菜で気に入っているもの・よく買うもの(自由回答設問)
しょうが 第2回 2019/04 しょうがの嗜好度/しょうがの利用方法/利用するしょうがの形状/しょうがの摂取頻度/しょうがを意識して摂取するかどうか/しょうがに対するイメージ/しょうがを利用・摂取して効果があると実感していること/しょうがを使った料理・飲み物・商品で気に入っているもの(自由回答設問)
お米 第4回 2019/04 ご飯を食べる頻度/自宅でのご飯の炊飯状況/自宅でのお米の保存方法/残ったご飯の保存方法/自宅で食べるご飯のタイプ/自宅で食べるお米の品種・ブランド/お米の購入場所/お米購入時の重視点/お米に関するこだわり(自由回答設問)
チーズ 第5回 2019/03 チーズ嗜好度/チーズを食べる・使う頻度/チーズの食べ方/自宅で食べる・使うチーズの種類/自宅で食べる・使うチーズの形状/チーズ購入時の重視点/チーズ購入場所/購入するチーズのブランド、メーカー/チーズの好み・こだわり(自由回答設問)
缶詰の利用 第3回 2019/02 家庭に常備している缶詰/直近1年間に利用した缶詰の種類/直近1年間の缶詰利用頻度/缶詰の購入頻度/缶詰購入時の重視点/缶詰購入理由/非常用食品として備蓄している缶詰の種類/缶詰についての不満点(自由回答設問)
豆腐 第3回 2019/01 豆腐を食べる頻度/よく食べる豆腐のタイプ/好きな豆腐料理/豆腐を食べる場面/豆腐購入時の重視点/豆腐について魅力に感じること/普段食べる豆腐関連食品/市販の豆腐の不満点(自由回答設問)
スープ・汁物 第3回 2019/01 好きなスープ・汁物/スープ・汁物を食べる頻度/スープ・汁物を食べる場面/スープ・汁物を食べる理由/スープ・汁物のタイプ/直近1年間に食べた市販のスープ・汁物の種類/市販のスープ・汁物購入時の重視点/スープ・汁物を食べる時のこだわり(自由回答設問)
和菓子 第3回 2018/12 和菓子の嗜好度/好きな和菓子の種類/和菓子を食べる頻度/和菓子を食べるシーン/和菓子の購入場所/和菓子の購入目的/和菓子購入時の重視点/和菓子のイメージ/和菓子の魅力(自由回答設問)
味噌 第3回 2018/11 味噌の嗜好度/味噌を料理に使う頻度/使用する味噌のタイプ/味噌の種類数/味噌を使う料理/使用している味噌のメーカー/味噌購入時の重視点/市販の味噌の不満点(自由回答設問)
料理の素 第5回 2018/10 料理をする頻度/直近1年間に利用した料理の素のジャンル/利用する料理の素のタイプ/料理の素の利用頻度/料理の素を利用する理由/料理の素を購入する場面/料理の素購入時の重視点/料理の素利用意向/料理の素の不満点(自由回答設問)
カレー 第7回 2018/08 カレーを食べる頻度/カレーの準備方法/カレーを食べる場面/カレーを自分で作る頻度/カレーを作る時に使う市販のルウのタイプ/直近1年間に使ったカレー・ルウ/直近1年間の最頻使用カレー・ルウ/市販のカレー・ルウ購入時の重視点/市販のカレー・ルウ利用時の不満点(自由回答設問)
おにぎり 第4回 2018/07 おにぎりを食べる頻度/好きなおにぎりの種類/おにぎりと一緒に飲む物/手作りおにぎりと市販のおにぎりのどちらが多いか/おにぎりのつくり方/おにぎりの購入場所/おにぎり購入時の重視点/おにぎりを買う場面/おにぎりについてのこだわり(自由回答設問)
サラダ 第4回 2018/06 サラダを食べる頻度/好きなサラダのタイプ/サラダの食材(野菜以外)で好きなもの/サラダを食べる理由/サラダの準備方法/自宅で作ったサラダによく使う野菜/自宅で作ったサラダにかけるもの・調味料/市販のサラダの重視点/気に入っているサラダ(自由回答設問)
ヨーグルト 第8回 2018/01 ヨーグルトを食べる頻度/よく食べるヨーグルトの形状/ヨーグルトを食べる場面/よく食べるヨーグルトの種類・味/ヨーグルトを食べる理由/市販のヨーグルト購入時の重視点/大容量のヨーグルトの好きな銘柄/カップタイプのヨーグルトの好きな銘柄/ヨーグルトについてのこだわり・気に入っているものなど(自由回答設問)
即席みそ汁 第3回 2017/10 味噌汁を飲む頻度/市販の即席味噌汁を飲む頻度/即席味噌汁を飲む場面/よく飲む即席味噌汁のタイプ/即席味噌汁の好きな具/よく買う即席味噌汁のメーカー/即席味噌汁を選ぶ際の重視点/気に入っている即席みそ汁と、気に入っている点(自由回答設問)
精肉類・肉料理 第2回 2017/09 肉類の料理の嗜好度/肉類の料理を食べる頻度/よく食べる肉の種類/よく食べる肉の部位/肉類購入時の重視点/好きな肉料理/肉類・魚類のどちらを食べることが多いか/肉類のイメージ/肉料理を食べたり作ったりするときの不満(自由回答設問)
魚肉加工品の利用 第3回 2017/06 魚肉加工品の嗜好度/直近1年以内に食べた魚肉加工品/魚肉加工品を食べる頻度/魚肉加工品を食べる場面/魚肉加工品購入時重視点/魚肉加工品の魅力/魚肉加工品の不満/好きな魚肉加工品とおすすめの食べ方(自由回答設問)
野菜 第3回 2017/04 野菜の嗜好度/野菜摂取量に関する意識/野菜を使った料理を食べる頻度/野菜の摂取方法/野菜を食べる理由/好きな野菜/嫌いな野菜/野菜にかけるもの(自由回答設問)
カップめん 第9回 2017/03 カップめんを食べる頻度/普段食べるカップめんのタイプ/最もよく食べるカップめんのタイプ/最もよく食べるカップめん選定時の重視点/カップめんを食べる場面/好きなカップラーメンの銘柄/好きなカップ焼きそばの銘柄/好きなカップうどん・そばの銘柄/カップめんについての不満(自由回答設問)
パン 第4回 2017/02 パンの食用頻度/パンを食べる場面/パンに塗るもの/パンと一緒に飲むもの/好きな惣菜パン・菓子パン/直近1年間にパンを購入した場所/直近1年間に菓子パン・惣菜パンを最もよく購入した場所/菓子パン・惣菜パンの最頻購入場所の理由/好きなパンや食べ方のこだわり(自由回答設問)
カップスープの利用 第7回 2017/02 カップスープを食べる頻度/カップスープを食べるシーン/カップスープと一緒に食べる・飲むもの/3ヶ月以内に食べたカップスープの銘柄/3ヶ月以内に最もよく食べたカップスープの銘柄/カップスープ選定時の重視点/好きなカップスープの味/カップスープ利用意向/カップスープを食べる場面やタイミング(自由回答設問)
つけもの 第3回 2017/01 つけものの嗜好度/つけものを食べる頻度/好きなつけもの・漬け方/つけものを食べる場面/つけものの準備方法/市販のつけものの購入場所/市販のつけもの選定時の重視点/つけものの魅力/市販のつけものの気になる点・不満点(自由回答設問)
大豆食品 第5回 2016/12 大豆食品に対する関心度/大豆食品として知らなかった商品/健康のために意識して飲食している大豆食品/食事における大豆食品の摂取度合い/大豆食品の魅力点/大豆食品購入時に気になること/大豆食品で気に入っているもの(自由回答設問)
魚介類・魚料理 第2回 2016/12 魚介類の料理の嗜好度/魚介類の料理を食べる頻度/よく食べる魚介類の加工品/好きな魚介類/魚介類購入時の重視点/魚介類の料理で好きなもの/魚介類のイメージ/魚介類の摂取についての意識/魚介類に関する不満点(自由回答設問)
冷凍食品の利用 第8回 2016/10 冷凍食品利用頻度/冷凍食品利用場面/冷凍食品利用理由/冷凍食品購入頻度/購入する冷凍食品の種類/冷凍食品購入時の重視点/よく購入する冷凍食品メーカー/市販の冷凍食品の不満点(自由回答設問)
ウインナー 第3回 2016/10 ウインナーを食べる頻度/ウインナーを食べる場面/直近1年間に食べたウインナーの銘柄/直近1年間に最もよく食べたウインナーの銘柄/ウインナー購入時の重視点/購入するウインナーの特徴/市販のウインナー購入場所/好きなウインナーの種類・食べ方、こだわりなど(自由回答設問)
レトルト食品の利用 第6回 2016/08 レトルト食品の料理での利用頻度/利用するレトルト食品の種類/レトルト食品の利用場面/レトルト食品購入場所/レトルト食品購入時の重視点/レトルト食品購入理由/レトルト食品非利用理由/レトルト食品の不満点
揚げ物 第2回 2016/07 揚げ物の嗜好度/好きな揚げ物/揚げ物を食べる頻度/揚げ物を食べる場面/揚げ物の調理法・準備方法/自宅での揚げ物の調理頻度/自宅で調理する揚げ物の種類/揚げ物についての不満/揚げ物について気をつけていること・こだわり(自由回答設問)
バランス栄養食品の利用 第6回 2016/07 直近1年以内に食べたバランス栄養食品/直近1年以内に最もよく食べたバランス栄養食品/バランス栄養食品の利用頻度/バランス栄養食品の利用目的/バランス栄養食品選定時の決め手/バランス栄養食品の利用意向/バランス栄養食品に対する不満(自由回答設問)
豆腐 第2回 2016/06 豆腐を食べる頻度/よく食べる豆腐のタイプ/普段食べる豆腐関連食品/好きな豆腐料理/豆腐を食べるシーン/豆腐購入時の重視点/豆腐について魅力に感じること/おすすめの豆腐の食べ方、こだわり(自由回答設問)
お惣菜 第5回 2016/05 購入しているお惣菜の種類/市販の惣菜(おかず)を食べるタイミング/市販のお惣菜(おかず)の購入頻度/市販のお惣菜(おかず)購入時の重視点/市販のお惣菜(おかず)の購入場面/市販のお惣菜(おかず)の購入場所/市販のお惣菜(おかず)の最頻購入場所/お惣菜の最頻購入場所での購入理由(自由回答設問)
ハム・ベーコン 第2回 2016/04 市販のハムを食べる頻度/食べるハムの種類/ハムの食べ方/市販のハム購入時の重視点/市販のベーコンを食べる頻度/食べるベーコンの種類/ベーコンの食べ方/ベーコン購入時の重視点/市販のハムやベーコンについてのこだわり(自由回答設問)
お米 第3回 2016/04 ご飯を食べる頻度/自宅でのご飯の炊飯状況/残ったご飯の保存方法/自宅で食べるご飯のタイプ/自宅で食べるお米の品種・ブランド/自宅でのお米の保存方法/お米の購入場所/お米購入時の重視点/お米に関するこだわり(自由回答設問)
スープ・汁物 第2回 2016/03 好きなスープ・汁物/スープ・汁物を食べる頻度/スープ・汁物を食べるシーン/スープ・汁物に期待する効能・効果/スープ・汁物のタイプ/直近1年間に食べた市販のスープ・汁物の種類/市販のスープ・汁物購入時の重視点/市販のスープ・汁物の不満点(自由回答設問)
カップめん 第8回 2016/03 カップめんを食べる頻度/普段食べるカップめんのタイプ/最もよく食べるカップめんのタイプ/最もよく食べるカップめん選定時の重視点/カップめんを食べる場面/好きなカップラーメンの銘柄/好きなカップ焼きそばの銘柄/好きなカップうどん・そばの銘柄/カップめんを食べる際のこだわり(自由回答設問)
チーズ 第4回 2016/02 チーズ嗜好度/チーズを食べる・使う頻度/チーズの食べ方/自宅で食べる・使うチーズの種類/自宅で食べる・使うチーズの形状/チーズ購入時の重視点/チーズ購入場所/購入するチーズのブランド、メーカー/チーズの好み・こだわり(自由回答設問)
ヨーグルト 第7回 2016/01 ヨーグルトを食べる頻度/よく食べるヨーグルトのタイプ/ヨーグルトを食べる場面/よく食べる市販のヨーグルトのタイプ/ヨーグルトを食べる理由/市販のヨーグルト購入時の重視点/直近1年以内に食べた大容量のヨーグルト/直近1年以内に最もよく食べた大容量のヨーグルト/直近1年以内に最もよく食べた大容量のヨーグルトの選定理由(自由回答設問)
お餅 第2回 2016/01 お餅の嗜好度/お餅を食べる時期/お餅の食べ方・調理方法/お餅をやわらかくする方法/お餅の購入場所/お餅購入時の重視点/お正月の鏡餅の実施状況/お餅のこだわり(自由回答設問)
だしの素・だしつゆ 第2回 2015/12 だしを使う料理の頻度/料理に使うだしの種類/料理に最もよく使うだしの種類/市販のだしの素・だしつゆの使用タイプ/市販のだしの素・だしつゆの使用種類/市販のだしの素・だしつゆを使う理由/市販のだしの素・だしつゆ選定時の重視点/市販のだしの素・だしつゆ利用頻度/市販のだしの素・だしつゆの不満点(自由回答設問)
味噌 第2回 2015/11 味噌の嗜好度/味噌を料理に使う頻度/使用する味噌のタイプ/味噌を使う料理/使用している味噌のメーカー/味噌購入時の重視点/味噌購入時の銘柄指定/味噌についてのこだわり・気をつけていること(自由回答設問)
料理の素 第4回 2015/10 料理をする頻度/直近1年間に利用した料理の素のジャンル/利用する料理の素のタイプ/料理の素の利用頻度/料理の素を利用する理由/料理の素を購入する場面/料理の素購入時の重視点/料理の素利用意向/料理の素の不満点(自由回答設問)
カレー 第6回 2015/08 カレーを食べる頻度/カレーの準備方法/直近1年間に使ったカレー・ルウ/直近1年間の最頻使用カレー・ルウ/市販のカレー・ルウ購入時の重視点/カレーを自分で作る頻度/カレーを作る理由/市販のカレー・ルウについての不満点(自由回答設問)
おにぎり 第3回 2015/07 おにぎりの好意度/好きなおにぎりの種類/おにぎりを食べる頻度/おにぎりと一緒に飲む物/おにぎりと一緒に食べる物/おにぎりの購入場所/おにぎり購入時の重視点/おにぎりを買う場面/おにぎりについてのこだわり(自由回答設問)
サラダ 第3回 2015/06 サラダを食べる頻度/好きなサラダのタイプ/サラダの食材で、野菜以外で好きなもの/サラダを食べる理由/サラダの準備方法/自宅で作ったサラダでよく使う野菜/市販のサラダの重視点/サラダの購入場所/サラダについてのこだわり(自由回答設問)
袋麺 第1回 2015/05 袋麺を食べる頻度/直近1年間に食べた袋麺のタイプ/袋麺を食べる場面/袋麺購入時の重視点/袋麺の購入場所/直近1年間に食べた袋麺の銘柄(うどん、そば、焼きそば等以外)/最も好きな袋麺の銘柄(うどん、そば、焼きそば等以外)/袋麺の好きな味(ラーメン、坦々麺、つけ麺、ちゃんぽん)/袋入りの即席めんを食べる気分・状況(自由回答設問)
缶詰の利用 第2回 2015/04 直近1年間に利用した缶詰の種類/家庭に常備している缶詰/直近1年間の缶詰利用頻度/缶詰の食べ方、利用方法/缶詰の利用場面/缶詰の購入頻度/缶詰購入理由/缶詰購入時の不満点/おすすめの缶詰、缶詰活用法(自由回答設問)
カップめん 第7回 2015/03 カップめんを食べる頻度/普段食べるカップめんのタイプ/最もよく食べるカップめんのタイプ/最もよく食べるカップめん選定時の重視点/カップめんを食べる場面/好きなカップラーメンの銘柄/好きなカップ焼きそば、うどん・そばの銘柄/カップめんを食べるにあたってのこだわり、気をつけていること(自由回答設問)
グラノーラ 第1回 2015/03 直近1年間のグラノーラ利用頻度/グラノーラを食べる場面/グラノーラを食べる理由/直近1年間に食べたグラノーラのタイプ/直近1年間に食べた市販のグラノーラ/市販のグラノーラの購入場所/市販のグラノーラ購入時の重視点/グラノーラの利用意向/食べたいと思うグラノーラの素材・味/グラノーラの利用意向の理由(自由回答設問)
カップスープの利用 第6回 2015/02 カップスープを食べる頻度/カップスープを食べるシーン/カップスープと一緒に食べる・飲むもの/3ヶ月以内に食べたカップスープの銘柄/3ヶ月以内に最もよく食べたカップスープの銘柄/カップスープ選定時の重視点/好きなカップスープの味/カップスープ利用意向/カップスープを食べる場面やタイミング(自由回答設問)
レンジアップ商品 第4回 2015/01 食べたことがある電子レンジ加熱食品の種類/食べたことがある容器入りレンジアップ商品の種類/直近1年間に食べたことがある容器入りレンジアップ商品/パックご飯以外の容器入りレンジアップ商品を食べる頻度/パックご飯以外の容器入りレンジアップ商品を食べるシーン/パックご飯以外の容器入りレンジアップ商品の購入理由/パックご飯以外の容器入りレンジアップ商品購入時の重視点/容器入りレンジアップ商品利用意向/容器入りレンジアップ商品の不満点(自由回答設問)
即席みそ汁 第2回 2014/10 味噌汁を飲む頻度/市販の即席味噌汁を飲む頻度/即席味噌汁を飲む場面/よく飲む即席味噌汁のタイプ/即席味噌汁の好きな具/よく買う即席味噌汁のメーカー/即席味噌汁を選ぶ際の重視点/気に入っている即席みそ汁と、気に入っている点(自由回答設問)
精肉類・肉料理 第1回 2014/09 肉類の料理の嗜好度/肉類の料理を食べる頻度/よく食べる肉の種類/よく食べる肉の部位/肉類購入時の重視点/好きな肉料理/肉類・魚類のどちらを食べることが多いか/肉類のイメージ/肉料理を食べたり作ったりするときの不満(自由回答設問)
レトルト食品の利用 第5回 2014/08 レトルト食品の料理での利用頻度/利用するレトルト食品の種類/レトルト食品の利用場面/レトルト食品購入場所/レトルト食品購入時の重視点/レトルト食品購入理由/レトルト食品非利用理由/レトルト食品の不満点(自由回答設問)
バランス栄養食品の利用 第5回 2014/07 直近1年以内に食べたバランス栄養食品/直近1年以内に最もよく食べたバランス栄養食品/バランス栄養食品の利用頻度/バランス栄養食品の利用目的/バランス栄養食品選定時の決め手/バランス栄養食品の利用意向/バランス栄養食品利用理由(自由回答設問)
魚肉加工品の利用 第2回 2014/06 魚肉加工品の嗜好度/1年以内に食べた魚肉加工品/魚肉加工品を食べる頻度/魚肉加工品を食べる場面/魚肉加工品購入時重視点/魚肉加工品の魅力/魚肉加工品の不満/最もよく食べる魚肉加工品、食べ方等(自由回答設問)
しょうが 第1回 2014/04 しょうがの嗜好度/しょうがの利用方法/利用するしょうがの形状/しょうがの摂取頻度/しょうがを意識して摂取するかどうか/しょうがに対するイメージ/しょうがを利用・摂取して効果があると実感していること/しょうがを使った料理・飲み物・商品で気に入っているもの(自由回答設問)
野菜 第2回 2014/03 野菜の嗜好度/野菜摂取分量・頻度/野菜の摂取方法/野菜を使った料理を食べる頻度/野菜購入時の重視点/好きな野菜/嫌いな野菜/野菜摂取にあたり気を付けていること(自由回答設問)
カップめん 第6回 2014/03 カップめんを食べる頻度/最もよく食べるカップめんのタイプ/最もよく食べるカップめん選定時の重視点/カップめんを食べる場面/好きなカップラーメンの銘柄/好きなカップ焼きそば、うどん・そばの銘柄/ここ2~3年でのカップめんを食べる頻度の変化/カップめんについての不満/カップめんを食べる頻度が増えた・減った理由(自由回答設問)
パン 第3回 2014/02 パンの食用頻度/パンを食べる場面/パンに塗るもの/パンと一緒に飲むもの/好きな惣菜パン・菓子パン/ここ1年間で購入した食パンの銘柄/食パン購入時の重視点/食パンに関するこだわり(自由回答設問)
カップスープの利用 第5回 2014/02 カップスープを食べる頻度/カップスープを食べるシーン/カップスープと一緒に食べる・飲むもの/3ヶ月以内に食べたカップスープの銘柄/3ヶ月以内に最もよく食べたカップスープの銘柄/カップスープ選定時の重視点/好きなカップスープの味/カップスープ利用意向/カップスープを食べる場面やタイミング(自由回答設問)
ヨーグルト 第6回 2014/01 ヨーグルトを食べる頻度/ヨーグルトを食べる場面/好きなヨーグルトのタイプ/よく食べる市販のヨーグルトのタイプ/ヨーグルトを食べる理由/市販のヨーグルト購入時の重視点/直近1年以内に食べた大容量のヨーグルト/直近1年以内に最もよく食べた大容量のヨーグルト/市販のヨーグルトに対する不満(自由回答設問)
バター 第2回 2014/01 バターの嗜好度/バターの利用頻度/バター利用場面/利用しているバターのタイプ/直近1年間に利用したバター(非発酵)/直近1年間に最もよく利用したバター(非発酵)/バター購入時の重視点/バター利用時のこだわり・気をつけていること、非利用理由(自由回答設問)
大豆食品 第4回 2013/12 大豆食品に対する関心度/大豆食品として知らなかった商品/大豆食品購入頻度の変化/健康のために意識して飲食している大豆食品/食事における大豆食品の摂取度合い/大豆食品の魅力点/大豆食品購入時に気になること/大豆食品で気に入っているもの、おすすめ(自由回答設問)
つけもの 第2回 2013/12 つけものの嗜好度/つけもののイメージ/つけものを食べる頻度/好きなつけもの・漬け方/つけものを食べる場面/つけものの準備方法/市販のつけものの購入場所/市販のつけもの選定時の重視点/市販のつけもので気になる点・不満な点(自由回答設問)
料理の素 第3回 2013/10 料理をする頻度/直近1年間に利用した料理の素/直近1年間に利用した料理の素/料理の素の利用頻度/料理の素を利用する理由/料理の素を購入する場面/料理の素購入時の重視点/おすすめの料理の素と理由(自由回答設問)
ウインナー 第2回 2013/10 ウインナーを食べる頻度/ウインナーを食べる場面/直近1年間に食べたウインナーの銘柄/直近1年間に最もよく食べたウインナーの銘柄/ウインナー購入時の重視点/ウインナー購入時の銘柄指定/ウインナーの不満点(自由回答設問)
冷凍食品の利用 第7回 2013/10 冷凍食品利用頻度/冷凍食品利用場面/冷凍食品利用理由/冷凍食品購入頻度/購入する冷凍食品の種類/冷凍食品購入時の重視点/冷凍食品購入場所/よく購入する冷凍食品メーカー/冷凍食品の不満点、利用していない理由(自由回答設問)
カレー 第5回 2013/08 カレーを食べる頻度/カレーの準備方法/よく使うカレー・ルウ/最もよく使うカレー・ルウ/市販のカレー・ルウ購入時の重視点/カレーを自分で作る頻度/カレーを作る理由/カレーを作るときの工夫・こだわり(自由回答設問)
豆腐 第1回 2013/06 豆腐を食べる頻度/よく食べる豆腐のタイプ/普段食べる豆腐関連食品/好きな豆腐料理/豆腐を食べるシーン/豆腐購入時の重視点/豆腐について魅力に感じること/おすすめの豆腐の食べ方、こだわり(自由回答設問)
お惣菜 第4回 2013/05 購入しているお惣菜の種類/お惣菜の購入頻度/お惣菜の購入場所/お惣菜購入時の重視点/市販の惣菜を利用する場面/おかずの惣菜類を食べる場面/おかずの惣菜類は主菜/副菜のどちらか/おすすめのお惣菜(自由回答設問)
ハム・ベーコン 第1回 2013/04 市販のハムを食べる頻度/食べるハムの種類/ハムの食べ方/市販のベーコンを食べる頻度/食べるベーコンの種類/ベーコンの食べ方/ハムやベーコンを食べる場面/ハムやベーコン購入時の重視点/市販のハムやベーコンの不満(自由回答設問)
カップめん 第5回 2013/03 カップめんを食べる頻度/最もよく食べるカップめんのタイプ/カップめん選定時の重視点/カップめんを食べる場面/カップめん購入場所/カップめんを買ってもよいと思う価格/好きなカップめんの銘柄/カップめんについての不満(自由回答設問)
スープ・汁物 第1回 2013/03 直近1年間に食べたスープ・汁物/スープ・汁物を食べる頻度/スープ・汁物を食べるシーン/スープ・汁物のタイプ/直近1年間に食べた市販のスープ・汁物の種類/市販のスープ・汁物購入時の重視点/市販のスープ・汁物購入場所/スープ・汁物のこだわり(自由回答設問)
チーズ 第3回 2013/02 チーズ嗜好度/チーズ喫食頻度/チーズの食べ方/そのまま食べるタイプのチーズ/チーズをそのまま食べる時に一緒に飲むもの/調理に使うチーズのタイプ/チーズ購入時の重視点/購入するチーズのブランド、メーカー/市販のチーズの不満点(自由回答設問)
カップスープの利用 第4回 2013/02 カップスープを食べる頻度/カップスープを食べるシーン/カップスープと一緒に食べる・飲むもの/3ヶ月以内に食べたカップスープの銘柄/3ヶ月以内に最もよく食べたカップスープの銘柄/カップスープの購入場所/カップスープ選定時の重視点/カップスープの不満点(自由回答設問)
お米 第2回 2013/01 ご飯を食べる頻度/自宅でのご飯の炊飯状況/残ったご飯の保存方法/自宅で食べるご飯のタイプ/自宅で食べるお米の品種・ブランド/自宅でのお米の保存方法/お米の購入場所/お米購入時の重視点/お米に関するこだわり(自由回答設問)
レンジアップ商品 第3回 2013/01 食べたことがある電子レンジ加熱食品の種類/食べたことがある容器入りレンジアップ商品の種類/直近1年間に食べたことがある容器入りレンジアップ商品/パックご飯以外の容器入りレンジアップ商品を食べる頻度/パックご飯以外の容器入りレンジアップ商品を食べるシーン/パックご飯以外の容器入りレンジアップ商品の購入理由/パックご飯以外の容器入りレンジアップ商品購入時の重視点/容器入りレンジアップ商品を食べる頻度の今後の増減/容器入りレンジアップ商品に関する不満(自由回答設問)
お餅 第1回 2013/01 お餅の嗜好度/お餅を食べる時期/お餅の食べ方・調理方法/お餅をやわらかくする方法/お正月のお餅の準備時期/お餅の購入場所/お餅購入時の重視点/お正月の鏡餅の実施状況/市販のお餅に関する不満(自由回答設問)
グラタン 第1回 2012/11 グラタンの嗜好度/よく食べるグラタンのタイプ/調理済みの市販のグラタン購入場所/調理済みの市販のグラタン購入時の重視点/グラタンを食べる頻度/グラタンを食べる場面/グラタンの食べ方(主食・副菜など)/グラタンと一緒に食べるもの/あなたにとってグラタンとは(自由回答設問)
レトルト食品の利用 第4回 2012/08 レトルト食品の料理での利用頻度/利用するレトルト食品の種類/レトルト食品の利用場面/レトルト食品購入場所/レトルト食品購入時の重視点/レトルト食品購入理由/レトルト食品非利用理由/非常用としてのレトルト食品の常備状況/レトルト食品のアレンジ方法・おすすめの使い方(自由回答設問)
餃子(ギョウザ) 第1回 2012/08 餃子の好意度/餃子を食べる頻度/食べる餃子のタイプ(手作り・市販など)/2~3年前に比べ、食べる頻度が増えた餃子のタイプ(手作り・市販など)/餃子と一緒に食べるもの/餃子と一緒に飲むもの/餃子の購入場所/市販の餃子購入時の重視点/餃子のおすすめの具材・レシピ、食べ方など(自由回答設問)
バランス栄養食品の利用 第4回 2012/07 直近1年以内に食べたバランス栄養食品/直近1年以内に最もよく食べたバランス栄養食品/バランス栄養食品の利用頻度/バランス栄養食品の利用目的/バランス栄養食品の購入場所/バランス栄養食品選定時の決め手/バランス栄養食品の好きな味/バランス栄養食品の成分の要望/直近1年以内最頻利用バランス栄養食品を食べた理由(自由回答設問)
おにぎり 第2回 2012/07 おにぎりの好意度/好きなおにぎりの具/おにぎりを食べる頻度/おにぎりを食べる場面/おにぎりの購入場所/おにぎりと一緒に買う飲み物/おにぎりと一緒に買う飲食物/手作りのおにぎりを食べるか/手作りのおにぎりを食べるか、誰が作ったかを気にするか(自由回答設問)
サラダ 第2回 2012/06 サラダを食べる頻度/サラダの準備方法/サラダの食材で、野菜以外で好きなもの/好きなサラダのタイプ/購入するサラダのタイプ/サラダの購入場所/市販のサラダの重視点/サラダを購入しない理由/サラダについてこだわっている点(自由回答設問)
カップめん 第4回 2012/03 カップめんを食べる頻度/最もよく食べるカップめんのタイプ/主に食べるカップめんと一緒に食べるもの/カップめんを食べる場面/カップめん選定時の重視点/カップめんを買ってもよいと思う価格/好きなカップめんの銘柄/最も好きなカップラーメンの銘柄/回答者のコメントから
カップスープの利用 第3回 2012/02 カップスープを食べる頻度/カップスープを食べるシーン/カップスープと一緒に食べる・飲むもの/3ヶ月以内に食べたカップスープの銘柄/3ヶ月以内に最もよく食べたカップスープの銘柄/カップスープの購入場所/カップスープ選定時の重視点/3ヶ月以内に最もよく食べたカップスープの選定理由
ヨーグルト 第5回 2012/01 ヨーグルトを食べる頻度/ヨーグルトを食べる場面/好きなヨーグルトのタイプ/よく食べる市販のヨーグルトのタイプ/直近1年以内に食べた大容量のヨーグルト/市販のヨーグルト購入時の重視点/1年前からのヨーグルトを食べる頻度の変化/ヨーグルトを食べる頻度が増えた/減った理由
乳製品メーカーのイメージ 第2回 2011/11 乳製品の利用頻度/乳製品購入時の重視点/親しみやすいと思うメーカー/独自性があると思うメーカー/品質・技術が優れていると思うメーカー/おいしい乳製品を提供していると思うメーカー/健康によい乳製品を提供していると思うメーカー/安全性の高い乳製品を提供していると思うメーカー/乳製品メーカーへの期待
即席みそ汁 第1回 2011/10 味噌汁を飲む頻度/市販の即席味噌汁を飲む頻度/即席味噌汁を飲む場面/よく飲む即席味噌汁のタイプ/即席味噌汁の好きな具/よく買う即席味噌汁のメーカー/即席味噌汁購入時の銘柄やメーカー重視度/即席味噌汁を選ぶ際の重視点/即席味噌汁に対する不満
料理の素 第2回 2011/10 料理をする頻度/直近1年間で利用した料理の素/直近1年間で利用した料理の素/料理の素の利用頻度/料理の素を利用する理由/料理の素の購入場所/料理の素を購入する場面/料理の素を購入する時の重視点/料理の素に対する不満
マーガリン 第2回 2011/08 マーガリン嗜好度/マーガリン利用頻度/マーガリンを使う場面/主に利用しているマーガリン/マーガリン購入時の銘柄指定/マーガリン選定時の重視点/利用したいマーガリンの銘柄/主利用マーガリンの利用理由
カレー 第4回 2011/08 カレーを食べる頻度/カレーを食べる場面/よく使うカレー・ルウ/最もよく使うカレー・ルウ/カレー・ルウ購入時の銘柄指定/複数のカレー・ルウを混ぜて使うか/カレーを使った食品で好きなもの/あなたにとってカレーとは
魚肉加工品の利用 第1回 2011/06 魚肉加工品を食べる頻度/1年以内に食べた魚肉加工品/1年以内に最もよく食べた魚肉加工品/直近1年以内で最もよく食べた魚肉加工品の食べ方・料理方法/魚肉加工品購入時重視点/魚肉加工品購入場所/魚肉加工品の魅力/魚肉加工品の不満/1年以内に最もよく食べた魚肉加工品のおいしい食べ方・レシピ
カップめん 第3回 2011/03 カップめんを食べる頻度/直近1年間でのカップめんを食べる頻度の変化/カップめんを食べる頻度が増えたことで、利用・購入が減ったもの/カップめんを食べる場面/カップめん購入時の重視点/カップめんの購入場所/カップめんを買ってもよいと思う価格/最も好きなカップラーメン/最も好きなカップラーメンを選んだ理由
パン 第2回 2011/02 パンの食用頻度/パンを食べる場面/好きなパンの種類/パンに塗るもの/ここ1年間で購入した食パンの銘柄/食パン購入時の重視点/ホームベーカリー有無と所有メーカー/ホームベーカリー所有意向・ほしいと思う機能/気に入ってよく食べるパンとその理由
カップスープの利用 第2回 2011/02 カップスープ食用頻度/カップスープ飲用場面/3ヶ月以内に食べたカップスープ/3ヶ月以内に最もよく食べたカップスープ/カップスープ購入場所/カップスープ購入時の重視点/カップスープ利用意向/食べたいと思うカップスープの味/あったら食べたいと思うカップスープ
レンジアップ商品 第2回 2011/01 電子レンジで加熱調理する商品の利用経験/食べたことがあるレンジアップ商品の種類/レンジアップ商品の利用頻度/レンジアップ商品の利用場面/レンジアップ商品の利用理由/直近1年間で食べたことがあるレンジアップ商品/レンジアップ商品購入時の重視点/レンジアップ商品利用頻度の今後の変化/「レンジでチン」するだけでできたらいいと思うメニュー
バター 第1回 2011/01 バター嗜好度/バター利用頻度/バター利用場面/利用しているバターのタイプ/利用しているプレーンバターの銘柄/最もよく利用しているプレーンバターの銘柄/バターを購入するタイミング/バター購入時の重視点/バターのおすすめの利用方法
大豆食品 第3回 2010/12 大豆食品に対する関心度/大豆食品購入頻度の変化/大豆食品として知らなかった商品/健康のために意識して飲食している大豆食品/食事における大豆食品の摂取度合い/大豆食品の魅力点/大豆食品購入時に気になること/「大豆食品」のイメージ
冷凍食品の利用 第6回 2010/10 冷凍食品購入頻度/購入したことのある冷凍食品銘柄/冷凍食品の購入理由/冷凍食品購入時の重視点/冷凍食品を購入する際の情報源/よく購入する冷凍食品銘柄/冷凍食品の不満点
ウインナー 第1回 2010/10 ウインナー認知銘柄/ウインナー飲食頻度/ウインナーを食べる場面/普段食べているウインナー銘柄/最もよく食べているウインナー銘柄/主利用ウインナーの継続利用意向/ウインナー購入時の重視点/最もよく食べているウインナーを食べている理由
レトルト食品の利用 第3回 2010/08 レトルト食品の利用頻度/よく利用するレトルト食品/レトルト食品利用場面・目的/レトルト食品利用理由/レトルト食品購入場所/レトルト食品購入時の重視点/レトルト食品のメーカー・ブランドに対するこだわり/レトルト食品を利用しない理由/レトルト食品のこだわりのメーカー・ブランド名と、こだわる理由
バランス栄養食品の利用 第3回 2010/07 1年以内に利用経験のあるバランス栄養食品/1年以内で最もよく利用したバランス栄養食品/バランス栄養食品の利用頻度/バランス栄養食品の利用目的/バランス栄養食品購入時の決め手/普段の食生活の傾向/バランス栄養食品に対する不満・要望
お惣菜 第3回 2010/05 購入しているお惣菜の種類/お惣菜の購入頻度/お惣菜の購入場所/お惣菜購入時の重視点/市販の惣菜を利用する場面/購入してみたいお惣菜/購入してみたいお惣菜の特徴/あったらよいと思うお惣菜のサービス・メニュー
チーズ 第2回 2010/02 チーズ嗜好度/チーズの喫食頻度/チーズの食べ方/そのまま食べるチーズのタイプ/調理に使うチーズのタイプ/チーズ購入時の重視点/チーズの購入場所/好きなチーズを使ったメニューや、チーズへのこだわり
ヨーグルト 第4回 2010/01 ヨーグルトを食べる頻度/ヨーグルトの食べ方/ヨーグルトを食べるシーン/ヨーグルトに期待すること/ヨーグルトの購入重視点/好きなヨーグルトのブランド/おすすめのヨーグルト利用方法
乳製品メーカーのイメージ 第1回 2009/11 好きな乳製品/乳製品の飲食頻度/乳製品購入時の重視点/メーカーにこだわって購入している乳製品の種類/「おいしい乳製品を提供している」メーカー/「健康によい乳製品を提供している」メーカー/「安全性の高い乳製品を提供している」メーカー/回答者のコメントから
料理の素 第1回 2009/10 料理を作る頻度/利用している料理の素/料理の素の利用頻度/料理の素を利用する理由/料理の素を買うとき/料理の素の選択基準/回答者のコメントから
カレー 第3回 2009/08 自宅でのカレー食用頻度/自宅でのカレーの用意/カレーを作るとき/カレーの素購入場所/カレー・ルウで最もよく使うブランド/カレー・ルウ購入重視点/カレー・ルウブランドへのこだわり/回答者のコメントから
カップめん 第2回 2009/03 カップめんの利用頻度/カップめんの利用頻度の変化/カップめん利用頻度の増加により利用が減少したもの/カップめんの食用シーン/カップめんの購入重視ポイント/カップめんの購入場所/カップめんの購入上限価格/回答者のコメントから
レンジアップ商品 第1回 2009/01 所有している電子レンジ/食べたことがあるレンジアップ商品/レンジアップ商品を食べる頻度/レンジアップ商品の利用場面/レンジアップ商品の購入理由/レンジアップ商品の継続/今後利用意向/回答者のコメントから
冷凍食品の利用 第5回 2008/10 冷凍食品の購入頻度/冷凍食品の利用目的/購入する冷凍食品の種類/冷凍食品選択時に重視する点/冷凍食品の購入理由/冷凍食品購入頻度の変化/回答者のコメントから
おにぎり 第1回 2008/07 おにぎりに対する好意度/好きなおにぎりの具/おにぎりを食べる頻度/おにぎりの購入場所/おにぎり購入時の重視点/おにぎりがおいしいと思うコンビニエンスストア/市販のおにぎりに対するイメージ/回答者のコメントから
納豆 第1回 2007/11 納豆の好意度/納豆が好きな理由/納豆を食べる頻度/納豆の購買要因/よく購入する納豆のタイプ/納豆に対するこだわり/回答者のコメントから
バランス栄養食品の利用 第2回 2007/07 利用したことのあるバランス栄養食品/最も利用しているバランス栄養食品/バランス栄養食品の利用頻度/バランス栄養食品の利用目的/バランス栄養食品購入場所/バランス栄養食品の購入ポイント/回答者のコメントから
お惣菜 第2回 2007/06 購入しているお惣菜の種類/お惣菜の購入頻度/お惣菜の購入場所/購入時に重視するもの/市販の惣菜を利用するとき/市販の惣菜に対するイメージ/回答者のコメントから
パン 第1回 2007/02 パンを食べる頻度/パンを食べるシーン/好きなパンの種類/好きな菓子パン・調理パン/パンを購入する場所/最もよくパンを購入する場所/パンと一緒に購入するもの/回答者のコメントから
お米 第1回 2007/01 好きな主食のメニュー/お米(ご飯)を食べる頻度/お米やご飯へのこだわりや食べ方/お米(ご飯)を食べる時にのせるもの/好きな丼物(どんぶりもの)/お米(ご飯)のイメージ/回答者のコメントから
カップめん 第1回 2006/12 カップめんの食用頻度/カップめんの食用シーン/カップめんの購入重視ポイント/カップめんの購入場所/カップめんの情報源/カップめんの購入上限価格/回答者のコメントから
チーズ 第1回 2006/11 チーズに対する好意/チーズの飲食頻度/チーズの食べ方/好きなチーズのタイプ/購入時に重視するポイント/チーズの購入先/回答者のコメントから
大豆食品 第2回 2006/06 大豆食品への関心/大豆食品の購入頻度の変化/健康のために意識的に食べている大豆食品/大豆食品のイメージ/大豆食品購入時に気になること/回答者のコメントから
サラダ 第1回 2006/06 サラダを食べる頻度/サラダの食べ方/良く食べるサラダの内容/サラダを食べる理由/今後のサラダ摂取意向/回答者のコメントから
レトルト食品の利用 第2回 2006/05 レトルト食品の購入頻度/レトルト食品の購入場所/よく利用するレトルト食品/レトルト食品の利用理由/レトルト食品を利用しない理由/回答者のコメントから
冷凍食品の利用 第4回 2006/03 冷凍食品の利用頻度/いつ冷凍食品を食べるか/よく食べる冷凍食品の種類/冷凍食品を利用する主な理由/冷凍食品利用の変化/回答者のコメントから
ヨーグルト 第3回 2006/01 ヨーグルトを食べる頻度/好きなヨーグルトのタイプ/ヨーグルト購入時の重視点/ヨーグルトを食べるシーン/ヨーグルトを食べる理由/回答者のコメントから
カレー 第2回 2005/11 自宅でのカレー食用頻度/自宅でのカレーの用意/カレーの素の最頻利用/自宅でのカレー調理頻度/カレーの素の購入場所/カレーの素の重視ポイント/回答者のコメントから
魚肉ソーセージ 第1回 2005/11 魚肉ソーセージを食べる頻度/魚肉ソーセージについての不満/購入時の重視点/購入時にもっとも重視する点/魚肉ソーセージを食べるシーン/回答者のコメントから
和惣菜 第1回 2005/09 和惣菜の購入頻度/和惣菜の購入場所/和惣菜の購入理由/購入頻度の変化/和惣菜のよいと思う点/回答者のコメントから
つけもの 第1回 2005/08 つけものを食べる頻度/つけものを食べる頻度の変化/つけものの食べかた/つけものの用意/つけものの購入ポイント/つけものの購入場所/回答者のコメントから
大豆食品 第1回 2005/06 大豆食品への関心/大豆食品の購入頻度の変化/健康のために意識的に食べている大豆食品/大豆食品のイメージ/大豆食品購入時に気になること/回答者のコメントから
缶詰の利用 第1回 2005/05 購入している缶詰食品/缶詰食品の購入頻度/缶詰の購入頻度の変化/缶詰の購入理由/缶詰の不満点/使用後の缶の捨て方/回答者のコメントから
マーガリン 第1回 2005/05 マーガリンとバターの違いの認知/マーガリンの銘柄認知/マーガリンの利用頻度/マーガリンの用途/マーガリン利用の選択ポイント/銘柄別利用意向/回答者のコメントから
カップスープの利用 第1回 2005/02 インスタントのカップ入りスープやみそ汁の認知/カップスープの利用頻度/よく食べているカップスープのタイプ/カップスープを食べるシーン/カップスープの気に入っている点/回答者のコメントから
ヨーグルト 第2回 2005/01 ヨーグルトを食べる頻度/好きなヨーグルトのタイプ/自分で購入して食べているヨーグルト/最もよく購入するヨーグルト/最もよく購入するヨーグルトの購入理由/広告で見覚えのあるヨーグルト/回答者のコメントから
カレー 第1回 2004/11 カレーの外食頻度/カレー外食時によく利用する店/カレーを外食する時の相手/店選びの重視ポイント/好きなカレーの種類/回答者のコメントから
冷凍食品の利用 第3回 2004/08 冷凍食品を購入する頻度/よく購入する冷凍食品/選択時に重視する点/冷凍食品の購入理由/購入時に注意して見る点/回答者のコメントから
バランス栄養食品の利用 第1回 2004/05 バランス栄養食品の利用経験/バランス栄養食品の利用目的/バランス栄養食品の利用頻度/最もよく利用するバランス栄養食品/最もよく利用する理由/回答者のコメントから
コンビニ「高級おにぎり」の購入 第1回 2003/10 「高級おにぎり」の購入経験/「高級おにぎり」を購入したことのあるコンビニ/「高級おにぎり」の魅力/「高級おにぎり」の購入意向/「高級おにぎり」を購入したいコンビニ/回答者のコメントから
ヨーグルト 第1回 2002/12 ヨーグルトを食べる頻度度/選択時の重視点/ヨーグルトを食べる理由/各ヨーグルトの認知/好きなヨーグルト/回答者のコメントから
レトルト食品の利用 第1回 2002/11 よく利用するレトルト食品/レトルト食品の購入頻度/レトルト食品の購入場所/レトルト食品購入時の重視点/レトルト食品を利用する理由/回答者のコメントから
冷凍食品の利用 第2回 2002/08 冷凍食品の購入頻度/購入する冷凍食品の種類/冷凍食品購入時の重視点/冷凍食品の購入理由/残留農薬報道後の購入の変化/回答者のコメントから
冷凍食品の利用 第1回 2000/06 過去1ヶ月間の冷凍食品購入経験/よく購入する冷凍食品の種類/冷凍食品を選ぶ際重視すること/冷凍食品の購入理由/冷凍食品利用に対する抵抗感
お惣菜 第1回 1999/09 お惣菜の購入経験/お惣菜の購入場所/好感メニュー /お惣菜選択時の重視点/お惣菜利用の理由
コンビニのオリジナルパンの購入実態 第1回 1999/03 コンビニでのパンの購入実態/コンビニオリジナルパンの認知度/コンビニにおけるパン購入時の重視点/各コンビニオリジナルパンの知名度/オリジナルパンの好感度

菓子102

並び順:
テーマ 実施回数 実施日 設問項目
チョコレート 第7回 2024/12 チョコレートを食べる頻度/好きなチョコレートのタイプ/チョコレートを食べる場面/市販のチョコレート購入時の重視点/直近1年間に食べた機能性チョコレート/機能性チョコレート利用理由/チョコレートに関する考え/市販のチョコレートの好きな銘柄・食べ方など(自由回答設問)
アイスクリーム 第8回 2024/07 夏にアイスクリーム類を食べる頻度/冬にアイスクリーム類を食べる頻度/アイスクリーム類・氷菓の食べ方等の、季節による違い/アイスクリーム類を食べる場面/アイスクリーム類の購入場所/市販のアイスクリーム類購入時の重視点/直近1年間に購入した市販の健康・美容系アイスクリーム/好きな市販のアイスクリーム類・氷菓/市販のアイスクリームで好きなもの(自由回答設問)
スナック菓子 第7回 2024/05 スナック菓子食用頻度/スナック菓子の好きな味/スナック菓子選定時の重視点/スナック菓子を食べる場面/おつまみとしてスナック菓子を食べる時に飲むお酒/スナック菓子購入場所/スナック菓子購入頻度の変化/スナック菓子について気になること・不満(自由回答設問)
お菓子メーカーのイメージ 第5回 2024/03 市販のお菓子を食べる頻度/知っているお菓子メーカー/おいしい商品を提供していると思うお菓子メーカー/信頼性・安心感があると思うお菓子メーカー/商品開発力・企画力があると思うお菓子メーカー/独自性があると思うお菓子メーカー/親しみやすいと思うお菓子メーカー/市販のお菓子にまつわる思い出・エピソード(自由回答設問)
スイーツ・デザート類 第5回 2024/03 スイーツ・デザート類の嗜好度/好きなスイーツ・デザート類/スイーツ・デザート類を食べる頻度/スイーツ・デザート類を食べるシーン/スイーツ・デザート類と一緒に飲む物/スイーツ・デザート類の購入場所/スイーツ・デザート類購入時の重視点/あなたにとってスイーツ・デザートとは(自由回答設問)
和菓子 第5回 2023/12 和菓子の嗜好度/好きな和菓子の種類/直近1年間に和菓子を食べる頻度/直近1年間での和菓子を食べる場面/直近1年間での和菓子の購入場所/直近1年間の和菓子での購入目的/和菓子購入時の重視点/和菓子のイメージ/和菓子の魅力(自由回答設問)
ガム 第7回 2023/11 ガムを食べる頻度/直近1年以内に食べたガムの銘柄/直近1年以内に最もよく食べたガムの銘柄/ガムを食べる場面(直近1年間)/ガム購入時の重視点/ガムに期待する効果/ガム利用意向/ガムを食べる理由/ガムを食べない理由・代わりに食べるもの(自由回答設問)
ビスケット・クッキー 第6回 2023/10 市販のビスケット・クッキーを食べる頻度/市販のビスケット・クッキーを食べる場面/市販のビスケット・クッキーの好きなタイプ/よく購入するビスケット・クッキーの包装形態/市販のビスケット・クッキーの購入場所/ビスケット・クッキー購入時の重視点/健康維持増進効果があるビスケット・クッキーの直近1年間利用状況/市販のビスケット・クッキーの好きな銘柄、食べ方、こだわりなど(自由回答設問)
チョコレート 第6回 2022/12 チョコレートを食べる頻度/好きなチョコレートのタイプ/チョコレートを食べる場面/市販のチョコレート購入時の重視点/直近1年間に食べた機能性チョコレート/機能性チョコレート利用理由/チョコレートに関する想起/チョコレートを食べるときの気分・食べ方など(自由回答設問)
グミ 第1回 2022/09 直近1年間でのグミを食べる頻度/好きなタイプのグミ/直近1年間に食べたグミの銘柄/直近1年間に最もよく食べたグミの銘柄/グミを食べる場面/グミ選定時の重視点/グミの利用意向/直近1年間でのグミタイプのサプリ利用状況/グミの不満点/食べない理由(自由回答設問)
タブレット菓子 第7回 2022/08 直近1年間に食べたタブレット菓子の銘柄/直近1年間に最もよく食べたタブレット菓子の銘柄/タブレット菓子を食べる場面/タブレット菓子の好きな味・風味/タブレット菓子購入頻度/タブレット菓子選定時の重視点/タブレット菓子の利用意向/新型コロナウイルス感染拡大に伴う、タブレット菓子を食べる頻度の変化/タブレット菓子の不満/食べない理由(自由回答設問)
アイスクリーム 第7回 2022/07 夏にアイスクリーム類を食べる頻度/冬にアイスクリーム類を食べる頻度/アイスクリーム類・氷菓の食べ方等の、季節による違い/アイスクリーム類を食べるシーン/アイスクリーム類の購入場所/アイスクリーム類を食べる際の重視点/直近1年間に食べたアイスクリーム類の銘柄/最も好きなアイスクリーム類の銘柄/市販のアイスクリームで好きなもの(自由回答設問)
スナック菓子 第6回 2022/05 スナック菓子食用頻度/スナック菓子の好きな味/スナック菓子選定時の重視点/スナック菓子を食べる場面/おつまみとしてスナック菓子を食べる時に飲むお酒/スナック菓子購入場所/新型コロナウイルス感染拡大前と比べた、スナック菓子食用頻度の変化/新型コロナウイルス感染拡大前と比べた、スナック菓子の利用に関する変化(自由回答設問)
キャンディ 第7回 2022/05 キャンディを食べる頻度/キャンディを食べる場面/好きなキャンディの味/キャンディ購入時の重視点/キャンディ購入場所/どのような効能・効果があるキャンディを食べたいか/キャンディを食べない理由/市販のキャンディの不満点(自由回答設問)
スイーツ・デザート類 第4回 2022/03 スイーツ・デザート類の嗜好度/好きなスイーツ・デザート類/スイーツ・デザート類を食べる頻度/スイーツ・デザート類を食べるシーン/スイーツ・デザート類と一緒に飲む物/スイーツ・デザート類の購入場所/スイーツ・デザート類購入時の重視点/あなたにとってスイーツ・デザートとは(自由回答設問)
和菓子 第4回 2021/12 和菓子の嗜好度/好きな和菓子の種類/和菓子を食べる頻度/和菓子を食べるシーン/和菓子の購入場所/和菓子の購入目的/和菓子購入時の重視点/和菓子のイメージ/和菓子の魅力(自由回答設問)
お菓子メーカーのイメージ 第4回 2021/03 市販のお菓子を食べる頻度/知っているお菓子メーカー/おいしい商品を提供していると思うお菓子メーカー/信頼性・安心感があると思うお菓子メーカー/商品開発力・企画力があると思うお菓子メーカー/独自性があると思うお菓子メーカー/親しみやすいと思うお菓子メーカー/市販のお菓子にまつわる思い出・エピソード(自由回答設問)
チョコレート 第5回 2020/12 チョコレートを食べる頻度/好きなチョコレートのタイプ/チョコレートを食べる場面/直近1年以内に食べた市販のチョコレート/市販のチョコレートのうち最も好きなもの/市販のチョコレート購入時の重視点/チョコレートに関する想起/チョコレートの好きなタイプや食べ方(自由回答設問)
ガム 第6回 2020/11 ガムを食べる頻度/直近1年以内に食べたガムの銘柄/直近1年以内に最もよく食べたガムの銘柄/ガムを食べる場面/ガムの購入場所/ガム購入時の重視点/ガム利用意向/直近1年以内最頻利用ガムを食べる理由(自由回答設問)
ビスケット・クッキー 第5回 2020/10 市販のビスケット・クッキーを食べる頻度/市販のビスケット・クッキーを食べる場面/直近1年間でよく食べた市販のビスケット・クッキー/最も好きなビスケット・クッキー別/好きなビスケット・クッキーのタイプ/よく購入するビスケット・クッキーの包装形態/ビスケット・クッキー購入時の重視点/市販のビスケット・クッキーの好きな銘柄、食べ方、こだわりなど(自由回答設問)
アイスクリーム 第6回 2020/07 夏にアイスクリーム類を食べる頻度/冬にアイスクリーム類を食べる頻度/アイスクリーム類・氷菓の食べ方等の、季節による違い/アイスクリーム類を食べるシーン/アイスクリーム類の購入場所/アイスクリーム類を食べる際の重視点/直近1年間に食べたアイスクリーム類の銘柄/最も好きなアイスクリーム類の銘柄/市販のアイスクリームで好きなもの(自由回答設問)
スナック菓子 第5回 2020/02 スナック菓子食用頻度/スナック菓子選定時の重視点/スナック菓子の好きな味/スナック菓子を食べる場面/おつまみとしてよく食べるスナック菓子/おつまみとしてスナック菓子を食べる時に飲むお酒/スナック菓子の不満点(自由回答設問)
タブレット菓子 第6回 2019/08 直近1年間に食べたタブレット菓子の銘柄/直近1年間に最もよく食べたタブレット菓子の銘柄/タブレット菓子を食べる場面/タブレット菓子の好きな味・風味/タブレット菓子購入頻度/タブレット菓子選定時の重視点/タブレット菓子の利用意向/直近1年間に最頻利用タブレット菓子を食べた理由(自由回答設問)
キャンディ 第6回 2019/05 キャンディを食べる頻度/キャンディを食べる場面/好きなキャンディの味/キャンディ購入時の重視点/キャンディ購入場所/どのような効能・効果があるキャンディを食べたいか/好きなキャンディとその理由(自由回答設問)
スイーツ・デザート類 第3回 2019/03 スイーツ・デザート類の嗜好度/好きなスイーツ・デザート類/スイーツ・デザート類を食べる頻度/スイーツ・デザート類を食べるシーン/スイーツ・デザート類と一緒に飲む物/スイーツ・デザート類の購入場所/スイーツ・デザート類購入時の重視点/あなたにとってスイーツ・デザートとは(自由回答設問)
和菓子 第3回 2018/12 和菓子の嗜好度/好きな和菓子の種類/和菓子を食べる頻度/和菓子を食べるシーン/和菓子の購入場所/和菓子の購入目的/和菓子購入時の重視点/和菓子のイメージ/和菓子の魅力(自由回答設問)
お菓子メーカーのイメージ 第3回 2018/03 市販のお菓子を食べる頻度/知っているお菓子メーカー/おいしい商品を提供していると思うお菓子メーカー/信頼性・安心感があると思うお菓子メーカー/商品開発力・企画力があると思うお菓子メーカー/独自性があると思うお菓子メーカー/親しみやすいと思うお菓子メーカー/市販のお菓子にまつわる思い出・エピソード(自由回答設問)
チョコレート 第4回 2017/12 チョコレートを食べる頻度/好きなチョコレートのタイプ/チョコレートを食べる場面/直近1年以内に食べた市販のチョコレート/市販のチョコレートのうち最も好きなもの/市販のチョコレート購入時の重視点/チョコレートに関する想起/市販のチョコレートに関する不満(自由回答設問)
ガム 第5回 2017/11 ガムを食べる頻度/直近1年以内に食べたガムの銘柄/直近1年以内に最もよく食べたガムの銘柄/ガムを食べる場面/ガムの購入場所/ガム購入時の重視点/ガム利用意向/ガム利用意向の理由(自由回答設問)
チョコレート菓子 第3回 2017/10 チョコレート菓子を食べる頻度/好きなチョコレート菓子のタイプ/直近1年以内に食べたチョコレート菓子/直近1年以内に最もよく食べたチョコレート菓子/チョコレート菓子選定時の重視点/チョコレート菓子を食べる場面/チョコレート菓子の購入場所/市販のチョコレート菓子の不満点(自由回答設問)
ビスケット・クッキー 第4回 2017/10 市販のビスケット・クッキーを食べる頻度/市販のビスケット・クッキーを食べる場面/直近1年間でよく食べた市販のビスケット・クッキー/直近1年間で最もよく食べた市販のビスケット・クッキー/好きなビスケット・クッキーのタイプ/よく購入するビスケット・クッキーの包装形態/ビスケット・クッキー購入時の重視点/市販のビスケット・クッキーの好きな銘柄、食べ方、こだわりなど(自由回答設問)
アイスクリーム 第5回 2017/07 夏にアイスクリーム類を食べる頻度/冬にアイスクリーム類を食べる頻度/アイスクリーム類・氷菓の食べ方等の、季節による違い/アイスクリーム類を食べるシーン/アイスクリーム類の購入場所/アイスクリーム類を食べる際の重視点/直近1年間に食べたアイスクリーム類の銘柄/最も好きなアイスクリーム類の銘柄/寒い季節に食べるアイスのタイプ・銘柄(自由回答設問)
カップ入りゼリー 第2回 2017/05 市販のカップ入りゼリーを食べる頻度/市販のカップ入りゼリーを食べる場面/市販のカップ入りゼリーの好きな味や素材、種類/市販のカップ入りゼリーの好きなタイプ/市販のカップ入りゼリーを食べる理由/市販のカップ入りゼリー購入時の重視点/市販のカップ入りゼリー購入時に比較する商品/市販のカップ入りゼリーの好きなタイプ、食べ方などのこだわり(自由回答設問)
プリン 第3回 2017/04 プリンを食べる頻度/プリンを食べる場面/好きなプリンの種類/プリンの購入場所/市販のプリンで好きなもの/プリン購入時の重視点/コンビニエンスストアのPBのプリンで好きなもの/市販のプリンの好きなタイプ・銘柄、こだわりなど(自由回答設問)
スナック菓子 第4回 2017/02 スナック菓子食用頻度/スナック菓子選定時の重視点/スナック菓子の好きな味/スナック菓子を食べる場面/おつまみとしてよく食べるスナック菓子/おつまみとして食べるスナック菓子で好きな味/おつまみとしてスナック菓子を食べる時に飲むお酒/スナック菓子の不満点(自由回答設問)
ポテトチップス 第5回 2016/12 ポテトチップス購入頻度/ポテトチップス購入場所/ポテトチップス購入時の重視点/ポテトチップスを食べる場面/ポテトチップスと一緒に飲むもの/好きなポテトチップスの容器のタイプ/好きなポテトチップスの味/ポテトチップスに関するこだわり(自由回答設問)
タブレット菓子 第5回 2016/08 直近1年間に食べたタブレット菓子の銘柄/直近1年間に最もよく食べたタブレット菓子の銘柄/タブレット菓子の好きな味・風味/タブレット菓子を食べる場面/タブレット菓子購入頻度/タブレット菓子選定時の重視点/タブレット菓子購入時の銘柄指定/タブレット菓子購入時の不満点(自由回答設問)
キャンディ 第5回 2016/05 キャンディを食べる頻度/キャンディを食べるシーン/好きなキャンディの味/キャンディ購入時の重視点/キャンディ購入場所/どのような効能・効果があるキャンディを食べたいか/外出時に持ち歩くお菓子・おやつ/好きなキャンディ(自由回答設問)
スイーツ・デザート類 第2回 2016/03 スイーツ・デザート類の嗜好度/好きなスイーツ・デザート類/スイーツ・デザート類を食べる頻度/スイーツ・デザート類を食べるシーン/スイーツ・デザート類と一緒に飲む物/スイーツ・デザート類の購入場所/スイーツ・デザート類購入時の重視点/あなたにとってスイーツ・デザートとは(自由回答設問)
和菓子 第2回 2015/12 和菓子の嗜好度/好きな和菓子の種類/和菓子を食べる頻度/和菓子を食べるシーン/和菓子の購入頻度/和菓子の購入場所/和菓子の購入目的/和菓子購入時の重視点/和菓子の魅力(自由回答設問)
ガム 第4回 2015/11 ガムを食べる頻度/直近1年以内に食べたガムの銘柄/直近1年以内に最もよく食べたガムの銘柄/ガムを食べる場面/ガムの購入場所/ガム購入時の重視点/ガム購入時の銘柄指定/最もよく食べるガムの理由(自由回答設問)
アイスクリーム 第4回 2015/07 夏にアイスクリーム類を食べる頻度/冬にアイスクリーム類を食べる頻度/アイスクリーム類・氷菓の食べ方等の、季節による違い/アイスクリーム類を食べるシーン/アイスクリーム類の購入場所/アイスクリーム類を食べる際の重視点/直近1年間に食べたアイスクリーム類の銘柄/最も好きなアイスクリーム類の銘柄/食べてみたいアイスクリーム類(自由回答設問)
おせんべい 第2回 2015/04 おせんべい・あられを食べる頻度/おせんべい・あられを食べる場面/おせんべい・あられの好きな味/おせんべい・あられ選定時の重視点/おせんべい・あられを食べるときに飲む物/おせんべい・あられの購入場所/好きなおせんべい・あられメーカー/市販のおせんべい・あられで気に入っているもの・好きなもの(自由回答設問)
お菓子メーカーのイメージ 第2回 2015/03 市販のお菓子を食べる頻度/知っているお菓子メーカー/おいしい商品を提供していると思うお菓子メーカー/信頼性・安心感があると思うお菓子メーカー/商品開発力・企画力があると思うお菓子メーカー/独自性があると思うお菓子メーカー/親しみやすいと思うお菓子メーカー/市販のお菓子にまつわる思い出・エピソード(自由回答設問)
スナック菓子 第3回 2015/02 スナック菓子食用頻度/スナック菓子選定時の重視点/スナック菓子の好きな味/スナック菓子を食べる場面/おつまみとしてよく食べるスナック菓子/おつまみとして食べるスナック菓子選定時の重視点/おつまみとしてスナック菓子を食べる時に飲むお酒/スナック菓子の不満点(自由回答設問)
チョコレート 第3回 2014/12 チョコレートを食べる頻度/好きなチョコレートのタイプ/チョコレートを食べる場面/直近1年以内に食べた市販のチョコレート/市販のチョコレートのうち最も好きなもの/市販のチョコレート購入時の重視点/チョコレートに関する想起/最も好きなチョコレートの理由(自由回答設問)
カップ入りゼリー 第1回 2014/12 市販のカップ入りゼリーを食べる頻度/市販のカップ入りゼリーを食べる場面/市販のカップ入りゼリーの好きな味や素材、種類/市販のカップ入りゼリーの好きなタイプ/市販のカップ入りゼリーを食べる理由/市販のカップ入りゼリー購入時の重視点/市販のカップ入りゼリー購入時に比較する商品/市販のカップ入りゼリーの不満・要望(自由回答設問)
ビスケット・クッキー 第3回 2014/11 市販のビスケット・クッキーを食べる頻度/市販のビスケット・クッキーを食べる場面/直近1年間でよく食べた市販のビスケット・クッキー/直近1年間で最もよく食べた市販のビスケット・クッキー/好きなビスケット・クッキーのタイプ/よく購入するビスケット・クッキーの包装形態/ビスケット・クッキー購入時の重視点/直近1年間の最頻利用市販のビスケット・クッキーを食べた理由(自由回答設問)
チョコレート菓子 第2回 2014/10 チョコレート菓子を食べる頻度/好きなチョコレート菓子のタイプ/直近1年以内に食べたチョコレート菓子/直近1年以内に最もよく食べたチョコレート菓子/チョコレート菓子選定時の重視点/チョコレート菓子を食べる場面/チョコレート菓子の購入場所/直近1年以内に最もよく食べたチョコレート菓子を食べた理由(自由回答設問)
タブレット菓子 第4回 2014/08 直近1年間に食べたタブレット菓子の銘柄/直近1年間に最もよく食べたタブレット菓子の銘柄/タブレット菓子を食べる場面/タブレット菓子購入頻度/タブレット菓子選定時の重視点/タブレット菓子購入時の銘柄指定/タブレット菓子の不満点/直近1年間の最頻利用タブレット菓子について、最もよく食べた理由(自由回答設問)
バランス栄養食品の利用 第5回 2014/07 直近1年以内に食べたバランス栄養食品/直近1年以内に最もよく食べたバランス栄養食品/バランス栄養食品の利用頻度/バランス栄養食品の利用目的/バランス栄養食品選定時の決め手/バランス栄養食品の利用意向/バランス栄養食品利用理由(自由回答設問)
キャンディ 第4回 2014/05 キャンディを食べる頻度/キャンディを食べるシーン/好きなキャンディの味/好きなキャンディのメーカー/キャンディ購入時の重視点/どのような効能・効果があるキャンディを食べたいか/キャンディを食べない理由/他の商品ではなくキャンディを食べるのはどのようなときか(自由回答設問)
プリン 第2回 2014/05 プリンを食べる頻度/プリンを食べる場面/好きなプリンの種類/プリンの購入場所/直近1年以内に食べた市販のプリン/直近1年以内に最もよく食べた市販のプリン/プリン購入時の重視点/直近1年以内に最もよく食べた市販のプリンを食べた理由(自由回答設問)
ポテトチップス 第4回 2013/12 ポテトチップス購入頻度/ポテトチップス購入場所/ポテトチップス購入時の重視点/ポテトチップス購入時のブランド選択/ポテトチップスを食べる場面/ポテトチップスと一緒に飲むもの/最も好きなポテトチップスメーカー/市販のポテトチップスの不満点(自由回答設問)
ガム 第3回 2013/11 ガムを食べる頻度/直近1年以内に食べたガムの銘柄/直近1年以内に最もよく食べたガムの銘柄/ガムを食べる場面/ガムの購入場所/ガム購入時の重視点/よく購入するガムのタイプ/ガムに期待すること(自由回答設問)
アイスクリーム 第3回 2013/07 夏にアイスクリーム類を食べる頻度/冬にアイスクリーム類を食べる頻度/アイスクリーム類を食べるシーン/アイスクリーム類の購入場所/アイスクリーム類を食べる際の重視点/直近1年間に食べたアイスクリーム類の銘柄/昨冬によく食べた市販のアイスクリーム類/食べてみたいと思うアイスクリーム類(自由回答設問)
スイーツ・デザート類 第1回 2013/04 スイーツ・デザート類の嗜好度/好きなスイーツ・デザート類/スイーツ・デザート類を食べる頻度/スイーツ・デザート類を食べるシーン/スイーツ・デザート類と一緒に飲む物/スイーツ・デザート類の情報収集源/スイーツ・デザート類の購入場所/スイーツ・デザート類購入時の重視点/あなたにとってスイーツ・デザートとは(自由回答設問)
スナック菓子 第2回 2013/02 スナック菓子食用頻度/スナック菓子選定時の重視点/スナック菓子を食べる場面/おつまみとしてよく食べるスナック菓子/おつまみとして食べるスナック菓子選定時の重視点/おつまみとしてスナック菓子を食べる時に飲むお酒/おつまみとして好きなスナック菓子とその理由(自由回答設問)
和菓子 第1回 2012/12 和菓子の嗜好度/好きな和菓子の種類/和菓子を食べる頻度/和菓子を食べるシーン/和菓子の購入頻度/和菓子の購入場所/和菓子の購入目的/和菓子購入時の重視点/和菓子のイメージ(自由回答設問)
タブレット菓子 第3回 2012/08 直近1年間に食べた機能性タブレット菓子の銘柄/直近1年間に最もよく食べた機能性タブレット菓子の銘柄/タブレット菓子を食べる場面/タブレット菓子を食べる頻度/タブレット菓子購入頻度/タブレット菓子選定時の重視点/タブレット菓子購入時の銘柄指定/タブレット菓子を食べない理由/タブレット菓子を選んで食べる理由(自由回答設問)
バランス栄養食品の利用 第4回 2012/07 直近1年以内に食べたバランス栄養食品/直近1年以内に最もよく食べたバランス栄養食品/バランス栄養食品の利用頻度/バランス栄養食品の利用目的/バランス栄養食品の購入場所/バランス栄養食品選定時の決め手/バランス栄養食品の好きな味/バランス栄養食品の成分の要望/直近1年以内最頻利用バランス栄養食品を食べた理由(自由回答設問)
デザート系飲料 第2回 2012/06 デザート系飲料の飲用頻度/デザート系飲料の好きな味/デザート系飲料を飲むシーン/デザート系飲料の購入場所/デザート系飲料が充実していると思うコンビニエンスストア/デザート系飲料購入時の重視点/デザート飲料の不満点/好きなデザート系飲料と気に入っている点(自由回答設問)
間食 第3回 2012/06 間食の頻度/間食をする時間帯/間食をする場面/間食でよく食べているもの/間食を選ぶ際の重視点/間食をとる理由/間食をとるときに気をつけていること/間食の食べ方(自由回答設問)
キャンディ 第3回 2012/05 キャンディを食べる頻度/キャンディを食べるシーン/好きなキャンディの味/好きなキャンディのメーカー/キャンディ購入時の重視点/キャンディ購入時のブランド選定/キャンディ購入場所/市販のキャンディに対する不満(自由回答設問)
おせんべい 第1回 2012/04 おせんべい・あられを食べる頻度/おせんべい・あられを食べる場面/おせんべい・あられの好きな味/おせんべい・あられ選定時の重視点/おせんべい・あられを食べるときに飲む物/よく買うおせんべい・あられのタイプ/好きなおせんべい・あられメーカー/おせんべい・あられで気に入っているもの・好きなもの(自由記述設問)
お菓子メーカーのイメージ 第1回 2012/03 市販のお菓子を食べる頻度/知っているお菓子メーカー/おいしい商品を提供していると思うお菓子メーカー/信頼性・安心感があると思うお菓子メーカー/商品開発力・企画力があると思うお菓子メーカー/独自性があると思うお菓子メーカー/親しみやすいと思うお菓子メーカー/回答者のコメントから
チョコレート 第2回 2011/12 チョコレートを食べる頻度/好きなチョコレートのタイプ/チョコレートを食べる場面/直近1年以内に食べた市販のチョコレート/市販のチョコレートのうち最も好きなもの/市販のチョコレート購入時の重視点/直近1年以内に購入した、チョコレートブランド・専門店/チョコレートに関する想起/チョコレートのイメージ
ポテトチップス 第3回 2011/12 ポテトチップス購入頻度/ポテトチップス購入場所/ポテトチップス購入時の重視点/ポテトチップス購入時のブランド選択/ポテトチップスを食べる場面/ポテトチップスと一緒に飲むもの/最も好きなポテトチップスメーカー/ポテトチップスについてのこだわり
ガム 第2回 2011/11 ガムを食べる頻度/ガムを食べる場面/ガム購入時の重視点/直近1年以内に最もよく食べたガムの銘柄/直近1年以内に最もよく食べたガムの銘柄/よく購入するガムのタイプ/ガム購入時の銘柄指定/ガム選定時の参考情報/ガムについての不満
ビスケット・クッキー 第2回 2011/11 市販のビスケット・クッキーを食べる頻度/市販のビスケット・クッキーを食べる場面/直近1年間でよく食べた市販のビスケット・クッキー/ビスケット・クッキーを食べるときに飲む飲み物/ビスケット・クッキーの食感の好み/よく購入するビスケット・クッキーのタイプ/ビスケット・クッキー購入時の重視点/市販のビスケット・クッキーに対する不満
チョコレート菓子 第1回 2011/10 チョコレート菓子を食べる頻度/好きなチョコレート菓子のタイプ/直近1年以内に食べたチョコレート菓子/チョコレート菓子選定時の重視点/チョコレート菓子を食べる人場面/チョコレート菓子の購入場所/最も好きなチョコレート菓子/チョコレート菓子と一緒に買うことが多いもの
アイスクリーム 第2回 2011/07 夏にアイスクリーム類を食べる頻度/アイスクリーム類を食べるシーン/アイスクリーム類の購入場所/アイスクリーム類を食べる際の重視点/アイスクリーム類の好きな味/直近1年間によく食べた市販のアイスクリーム類/昨年の冬によく食べた市販のアイスクリーム類/寒い季節にアイスクリーム類を食べるシーン
キャンディ 第2回 2011/05 キャンディを食べる頻度/キャンディを食べる場面/好きなキャンディの味/キャンディ購入時の重視点/キャンディの購入場所/キャンディ購入時のブランド選定/キャンディ、チョコなどのうち最もよく食べるもの/好きなキャンディとその理由
プリン 第1回 2011/05 プリンを食べる頻度/プリンを食べる場面/1年以内に食べた市販のプリン/1年以内に最もよく食べた市販のプリン/プリン購入時の重視点/プリンの購入場所/プリン購入時の参考情報/プリンについて気になる点・不満に感じる点
スナック菓子 第1回 2011/02 スナック菓子食用頻度/スナック菓子選定時の重視点/スナック菓子と一緒に飲むもの/スナック菓子を食べる場面/おつまみとしてよく食べるスナック菓子/おつまみとして食べるスナック菓子選定時の重視点/おつまみとしてスナック菓子を食べるときの不満
ポテトチップス 第2回 2010/12 ポテトチップス購入頻度/ポテトチップス購入場所/ポテトチップス購入時の重視点/ポテトチップス購入時のブランド選択/ポテトチップスを食べる場面/好きなポテトチップスの味/最も好きなポテトチップスメーカー/最も好きなポテトチップスメーカーが好きな理由
ガム 第1回 2010/11 ガムの認知銘柄/ガムを食べる頻度/1年以内に食べたガムの銘柄/1年以内に最もよく食べたガムの銘柄/ガムを食べる場面/ガム購入時の重視点/購入するガムのタイプ/ガムを店頭で手にとってみたくなる売り場/回答者のコメントから
タブレット菓子 第2回 2010/08 普段食べているタブレット菓子/最もよく食べるタブレット菓子/タブレット菓子を食べる場面/タブレット菓子の購入頻度/タブレット菓子の1回あたりの購入個数/タブレット菓子購入時の重視点/タブレット菓子の機能・成分に対する要望
バランス栄養食品の利用 第3回 2010/07 1年以内に利用経験のあるバランス栄養食品/1年以内で最もよく利用したバランス栄養食品/バランス栄養食品の利用頻度/バランス栄養食品の利用目的/バランス栄養食品購入時の決め手/普段の食生活の傾向/バランス栄養食品に対する不満・要望
間食 第2回 2010/06 間食の有無/間食をする時間帯/間食をする場面/間食でよく食べているもの/間食を選ぶ際の重視点/間食をとる理由/間食についての考え方/間食についての考え方の理由
デザート系飲料 第1回 2010/06 デザート系飲料の飲用頻度/デザート系飲料の好きな味/デザート系飲料を飲む場面/デザート系飲料の購入場所/デザート系飲料が充実していると思うコンビニエンスストア/デザート系飲料購入時の重視点/デザート系飲料の不満点/デザート系飲料について、あったらよいと思う味
コンビニスイーツ 第3回 2010/05 スイーツを最もよく買う場所/コンビニの冷蔵コーナーのスイーツを買う頻度/コンビニの冷蔵コーナーで買うスイーツの種類/コンビニの冷蔵コーナーでスイーツを買わない理由/コンビニでのスイーツの購入金額(1回当り)/コンビニ以外で買うスイーツの種類/コンビニで売っていたらいいなと思うスイーツ
キャンディ 第1回 2010/05 キャンディを食べる頻度/キャンディを食べる場面/好きなキャンディの味/キャンディ購入時の重視点/キャンディの購入場所/キャンディ購入時の銘柄指定/食べなれないキャンディ購入時の理由
チョコレート 第1回 2009/12 チョコレート喫食頻度/好きなチョコレートのタイプ/チョコレートを食べるシーン/チョコレートの購入スタイル/チョコレートの購入場所/あったらよいと思うチョコレート
ビスケット・クッキー 第1回 2009/11 市販のビスケット・クッキーの喫食頻度/市販のビスケット・クッキーの喫食シーン/よく食べる市販のビスケット・クッキー/最もよく食べるビスケット・クッキー/よく購入する市販のビスケット・クッキーのタイプ/市販のビスケット・クッキーの購入重視点/回答者のコメントから
アイスクリーム 第1回 2009/07 今年食べたアイスクリーム/今年食べたアイスクリームで最も好きなもの/アイスクリームの購入頻度/アイスクリームの購入場所/アイスクリームの購入重視ポイント/アイスクリームの価格/好きなアイスクリームのタイプ/回答者のコメントから
お菓子 第1回 2009/04 お菓子を食べる頻度/お菓子を食べる場面/普段食べているお菓子/最もよく食べるお菓子/お菓子を購入する重視ポイント/1週間あたりのお菓子の購入金額/回答者のコメントから
気分転換とお菓子 第1回 2008/03 日常のストレスの度合い/ストレスを感じる状況/最もストレスを感じる状況/お菓子飲食状況/疲れたときに食べるお菓子/イライラしたときに食べるお菓子/ほっとしたいときに食べるお菓子/回答者のコメントから
チョコレートのイメージ 第1回 2007/12 チョコレートの好意度/好きなチョコレートの種類/チョコレートを食べるシーン/チョコレートを食べる時に一緒に飲む飲み物/自分のためのチョコレート購入/チョコレートに関する想起/回答者のコメントから
コンビニスイーツ 第2回 2007/07 スイーツを最もよく買う場所/コンビニの冷蔵コーナーのスイーツを買う頻度/オリジナルスイーツが最も充実していると思うコンビニ/コンビニの冷蔵コーナーで買うスイーツの種類/コンビニでスイーツを買わない理由/コンビニでのスイーツの購入金額(1回当り)/コンビニ以外の場所で買うスイーツの種類/回答者のコメントから
バランス栄養食品の利用 第2回 2007/07 利用したことのあるバランス栄養食品/最も利用しているバランス栄養食品/バランス栄養食品の利用頻度/バランス栄養食品の利用目的/バランス栄養食品購入場所/バランス栄養食品の購入ポイント/回答者のコメントから
カップ入りスナック菓子 第1回 2007/06 好きなカップ入りスナック菓子/カップ入りスナック菓子購入頻度/カップ入りスナック菓子購入場所/カップ入りスナック菓子を食べるシーン/カップ入りスナック菓子の良いところ/回答者のコメントから
グミキャンディ 第1回 2007/05 グミキャンディの購入頻度/食べたことがあるグミキャンディ/もっともよく食べるグミキャンディ/グミキャンディの購入場所/グミキャンディの重視点/グミキャンディを食べるシーン/回答者のコメントから
機能性菓子 第2回 2006/12 現在食べている機能性菓子/機能性菓子の利用頻度/機能性菓子の購入場所/機能性菓子に期待する効能/機能性菓子を食べるシーン/機能性菓子に対する考え/回答者のコメントから
タブレット菓子 第1回 2006/07 タブレット菓子の購入頻度/食べたことのあるタブレット菓子/最もよく食べるタブレット菓子/タブレット菓子の購入場所/タブレット菓子を購入する時の重視点/タブレット菓子を食べたい時/回答者のコメントから
ポテトチップス 第1回 2005/12 ポテトチップスの食用頻度/好きなポテトチップスの味/ポテトチップスの購入場所/ポテトチップス購入時の重視点/ポテトチップスと聞いて思い浮かべるメーカー/好きなポテトチップスメーカー/回答者のコメントから
高級アイスクリーム 第2回 2005/08 高級アイスクリームを食べる頻度/知っている高級アイスクリーム/食べたことのある高級アイスクリーム/最近一年で食べる機会が増えたもの/「勢い」があると思うブランド/回答者のコメントから
機能性菓子 第1回 2005/07 食べたことのあるお菓子/“機能性”を意識して食べているもの/機能性菓子を食べる頻度/機能性菓子を最もよく購入する場所/機能性菓子を購入する際の重視点/機能性菓子を食べるシーン/回答者のコメントから
コンビニスイーツ 第1回 2005/06 コンビ二でのデザートの購入頻度/コンビ二でよく買うデザートの種類/コンビ二のデザートの購入動機/コンビ二のデザートを食べる時/コンビ二のデザート購入時に魅力を感じる商品/回答者のコメントから
間食 第1回 2005/04 間食の有無/間食をする時間帯/間食をする場面/間食でよく食べているもの/間食用の冷凍食品の使用有無/間食に使用している冷凍食品/回答者のコメントから
バランス栄養食品の利用 第1回 2004/05 バランス栄養食品の利用経験/バランス栄養食品の利用目的/バランス栄養食品の利用頻度/最もよく利用するバランス栄養食品/最もよく利用する理由/回答者のコメントから
高級アイスクリーム 第1回 2002/09 高級アイスクリームを食べる頻度/高級アイスクリームの銘柄認知/食べたことのある高級アイスクリーム/「最もブランド力がある」と思う高級アイスクリーム/好んでよく食べている高級アイスクリーム/回答者のコメントから

調味料57

並び順:
テーマ 実施回数 実施日 設問項目
調味料 第5回 2024/12 料理をする頻度/調味料に対するこだわり度/自宅にある調味料の種類/よく使用する調味料/2種類以上のタイプを常備している調味料/こだわりがある調味料/料理の味付けで気をつけていること/何かと重宝する調味料(自由回答設問)
食用油 第4回 2024/11 直近1年間に利用・摂取する食用油/自宅にある食用油の種類数/食用油利用場面/食用油利用頻度/食用油購入時の重視点/効能・効果を期待して利用している食用油/食用油に期待する効能・効果/食用油の使い分け(自由回答設問)
塩・塩分 第5回 2024/04 塩味の嗜好度/塩・塩分のイメージ/自宅で使う塩の種類/塩・塩分の摂取量・頻度に気をつける度合/塩・塩分の摂取について気をつけていること/塩・塩分摂取量に関する意識/購入・利用している減塩商品/塩分摂取や塩の選び方などで気を付けていること(自由回答設問)
麺つゆ・だしつゆ 第5回 2023/09 市販の麺つゆ・だしつゆの利用頻度/市販の麺つゆ・だしつゆの利用タイプ(濃縮・ストレート)/市販の麺つゆ・だしつゆの種類/麺つゆ・だしつゆの利用方法/市販の麺つゆ・だしつゆの料理での利用頻度/利用する麺つゆ・だしつゆのサイズ/市販の麺つゆ・だしつゆ選定時の重視点/市販の麺つゆ・だしつゆ利用理由/市販の麺つゆ・だしつゆ使用時の工夫・おすすめ/非利用理由(自由回答設問)
食酢(飲用酢)の利用 第7回 2023/05 食酢の飲用経験/飲んだことがある食酢の種類/食酢に期待する効果/最もよく飲む食酢のタイプ/食酢の飲用方法/食酢選定時の重視点/食酢の飲用頻度/食酢の飲用意向/食酢飲用意向の理由(自由回答設問)
ドレッシング 第7回 2022/09 ドレッシング利用頻度/利用している市販のドレッシングの数/よく使うドレッシングの種類/直近1年間に利用したドレッシングのメーカー/市販のドレッシング購入時の重視点/市販のドレッシングの用途/新型コロナウイルス感染拡大に伴う市販のドレッシングの使用に関する変化/野菜やサラダなどにかけて食べるのが好きなもの/ドレッシングのこだわりやおすすめ(自由回答設問)
しょうゆ 第4回 2022/05 しょうゆの嗜好度/自宅でのしょうゆの利用頻度/利用するしょうゆのタイプ/しょうゆの種類の使い分け/利用しているしょうゆのメーカー/しょうゆ開封後の保存方法/しょうゆ購入時の重視点/利用しているしょうゆの形状・容器/しょうゆのこだわり・きをつけていること(自由回答設問)
塩・塩分 第4回 2022/04 塩味の嗜好度/塩・塩分のイメージ/自宅で使う塩の種類/塩・塩分の摂取量・頻度に気をつける度合/塩・塩分の摂取について気をつけていること/塩・塩分摂取量に関する意識/購入・利用している減塩商品/塩分摂取や塩の選び方などで気を付けていること(自由回答設問)
食用油 第3回 2022/02 直近1年間に利用・摂取する食用油/自宅にある食用油の種類数/食用油利用シーン/食用油利用頻度/食用油購入時の重視点/効能・効果を期待して利用している食用油/食用油に期待する効能・効果/食用油の使い分け(自由回答設問)
調味料 第4回 2022/01 料理をする頻度/調味料に対するこだわり度/自宅にある調味料の種類/よく使用する調味料/2種類以上のタイプを常備している調味料/こだわりがある調味料/料理の味付けで気をつけていること/何かと重宝する調味料(自由回答設問)
砂糖・糖分 第4回 2021/08 甘いものの嗜好度/自宅で使う砂糖・甘味料/砂糖・糖分に関する考え方/砂糖・糖分の摂取量・頻度について気をつける度合い/砂糖・糖分の摂取について気をつけていること/甘さ控えめの商品を選ぶことが多いもの/甘さ控えめの商品を選ぶ理由/ここ5年間での砂糖・糖分摂取量の変化/砂糖・糖分摂取量の変化の理由/量以外の変化(自由回答設問)
麺つゆ・だしつゆ 第4回 2020/09 麺つゆ・だしつゆの利用頻度/市販の麺つゆ・だしつゆの利用タイプ/麺つゆ・だしつゆの利用方法/市販の麺つゆ・だしつゆの調理での利用頻度/購入する麺つゆ・だしつゆのサイズ/市販の麺つゆ・だしつゆ選定時の重視点/市販の麺つゆ・だしつゆ利用理由/市販の麺つゆ・だしつゆ使用時の工夫、おすすめ(自由回答設問)
食酢(飲用酢)の利用 第6回 2020/05 食酢の飲用経験/飲んだことがある食酢の種類/食酢に期待する効果/最もよく飲む食酢のタイプ/食酢の飲用方法/食酢選定時の重視点/食酢の飲用頻度/食酢の飲用意向/食酢飲用意向の理由(自由回答設問)
塩・塩分 第3回 2020/04 塩味の嗜好度/塩・塩分のイメージ/自宅で使う塩の種類/塩・塩分の摂取量・頻度に気をつける度合/塩・塩分の摂取について気をつけていること/塩・塩分摂取量に関する意識/購入・利用している減塩商品/塩味・塩を用いた商品でおすすめのもの(自由回答設問)
調味料 第3回 2020/01 料理をする頻度/調味料に対するこだわり度/自宅にある調味料の種類/よく使用する調味料/2種類以上のタイプを常備している調味料/こだわりがある調味料/料理の味付けで気をつけていること/何かと重宝する調味料(自由回答設問)
ドレッシング 第6回 2019/09 ドレッシング利用頻度/利用するドレッシングのタイプ/利用している市販のドレッシングの数/よく使うドレッシングの種類/主に使っているドレッシングのメーカー/市販のドレッシング購入時の重視点/市販のドレッシングの用途/野菜やサラダなどにかけて食べるのが好きなもの/ドレッシングのこだわりやおすすめ(自由回答設問)
しょうゆ 第3回 2019/09 しょうゆの嗜好度/自宅でのしょうゆの利用頻度/利用するしょうゆのタイプ/しょうゆの種類の使い分け/利用しているしょうゆのメーカー/しょうゆ開封後の保存方法/しょうゆ購入時の重視点/利用しているしょうゆの形状・容器/しょうゆのこだわり・きをつけていること(自由回答設問)
砂糖・糖分 第3回 2018/09 甘いものの嗜好度/自宅で使う砂糖・甘味料/砂糖・糖分に関する考え方/砂糖・糖分の摂取量・頻度について気をつける度合い/砂糖・糖分の摂取について気をつけていること/甘さ控えめの商品を選ぶことが多いもの/甘さ控えめの商品を選ぶ理由/ここ5年間での砂糖・糖分摂取量の変化/砂糖・糖分摂取量の変化の理由/量以外の変化(自由回答設問)
麺つゆ・だしつゆ 第3回 2017/08 麺つゆ・だしつゆの利用頻度/市販の麺つゆ・だしつゆの利用タイプ/麺つゆ・だしつゆの利用方法/市販の麺つゆ・だしつゆの調理での利用頻度/購入する麺つゆ・だしつゆのサイズ/市販の麺つゆ・だしつゆ選定時の重視点/市販の麺つゆ・だしつゆ利用理由/市販の麺つゆ・だしつゆの不満点(自由回答設問)
食酢(飲用酢)の利用 第5回 2017/05 食酢の飲用経験/飲んだことがある食酢の種類/食酢に期待する効果/最もよく飲む食酢のタイプ/食酢の飲用方法/食酢選定時の重視点/食酢の飲用頻度/食酢の飲用意向/食酢飲用意向の理由(自由回答設問)
塩・塩分 第2回 2017/04 塩味の嗜好度/塩・塩分のイメージ/自宅で使う塩の種類/塩・塩分の摂取量・頻度に気をつける度合/塩・塩分の摂取について気をつけていること/塩・塩分摂取量に関する意識/購入・利用している減塩商品/塩味・塩を用いた商品でおすすめのもの(自由回答設問)
調味料 第2回 2017/01 料理をする頻度/調味料に対するこだわり度/自宅にある調味料の種類/よく使用する調味料/2種類以上のタイプを常備している調味料/こだわりがある調味料/料理の味付けで気をつけていること/何かと重宝する調味料(自由回答設問)
パスタソース 第3回 2016/11 自宅でパスタ料理を食べる頻度/好きなパスタの種類・ソース/パスタソースの準備方法/市販のパスタソース利用頻度/直近1年間に利用した市販のパスタソース/直近1年間に最もよく利用した市販のパスタソース/市販のパスタソース利用場面/パスタソース購入時の重視点/市販のパスタソースの不満・非利用理由(自由回答設問)
食品(調味料)メーカーのイメージ 第3回 2016/11 料理をする頻度/食品(調味料)メーカーの認知/商品を購入したことがある企業/信頼性・安心感があると思う食品(調味料)メーカー/品質・技術が優れていると思う食品(調味料)メーカー/独自性があると思う食品(調味料)メーカー/革新的・先進的であると思う食品(調味料)メーカー/親近感があると思う食品(調味料)メーカー/調味料メーカーに求めるイメージ(自由回答設問)
マヨネーズ 第4回 2016/10 マヨネーズ嗜好度/マヨネーズ利用頻度/マヨネーズ利用方法/直近1年間に利用したマヨネーズ銘柄/直近1年間に最もよく利用したマヨネーズ銘柄/最頻利用マヨネーズの利用のきっかけ/マヨネーズ購入時の重視点/市販のマヨネーズについての不満点(自由回答設問)
しょうゆ 第2回 2016/09 しょうゆの嗜好度/自宅でのしょうゆの利用頻度/利用するしょうゆのタイプ/しょうゆの種類の使い分け/利用しているしょうゆのメーカー/しょうゆ開封後の保存方法/しょうゆ購入時の重視点/利用しているしょうゆの形状・容器/しょうゆのこだわり・きをつけていること(自由回答設問)
ドレッシング 第5回 2016/09 ドレッシング利用頻度/利用するドレッシングのタイプ/利用している市販のドレッシングの数/よく使うドレッシングの種類/主に使っているドレッシングのメーカー/市販のドレッシング購入時の重視点/粉状のドレッシングの直近1年間利用状況/市販のドレッシングの不満(自由回答設問)
砂糖・糖分 第2回 2015/09 甘いものの嗜好度/自宅で使う砂糖・甘味料/砂糖・糖分に関する考え方/砂糖・糖分の摂取量・頻度について気をつける度合い/砂糖・糖分の摂取について気をつけていること/甘さ控えめの商品を選ぶことが多いもの/甘さ控えめの商品を選ぶ理由/砂糖・糖分摂取量の変化/砂糖・糖分摂取量の変化の理由/量以外の変化(自由回答設問)
ドレッシング 第4回 2014/09 ドレッシング利用頻度/利用するドレッシングのタイプ/市販のドレッシングの所有数/よく使うドレッシングの種類/市販のドレッシングの利用方法/主に使っているドレッシングのメーカー/市販のドレッシング購入時の重視点/粉状のドレッシング購入状況/ドレッシングのおすすめの使い方・こだわり(自由回答設問)
麺つゆ・だしつゆ 第2回 2014/08 麺つゆ・だしつゆの利用頻度/麺つゆ・だしつゆの調理での利用頻度/麺つゆ・だしつゆの利用方法/購入する麺つゆ・だしつゆのサイズ/利用している麺つゆ・だしつゆのメーカー/麺つゆ・だしつゆ選定時の重視点/麺つゆ・だしつゆの不満点(自由回答設問)
ソース 第2回 2014/07 ソースの嗜好度/自宅でのソース使用頻度/自宅でよく使うソースのタイプ/ソースを使う料理/主に使用しているソースの銘柄/市販のソース購入時の重視点/市販のソース購入時の銘柄固定度合い/おすすめのソースの使い方(自由回答設問)
塩・塩分 第1回 2014/05 食事の傾向/塩味の嗜好度/塩・塩分のイメージ/自宅で使う塩の種類/塩・塩分の摂取量・頻度に気をつける度合/塩・塩分の摂取について気をつけていること/購入・利用している減塩商品/塩味・塩を用いた商品でおすすめのもの(自由回答設問)
食酢(飲用酢)の利用 第4回 2014/05 食酢の飲用経験/飲んだことがある食酢の種類/食酢に期待する効果/最もよく飲む食酢のタイプ/食酢の飲用方法/食酢選定時の重視点/食酢の飲用頻度/食酢の飲用意向/食酢飲用意向の理由(自由回答設問)
トマトケチャップ 第2回 2014/04 トマトケチャップの嗜好度/トマトケチャップ使用頻度/トマトケチャップ利用方法/トマトケチャップ主使用銘柄/トマトケチャップ購入時の重視点/トマトケチャップ購入時の銘柄指定/トマトケチャップの効能・特徴の認知/市販のトマトケチャップの不満点(自由回答設問)
食用油 第2回 2013/11 料理に使う食用油のタイプ/食用油利用頻度/食用油利用シーン/直近1年以内に利用した食用油の銘柄/直近1年以内に最もよく利用した食用油の銘柄/食用油購入時の重視点/食用油の種類の使い分け/食用油の使い分け方(自由回答設問)
食品(調味料)メーカーのイメージ 第2回 2013/11 料理をする頻度/食品(調味料)メーカーの認知/商品を購入したことがある企業/信頼性・安心感があると思う食品(調味料)メーカー/品質・技術が優れていると思う食品(調味料)メーカー/独自性があると思う食品(調味料)メーカー/革新的・先進的であると思う食品(調味料)メーカー/親近感があると思う食品(調味料)メーカー/調味料メーカーに求めるイメージ(自由回答設問)
パスタソース 第2回 2013/11 自宅でパスタ料理を食べる頻度/好きなパスタの種類・ソース/パスタソースの準備方法/市販のパスタソース利用頻度/直近1年間に利用した市販のパスタソース/直近1年間に最もよく利用した市販のパスタソース/パスタソース購入時の重視点/市販のパスタソース購入時の銘柄指定/おすすめの市販のパスタソースや、パスタソースを使ったレシピ(自由回答設問)
マヨネーズ 第3回 2013/10 マヨネーズ嗜好度/マヨネーズ利用頻度/マヨネーズ利用方法/よく利用するマヨネーズ銘柄/最もよく利用するマヨネーズ銘柄/マヨネーズ購入時の重視点/マヨネーズ購入時の銘柄指定/マヨネーズの不満点(自由回答設問)
しょうゆ 第1回 2013/09 しょうゆの嗜好度/自宅でのしょうゆの利用頻度/利用するしょうゆのタイプ/利用しているしょうゆのメーカー/しょうゆ開封後の保存方法/しょうゆ購入時の重視点/しょうゆ購入時の銘柄指定/しょうゆに関するこだわり、気をつけていること(自由回答設問)
調味料 第1回 2013/08 料理をする頻度/調味料に対するこだわり度/自宅にある調味料の種類/よく使用する調味料/こだわりがある調味料/最も好きな調味料/料理の味付けで気をつけていること/何かと重宝する調味料(自由回答設問)
味噌 第1回 2012/11 味噌の嗜好度/味噌を料理に使う頻度/使用する味噌のタイプ/味噌を使う料理/味噌の保存方法/使用している味噌のメーカー/味噌購入時の重視点/味噌購入時の銘柄指定/市販の味噌に関する不満点(自由回答設問)
砂糖・糖分 第1回 2012/09 甘いものの嗜好度/自宅で使う砂糖・甘味料/砂糖・糖分に関する考え方/砂糖・糖分の摂取量・頻度について気をつける度合い/砂糖・糖分の摂取について気をつけていること/甘さ控えめの商品を選ぶことが多いもの/甘さ控えめの商品を選ぶ理由/甘さ控えめの商品について気になること、不満点(自由回答設問)
ドレッシング 第3回 2012/09 ドレッシング利用頻度/利用するドレッシングのタイプ/市販のドレッシングの種類/よく使うドレッシングの種類/市販のドレッシングの利用方法/主に使っているドレッシングのメーカー/市販のドレッシング購入時の重視点/市販のドレッシングを利用しない理由/市販のドレッシングのおすすめの使い方(自由回答設問)
焼肉のたれ 第1回 2011/08 自宅で焼肉を食べる頻度/自宅で焼肉のたれを使う頻度/市販の焼肉のたれを使う場面/主に利用している焼肉のたれ/焼肉のたれ購入時の銘柄指定/好きな焼肉のたれのタイプ/焼肉のたれ利用者の重視点/主に利用している焼肉のたれ
麺つゆ・だしつゆ 第1回 2011/08 麺つゆ・だしつゆの利用頻度/麺つゆ・だしつゆを調理で使う割合/麺つゆ・だしつゆの利用方法/購入する麺つゆ・だしつゆのサイズ/利用している麺つゆ・だしつゆのメーカー/麺つゆ・だしつゆ選定時の重視点/麺つゆ・だしつゆ購入時の銘柄指定/麺つゆ・麺の素で食べたい味/麺つゆの味の工夫・アレンジ
ソース 第1回 2011/07 ソースの嗜好度/自宅でのソース使用頻度/自宅でよく使うソースのタイプ/ソースを使う料理/主に使用しているソースの銘柄/市販のソース購入時の重視点/市販のソース購入時の銘柄固定度合い/市販のソースに対する不満
食酢(飲用酢)の利用 第3回 2011/05 食酢の飲用経験/食酢の飲用頻度/飲んだことがある食酢の種類/食酢に期待する効果/最もよく飲む食酢のタイプ/食酢の飲用方法/食酢選定時の重視点/食酢の飲用意向/食酢のおすすめの飲み方
トマトケチャップ 第1回 2011/04 トマトケチャップの嗜好度/トマトケチャップ使用頻度/トマトケチャップ主使用銘柄/トマトケチャップの主使用ブランド継続購入意向/トマトケチャップ購入時の重視点/トマトケチャップがなくなったら困るか/お勧めのトマトケチャップの使い方
食品(調味料)メーカーのイメージ 第1回 2010/11 自宅で料理をする頻度/食品(調味料)メーカーの認知/信頼性・安心感があると思う企業/品質・技術が優れていると思う企業/独自性があると思う企業/革新的・先進的と思う企業/親近感があると思う企業/調味料メーカーに求めるイメージ
パスタソース 第1回 2010/11 自宅でパスタ料理を食べる頻度/パスタソースの準備方法/市販のパスタソース利用頻度/利用するパスタソースの銘柄/最もよく利用するパスタソースの銘柄/最もよく食べるパスタソースの継続利用意向/好んで利用するパスタソースのタイプ/パスタソース購入時の重視点/最もよく食べるパスタソースの利用理由
食用油 第1回 2010/10 食用油の認知銘柄/食用油利用頻度/食用油利用シーン/1年以内に利用した食用油銘柄/最もよく利用する食用油/主利用食用油の継続利用意向/食用油購入時の重視点/食用油の購入場所/最もよく利用する食用油の利用理由
マヨネーズ 第2回 2010/10 マヨネーズ好意度/マヨネーズ認知銘柄/マヨネーズ利用頻度/よく利用するマヨネーズ銘柄/最もよく利用するマヨネーズ銘柄/主利用マヨネーズの継続利用意向/マヨネーズ購入時の重視点/マヨネーズ選定時の参考情報/最もよく利用するマヨネーズの利用理由
ドレッシング 第2回 2010/09 ドレッシング利用頻度/市販のドレッシングの個数/よく使うドレッシングの種類/市販のドレッシングの利用方法/主に使っているドレッシングのメーカー/市販のドレッシング購入時の重視点/新しいドレッシングを購入するきっかけ/1本あたりの購入価格/市販のドレッシングに対する不満・要望
食酢(飲用酢)の利用 第2回 2007/05 食酢の飲用経験/飲用経験のある食酢/飲用酢の効果に対する期待/食酢の飲み方/食酢の購入場所/食酢の飲用意向/回答者のコメントから
マヨネーズ 第1回 2006/04 マヨネーズの好意度/マヨネーズの食べ方/マヨネーズの食べる頻度/マヨネーズブランドの認知/マヨネーズ購入時の重視ポイント/回答者のコメントから
ドレッシング 第1回 2004/12 ドレッシングをかける食品/ドレッシングの利用頻度/よく利用するメーカー/購入時の重視点/好みのドレッシングの種類/回答者のコメントから
食酢(飲用酢)の利用 第1回 2004/08 食酢の飲用経験/飲用したことのある食酢/飲用酢に期待する効果/食酢の飲み方/食酢の飲用意向/回答者のコメントから

その他262

完全栄養食 食生活 昼食 冬の味覚 弁当 栄養素の過不足 味の好み 有機食品 有機食品表示の利用 「特定保健用食品」の利用 アジアンフード 中華料理 うどん おつまみ 焼肉 ラーメンの外食 なべ料理 おでん 名古屋フード B級グルメ 食のジャンル グルメ意識 料理 春の味覚 夏の味覚 秋の味覚 個食 食育 朝食 夕食のメニュー 夕食 遺伝子組換食品の購入 食の安全 食の安全(牛肉) 食品のトレーサビリティー お取り寄せ 弁当・水筒 年末年始の食生活 自宅での食事スタイル 食品メーカーのホームページの利用 コンビニ調理品の利用 コンビニ弁当の利用 食品の保存方法 食品・日用品のネット販売の利用 生鮮食料品のネット販売 健康食品の利用 間食 食品(調味料)メーカーのイメージ 野菜 ご飯のおとも 外食 お菓子メーカーのイメージ 食事のメニューの決め方 食と家族のコミュニケーション 食品・飲料の購入場所 からだにいい食事・食べ物 砂糖・糖分 惣菜の購入 お寿司 休日の食事 果物 麺類 だしの素・だしつゆ 一人で食べる食事 魚介類・魚料理 揚げ物 半調理品 食や料理に対する関心 和食 洋食 乳製品メーカーのイメージ 使い切り・小分けタイプの商品 プレミアム食品・飲料 食品表示 低糖質食品 スーパーフード ミールキット プラントベースフード グルテンフリー 食の多様性 たんぱく質の摂取 プロテイン 脂質 食品ロス 機能性表示食品 栄養バランス カルシウムの摂取 食物繊維 発酵食品
並び順:
テーマ 実施回数 実施日 設問項目
完全栄養食 第3回 2025/04 食生活の状況/完全栄養食の認知・直近1年間利用状況/完全栄養食直近1年間飲食状況/完全栄養食を直近1年間に飲食した理由/購入時の完全栄養食の意識度合い/完全栄養食直近1年間飲食頻度/完全栄養食利用意向/完全栄養食を利用したい場面/完全栄養食についての考え方/完全栄養食利用意向の理由(自由回答設問)
食生活 第7回 2025/03 食生活に気を使っている度合い/毎日食べる食事/食べるもの・内容で気をつけている・こだわっていること/過去3年間での食生活の変化/過去3年間で食生活が変わったきっかけ/過去3年間で食生活に関して変化があったもの/過去3年間で食生活に関して頻度が減ったこと/過去3年間で食生活に関して頻度が増えたこと/食生活でのこだわり・気にしていること(自由回答設問)
栄養素の過不足 第1回 2025/02 摂取する栄養素についての意識度合い/摂りすぎが気になる栄養素・成分/不足が気になる栄養素・成分/適切な量を摂取できていると感じる栄養素・成分/栄養素・成分が不足していると感じたきっかけ・理由/不足する栄養素・成分を補うために行っていること/からだに必要な栄養素・成分を摂取・吸収するために今後取り組みたいこと/栄養素・成分の過不足に関して気を付けていること・取り組み(自由回答設問)
弁当 第5回 2025/02 お弁当を食べる頻度/お弁当の準備方法/購入したお弁当を食べる場面/直近1年間でのお弁当購入場面/お弁当購入時の重視点/自分でお弁当を作る頻度/自分で作るお弁当に入れるおかずの準備方法/自分でお弁当を作る理由/お弁当を作る時の困りごと・悩み/お弁当についてのこだわり(自由回答設問)
冬の味覚 第6回 2025/02 冬を感じる時期/冬の味覚の意識度合い/自分にとっての冬の味覚とは/冬の味覚の重視点/冬の味覚の楽しみ方/冬に食べたい味/冬の味覚にあうお酒/冬の味覚を使った料理のおすすめ・食べたいもの(自由回答設問)
昼食 第8回 2025/02 平日の昼食スタイル/平日の昼食で最も多いスタイル/平日の昼食を一緒に食べるのが最も多い人/平日の昼食にかける平均時間/平日の昼食の直近1年間での平均予算/平日の昼食によく食べる組み合わせ/平日の昼食のメニューの重視点/直近1年間の休日の昼食に食べたもの/休日の食事のパターン/昼食のメニューの決め方(自由回答設問)
味の好み 第8回 2025/01 味覚の敏感度/好きな味/苦手な味/ここ2~3年で食べるようになった味/ここ2~3年で食べなくなった味/最も好きな味/好きな味のベース/お菓子類の好きな味/過去5年間での味の好み・嗜好の変化(自由回答設問)
グルテンフリー 第2回 2024/12 グルテンフリーの認知/グルテンが含まれることを知っていた食品・調味料/グルテンフリーの食生活実施経験/グルテンフリーの食生活実施理由/グルテンフリーの食生活で実施したこと/グルテンフリーの食生活実施意向/グルテンフリーの食生活のイメージ/市販のグルテンフリー製品直近1年間利用状況/グルテンフリーの食生活実施意向の理由(自由回答設問)
からだにいい食事・食べ物 第3回 2024/11 からだにいい食事に関する考え方/からだにいい食べ物・飲み物の摂取に対する意識/からだにいい食べ物・飲み物の摂取にあたり気をつけていること/からだにいいと思って習慣的に摂取している食べ物/からだにいいと思って習慣的に摂取している飲み物/からだにいい食べ物・飲み物に期待する効果/からだにいい食べ物・飲み物に関する情報源/からだにいいと思って摂取している食べ物・飲み物の名称と摂取理由(自由回答設問)
発酵食品 第2回 2024/11 発酵食品に対する関心度/発酵食品であるということを知っていたもの/飲食している発酵食品/発酵食品の摂取意識度合い/健康のために意識して摂取している発酵食品/発酵食品飲食のきっかけ・理由/発酵食品に期待する効果/発酵食品の摂取意識意向/発酵食品で気に入っているもの/摂取しない理由(自由回答設問)
プロテイン 第2回 2024/11 行っている運動の程度/直近1年間でのプロテイン利用状況/直近1年間プロテイン利用頻度/プロテイン利用のきっかけ・理由/プロテイン選定時の情報源/プロテイン利用による効果を感じたか/プロテイン利用意向/プロテイン利用時に重視すると思う点/プロテイン利用意向の理由(自由回答設問)
秋の味覚 第7回 2024/10 秋を感じ始める時期/秋の味覚を楽しむ意識/あなたにとっての秋の味覚とは/秋の味覚を味わうときの重視点/秋の味覚の楽しみ方/秋の味覚にあうと思うお酒/秋に食べたい味/秋の味覚を使ったおすすめ・食べたい料理(自由回答設問)
お寿司 第5回 2024/10 食べる寿司の種類/寿司を食べる頻度/好きな寿司のネタ/食べる寿司のタイプ(手作り・市販・外食など)/自宅で寿司を食べる場面/寿司の購入場所/寿司購入時の重視点/あなたにとってお寿司とは(自由回答設問)
低糖質食品 第4回 2024/09 食品・飲料購入時に気にする栄養素・成分/食生活で糖質を気にする度合/糖質の摂取に関する意識・行動/糖質を意識して飲食する理由/糖質の摂取量についての意識/糖質制限実施状況/直近1年間に購入した低糖質商品/低糖質商品の購入意向/糖質対策として利用している食品・飲料/利用していない理由(自由回答設問)
夕食 第7回 2024/09 平日の夕食のとり方/平日の夕食のとり方で最も多いもの/平日の夕食を一緒に食べる人/平日に夕食を食べ始める時間/平日に夕食にかける時間/平日の夕食のメニューで重視していること/平日の夕食についての行動・考え方/夕食のメニューの参考情報/夕食のメニューの決め方・タイミング・こだわりなど(自由回答設問)
たんぱく質の摂取 第2回 2024/08 意識して摂取している栄養素・成分/たんぱく質摂取の意識度合い/たんぱく質摂取量についての意識/たんぱく質摂取のために意識的に摂取している食品/たんぱく質摂取のために直近1年間に購入した商品/たんぱく質を意識的に摂取するきっかけ・理由/たんぱく質の摂取による効果の度合い/たんぱく質の摂取について意識的に行っていること/行っていない理由(自由回答設問)
自宅での食事スタイル 第5回 2024/08 夕食を外食でとる頻度/夕食時の外食回数の1年前からの変化/夕食時に外食する回数が減った理由/自宅での夕食時のお惣菜・レトルト食品・半調理品・テイクアウトなどの直近1年間利用状況/自宅で週5日以上食べる食事/自宅での食事に関して直近1年間で増えたこと/直近1年間の自宅での食事にかける費用の変化/自宅での食事について大切にしていること・こだわり(自由回答設問)
ご飯のおとも 第6回 2024/07 ご飯を食べる頻度/おかずの品数/ご飯のおともとして食べるもの/最も好きなご飯のおとも/ご飯のおともを食べる場面/市販のご飯のおともの購入場所/市販のご飯のおとも購入時の重視点/ご飯のおとものこだわり・おすすめ(自由回答設問)
おつまみ 第6回 2024/06 自宅でのお酒飲用頻度/自宅での飲酒時おつまみを食べるかどうか/自宅での飲酒時によく食べるおつまみ/自宅でおつまみを食べながら飲むお酒の種類/自宅で飲酒時のおつまみ準備方法/自宅での飲酒時に食べる市販のおつまみ選定時の重視点/自宅での飲酒時に食べる市販のおつまみ購入場所/自宅での飲酒時に食べるおつまみで気に入っているもの・食べるシチュエーション(自由回答設問)
間食 第8回 2024/06 間食の頻度/間食をとる時間帯/間食をとる場面/間食でよく食べるもの/間食でよく飲むもの/間食で飲食するものを購入する時の重視点/間食をとる理由/間食の分量・頻度の多さ/間食をとる時に気を付けていること/間食をとらない理由(自由回答設問)
食の安全 第8回 2024/06 食の安全に対する不安/食の安全に関して不安を感じている事柄/食の安全に関する不安を感じている食品・飲料/食品の品質表示等への信頼度/食品購入時に品質表示やパッケージの説明書きで注意して見ること/飲食店での外食時の食の安全性への不安/直近2~3年での、食の安全の意識・行動/食の安全に関して気をつけていること・工夫(自由回答設問)
果物 第5回 2024/06 果物の嗜好度/好きな果物/果物の摂取方法/果物摂取理由/果物摂取頻度/生鮮果物摂取場面/生鮮果物購入時の重視点/好きな果物の理由、こだわりなど(自由回答設問)
春の味覚 第5回 2024/05 春を感じる時期/春の味覚を楽しむ度合/春の味覚とは/春の味覚を味わう際に重視すること/春の味覚の楽しみ方/春の味覚に合うお酒/春に食べたい味/春の味覚のおすすめ料理・食べたいもの(自由回答設問)
「特定保健用食品」の利用 第7回 2024/04 特定保健用食品の認知/購入したことがある特定保健用食品/特定保健用食品であることの意識度合い/効用を意識して購入した特定保健用食品の効用/効用を意識して直近1年間に購入した特定保健用食品の種類/特定保健用食品の効果・効用の実感/特定保健用健康食品の購入意向/今後利用したい特定保健用食品の効用/特定保健用健康食品の購入意向の理由(自由回答設問)
食物繊維 第1回 2024/02 食物繊維摂取の意識度合い/食物繊維摂取量についての意識/食物繊維の摂取を意識して直近1年間に利用したもの/食物繊維の摂取を意識する理由・きっかけ/食物繊維の摂取を意識して利用している食品・飲料/食物繊維の摂取に関して意識していること/食物繊維強化食品の購入度合い/食物繊維摂取のために意識して行っていること/行っていない理由(自由回答設問)
味の好み 第7回 2024/01 味覚の敏感度/好きな味/苦手な味/ここ2~3年で食べるようになった味/ここ2~3年で食べなくなった味/最も好きな味/好きな味のベース/お菓子類の好きな味/過去5年間での味の好み・嗜好の変化(自由回答設問)
なべ料理 第9回 2024/01 冬場に自宅でなべ料理を食べる頻度/なべ料理を食べる季節/自宅でよく食べるなべ料理(直近1年間)/自宅で鍋料理を食べる場面/直近1年以内に利用した市販の鍋つゆのタイプ/市販の鍋つゆ利用理由/市販の鍋つゆ購入時の重視点/鍋に関する意識・行動/市販の鍋つゆの不満点(自由回答設問)
カルシウムの摂取 第1回 2023/12 意識して摂取している栄養素/カルシウム摂取量についての意識/カルシウム摂取の意識度合い/直近1年間でのカルシウム摂取方法/カルシウム摂取理由・きっかけ/直近1年間カルシウム摂取のために意識的に利用した食品・飲料/カルシウム摂取・吸収促進のために気を付けていること/カルシウム強化食品・飲料の購入度合い/カルシウム摂取・吸収促進のために意識して行っていること/行っていない理由(自由回答設問)
食事のメニューの決め方 第5回 2023/11 食事を作る頻度/直近1年間の食事のメニュー検討時の参考情報/メニュー検討時にインターネットの情報を参考にする頻度/夕食を作る頻度/夕食のメニューを決めるタイミング/夕食のメニューを決めるときの重視点/朝食のメニューの主なパターン/夕食のメニューの決定権/食事のメニューの決め方(自由回答設問)
食品表示 第4回 2023/10 品質表示や商品の説明書きを気にする度合/食品購入時の品質表示・説明書きで注意してみるところ/食品・飲料購入時の食品表示の確認度合い/食品表示を確認する食品・飲料の種類/畜産物の食品表示で毎回確認する項目/水産物の食品表示で毎回確認する項目/加工食品の食品表示を確認する理由/加工食品の栄養成分表示・強調表示で、含有量を確認して選ぶもの/食品・飲料の食品表示・説明で不満に感じること(自由回答設問)
魚介類・魚料理 第5回 2023/10 魚介類の料理の嗜好度/魚介類の料理を食べる頻度/よく食べる魚介類の加工品/好きな魚介類/魚介類購入時の重視点/魚介類の料理で好きなもの/魚介類のイメージ/魚介類に関して健康効果で期待していること/魚介類に関する不満点(自由回答設問)
料理 第6回 2023/09 料理が好きかどうか/料理をする頻度/「何も参考にせずに作れる」と思う料理/「できる」と思う調理の技法・方法/夕食作りにかける時間/レシピの参考度合い/料理についての困りごと・不満/「料理」だと思うもの/料理を学んだ・身につけた環境(自由回答設問)
食のジャンル 第6回 2023/09 好きな料理のジャンル/最も好きな料理のジャンル/最も好きな料理のジャンルのイメージ/苦手な料理のジャンル/苦手な料理のジャンルの、苦手な理由/以前はあまり食べなかったが食べるようになったジャンル/人に勧めたい料理のジャンル/最も好きな料理のジャンルの魅力(自由回答設問)
プラントベースフード 第2回 2023/08 植物性食品の摂取度合い/プラントベースフードの認知/直近1年間のプラントベースフード利用状況/プラントベースフード利用のきっかけ・理由/プラントベースフード飲食意向/プラントベースフードの魅力/プラントベースフードで気になること・不安なこと/プラントベースフード利用意向の理由(自由回答設問)
栄養バランス 第1回 2023/08 ふだんの食生活/栄養バランスに対する意識/栄養バランスがとれている度合い/栄養バランスのとれた食生活の実施状況/栄養バランスのとれた食生活のために実施していること/栄養バランス維持にあたり困難・大変なこと・不満/栄養バランス維持のために直近1年間に利用した商品/栄養バランス維持のために気を付けていること・実施していること(自由回答設問)
朝食 第10回 2023/05 朝食の頻度/朝食を食べない理由/朝食に飲食するもの/朝食をしっかり食べる派/軽めに済ませる派/朝食で、主食と食べる組み合わせ/朝食にかける時間/朝食のメニュー決定時の重視点/朝食に関する行動/朝食の定番メニューや食べることが多いメニュー(自由回答設問)
個食 第3回 2023/04 同居者の有無/自宅でひとりで食事をする場面/自宅でひとりで食事をする際の準備方法/自宅でひとりで食事をする頻度/自宅で、個々人で食事を食べる状況の有無/自宅で個々人で食事を食べる場合の理由/同居者が各自違うメニューを食べる状況の有無/同居者が各自違うメニューを食べる際の準備方法/同居者が各自違うメニューを食べる場面(自由回答設問)
プレミアム食品・飲料 第3回 2023/04 プレミアム価格の食品・飲料の関心度/少し価格が高くても買ってもよいと思う食品・飲料/直近1年間に購入したプレミアム価格の食品・飲料/直近1年間に購入したプレミアム価格の食品・飲料の購入理由/普段からプレミアム価格の食品・飲料を買うジャンル/プレミアム食品・飲料購入の積極度/プレミアム価格の食品・飲料購入頻度の3年前からの変化/気に入っているプレミアム商品と気に入っている点(自由回答設問)
食品ロス 第2回 2023/03 食品ロスに対する関心度/食品・食材などが食べられるのに捨てた場面・理由/食品ロスに関して意識して行っていること/ワケあり商品の購入:値引きされていれば購入するか/ワケあり商品の購入:値引きされていなくても購入するか/直近1年間のフードシェアリングサービスの利用/フードシェアリングサービス利用意向/食品ロスに関して、企業や生産者に実施してほしいこと(自由回答設問)
機能性表示食品 第1回 2023/03 機能性表示食品の認知/直近1年間での機能性表示食品利用状況/機能性表示食品の積極的購入度合い/直近1年間に購入した機能性表示食品/直近1年間に購入した機能性表示食品の機能/機能性表示食品の購入理由・きっかけ/機能性表示食品の効果・効用/機能性表示食品購入意向/機能性表示食品購入意向の理由(自由回答設問)
食生活 第6回 2023/03 食生活に気を使っている度合い/毎日食べる食事/食べるもの・内容で気をつけている・こだわっていること/過去3年間での食生活の変化/過去3年間で食生活が変わったきっかけ/過去3年間で食生活に関して変化があったもの/過去3年間で食生活に関して頻度が減ったこと/過去3年間で食生活に関して頻度が増えたこと/食生活でのこだわり・気にしていること(自由回答設問)
昼食 第7回 2023/02 平日の昼食スタイル/平日の昼食で最も多いスタイル/平日の昼食を一緒に食べるのが最も多い人/平日の昼食にかける平均時間/平日の昼食の平均予算/平日の昼食によく食べる組み合わせ/平日の昼食のメニューの重視点/直近1年間の平日の昼食の頻度の変化/昼食のメニューの決め方(自由回答設問)
味の好み 第6回 2023/01 味覚の敏感度/好きな味/苦手な味/ここ2~3年で食べるようになった味/ここ2~3年で食べなくなった味/好きな味のベース/好きな味のジャンル/最も好きな味/過去5年間での味の好み・嗜好の変化(自由回答設問)
おでん 第3回 2022/12 おでんを食べる季節/冬におでんを食べる頻度/好きなおでんの具/自宅で食べるおでんのタイプ(準備方法)/自宅で最もよく食べるおでんのタイプ/自宅でおでんを食べる場面/市販のおでん購入時の重視点/自宅でおでんを食べるときの、楽しみ方・こだわり(自由回答設問)
脂質 第1回 2022/12 食品・飲料購入時に意識する栄養素・成分/食生活で脂質を気にする度合い/脂質の摂取に関して意識して行っていること/脂質の摂取に関して意識する理由/自分の脂質摂取量の過不足/直近1年間に利用を減らしたり脂質が少ない商品を選んだもの/ふだんの生活で脂質の適切な摂取のために気を付けていること/脂質の適切な摂取のために気を付けている具体的な内容(自由回答設問)
プロテイン 第1回 2022/11 行っている運動の程度/直近1年間でのプロテイン利用状況/直近1年間プロテイン利用頻度/プロテイン利用のきっかけ・理由/プロテイン選定時の情報源/プロテイン利用による効果/プロテイン利用意向/プロテイン利用時に重視すると思う点/プロテイン利用意向の理由(自由回答設問)
和食 第4回 2022/11 和食の嗜好度/好きな和食のメニュー/和食を食べるシーン/和食を食べる頻度/自宅で食べる和食の準備方法/自宅で和食のおかずを食べる際の重視点/和食のイメージ/朝食のメニューの和食・和食以外の割合/和食の魅力(自由回答設問)
麺類 第4回 2022/09 直近1年間での麺類を食べる頻度/直近1年間に麺類を食べるシーン/麺類を食べる理由/自宅でよく食べる麺類/自宅で最もよく食べる麺類/直近1年間での自宅でよく食べる麺のタイプ・準備方法/自宅で最もよく食べる麺類の材料・商品購入時の重視点/直近1年間に外食でよく食べる麺類/好きな麺類の食べ方やアレンジメニュー(自由回答設問)
低糖質食品 第3回 2022/09 食品・飲料購入時に気にする栄養素・成分/食生活で糖質を気にする度合/糖質の摂取に関する意識・行動/糖質を意識して飲食する理由/直近1年間に購入した低糖質商品/新型コロナウイルス感染拡大に伴う、低糖質食品・飲料の購入頻度の変化/低糖質商品の購入意向/低糖質商品の購入意向の理由(自由回答設問)
完全栄養食 第2回 2022/08 食生活の状況/完全栄養食の認知・利用/直近1年間に利用したことがある完全栄養食/完全栄養食直近1年間利用頻度/完全栄養食利用意向/完全栄養食を利用したい場面/利用したい完全栄養食のタイプ/完全栄養食についての考え方/完全栄養食利用意向の理由(自由回答設問)
夏の味覚 第5回 2022/08 夏を感じ始める時期/夏の味覚を楽しむ度合い/夏の味覚とは/夏の味覚を味わうときの重視点/夏の味覚にあうお酒/夏に飲みたくなる飲み物/夏によく食べる味/夏の味覚を使った料理のおすすめ(自由回答設問)
たんぱく質の摂取 第1回 2022/07 意識して摂取している栄養素・成分/たんぱく質摂取の意識度合い/たんぱく質摂取量についての意識/たんぱく質摂取のために意識的に摂取している食品/たんぱく質摂取のために直近1年間に購入した商品/たんぱく質を意識的に摂取するきっかけ・理由/たんぱく質の摂取による効果の度合い/たんぱく質の摂取について意識的に行っていること/行っていない理由(自由回答設問)
揚げ物 第4回 2022/07 揚げ物の嗜好度/好きな揚げ物/直近1年間での揚げ物を食べる頻度/揚げ物を食べる場面/直近1年間での揚げ物の調理法・準備方法/直近1年間での市販の調理済み揚げ物購入場所/直近1年間での自宅での揚げ物の調理頻度/自宅で調理する揚げ物の種類/揚げ物について気を付けていること・こだわり(自由回答設問)
食の多様性 第1回 2022/06 知っている食のスタイル/多様な食のスタイルへの関心度/直近1年間での食のスタイルの実施/直近1年間に最も実施した食のスタイル/直近1年間に最も実施した食のスタイルの実施度合い/多様な食のスタイルの実施意向/多様な食のスタイルに期待する効果/フリーフロム食品の直近1年間購入状況/多様な食のスタイル実施意向の理由(自由回答設問)
間食 第7回 2022/06 間食の頻度/間食をする時間帯/間食をする場面/間食でよく食べるもの/間食でよく飲むもの/間食で飲食するものを購入する時の重視点/間食をとる理由/新型コロナウイルス感染拡大以前と比べた、間食を食べる頻度の変化/新型コロナウイルス感染拡大以降の、間食に関する変化の内容(自由回答設問)
果物 第4回 2022/06 果物の嗜好度/好きな果物/果物の摂取方法/果物摂取理由/果物摂取頻度/生鮮果物摂取場面/生鮮果物購入時の重視点/好きな果物の理由、こだわりなど(自由回答設問)
おつまみ 第5回 2022/06 自宅でのお酒飲用頻度/自宅での飲酒時おつまみを食べるかどうか/自宅での飲酒時によく食べるおつまみ/自宅でおつまみを食べながら飲むお酒の種類/自宅で飲酒時のおつまみ準備方法/自宅での飲酒時に食べる市販のおつまみ選定時の重視点/自宅での飲酒時に食べる市販のおつまみ購入場所/自宅での飲酒時に食べるおつまみで気に入っているもの・食べるシチュエーション(自由回答設問)
洋食 第4回 2022/05 洋食の嗜好度/好きな洋食のメニュー/洋食を食べるシーン/自宅で洋食を食べる頻度/自宅で食べる洋食のメニュー/自宅で食べる洋食の準備方法/自宅で食べる洋食の重視点/洋食のイメージ/洋食の魅力(自由回答設問)
弁当 第4回 2022/03 お弁当を食べる頻度/お弁当の準備方法/購入したお弁当を食べる場面/お弁当を購入する場面/自分でお弁当を作る頻度/自分で作るお弁当に入れるおかずの準備方法/自分でお弁当を作る時の参考情報/自分でお弁当を作る理由/お弁当についてのこだわり(自由回答設問)
冬の味覚 第5回 2022/02 冬を感じる時期/冬の味覚の意識度合い/自分にとっての冬の味覚とは/冬の味覚の重視点/冬に食べたい味/冬の味覚にあうお酒/冬の味覚を使った料理のおすすめ・食べたいもの(自由回答設問)
味の好み 第5回 2022/01 味覚の敏感度/好きな味/苦手な味/ここ2~3年で食べるようになった味/ここ2~3年で食べなくなった味/好きな味のベース/好きな味のジャンル/最も好きな味/最も好きな味(食べ物、料理、商品など)(自由回答設問)
グルテンフリー 第1回 2021/12 食品・飲料選定時に重視すること/グルテンフリーの認知/グルテンが含まれることを知っていた食品・調味料/グルテンフリーの食生活実施経験/グルテンフリーの食生活実施理由/グルテンフリーの食生活実施意向/グルテンフリーの食生活のイメージ/グルテンフリーの食生活実施意向の理由(自由回答設問)
秋の味覚 第6回 2021/10 秋を感じる時期/秋の味覚を楽しむ意識/あなたにとっての秋の味覚とは/秋の味覚を味わうときの重視点/秋の味覚の楽しみ方/秋の味覚にあうと思うお酒/秋の味覚を使ったおすすめ・食べたい料理(自由回答設問)
魚介類・魚料理 第4回 2021/10 魚介類の料理の嗜好度/魚介類の料理を食べる頻度/よく食べる魚介類の加工品/好きな魚介類/魚介類購入時の重視点/魚介類の料理で好きなもの/魚介類のイメージ/魚介類の摂取についての意識/魚介類に関する不満点(自由回答設問)
お寿司 第4回 2021/10 食べる寿司の種類/寿司を食べる頻度/好きな寿司のネタ/食べる寿司のタイプ(手作り・市販・外食など)/自宅で寿司を食べるシーン/寿司の購入場所/寿司購入時の重視点/市販の寿司の不満点/非利用者の食べない理由(自由回答設問)
料理 第5回 2021/09 料理が好きかどうか/料理をする頻度/「何も参考にせずに作れる」と思う料理/「できる」と思う調理の技法・方法/夕食作りにかける時間/レシピの参考度合い/料理についての困りごと・不満/「料理」だと思うもの/新型コロナウイルス感染拡大の影響による、料理の困りごとの有無/新型コロナウイルス感染拡大の影響による、料理に関する変化(自由回答設問)
食のジャンル 第5回 2021/09 好きな料理のジャンル/最も好きな料理のジャンル/最も好きな料理のジャンルのイメージ/苦手な料理のジャンル/苦手な料理のジャンルの、苦手な理由/以前はあまり食べなかったが食べるようになったジャンル/人に勧めたい料理のジャンル/最も好きな料理のジャンルの魅力(自由回答設問)
夕食 第6回 2021/09 平日の夕食のとり方/平日の夕食のとり方で最も多いもの/平日の夕食を一緒に食べる人/平日に夕食を食べ始める時間/平日に夕食にかける時間/平日の夕食のメニューで重視していること/平日の夕食についての行動・考え方/夕食のメニューの参考情報/新型コロナウイルス感染拡大の影響による、夕食に関する変化(自由回答設問)
プラントベースフード 第1回 2021/08 積極的に食べている食品/プラントベースフードの認知/直近1年間のプラントベースフード利用状況/プラントベースフード利用のきっかけ・理由/プラントベースフード利用意向/プラントベースフードの魅力/プラントベースフードで気になること・不安なこと/プラントベースフード利用意向の理由(自由回答設問)
焼肉 第4回 2021/08 直近1年間に焼き肉を食べたか/焼肉で、好きな肉や部位/自宅で焼肉を食べる頻度/自宅で食べる焼肉の調理方法/焼肉で使う肉を購入する時の重視点/自宅で焼肉を食べる場面/自宅で焼肉を食べる際のタレ使用状況/自宅で焼肉を食べる・調理するときのこだわり・おすすめ(自由回答設問)
ミールキット 第1回 2021/07 料理を作るときの困りごと/ミールキット利用経験/直近1年間に利用したミールキットのサービス/直近1年間ミールキット利用頻度/ミールキット利用理由・きっかけ/ミールキット利用意向/ミールキット利用時の重視点/ミールキット利用意向の理由(自由回答設問)
ご飯のおとも 第5回 2021/07 ご飯を食べる頻度/おかずの品数/ご飯のおともとして食べるもの/最も好きなご飯のおとも/ご飯のおともを食べる場面/市販のご飯のおともの購入場所/市販のご飯のおとも購入時の重視点/ご飯のおとものこだわり・おすすめ(自由回答設問)
食の安全 第7回 2021/06 食の安全に対する不安/不安を感じている事柄/食の安全に関する不安を感じている食品・飲料/食品の品質表示等への信頼度/食品購入時に品質表示やパッケージの説明書きで注意して見ること/飲食店での外食時の食の安全性への不安/直近2~3年での、食の安全の意識・行動/食の安全に関して気をつけていること・工夫(自由回答設問)
自宅での食事スタイル 第4回 2021/05 夕食を外食で摂る頻度/夕食時の外食回数の1年前からの変化/夕食時に外食する回数が減った理由/自宅での夕食時のお惣菜・レトルト食品・半調理品などの利用状況/自宅で週5日以上食べる食事/自宅での食事に関して直近1年間で増えたこと/自宅での料理に関して直近1年間で増えたこと/直近1年間の自宅での食事にかける費用の変化/外出自粛要請などによる自宅での食事スタイルの変化(自由回答設問)
朝食 第9回 2021/05 朝食の頻度/朝食を食べない理由/朝食に飲食するもの/朝食をしっかり食べる派/軽めに済ませる派/朝食にかける時間/朝食のメニュー決定時の重視点/朝食に関する行動/直近1年間での朝食に関することでの変化/おすすめの朝食メニューと理由(自由回答設問)
プレミアム食品・飲料 第2回 2021/04 プレミアム食品・飲料の関心度/直近1年間に購入したプレミアム食品・飲料/直近1年間に購入したプレミアム食品・飲料の購入理由/普段からプレミアム価格の食品・飲料を買うジャンル/プレミアム食品・飲料の購入場所/直近1年間でのプレミアム食品・飲料購入頻度の変化/少し価格が高くても買ってもよいと思う食品・飲料/気に入っているプレミアム商品と気に入っている点(自由回答設問)
「特定保健用食品」の利用 第6回 2021/04 特定保健用食品の認知/購入したことがある特定保健用食品/特定保健用食品であることの意識度合い/効用を意識して購入した特定保健用食品の効用/効用を意識して購入した特定保健用食品の種類/特定保健用食品の効果・効用の実感/特定保健用健康食品の購入意向/特定保健用健康食品の購入意向の理由(自由回答設問)
食生活 第5回 2021/03 食生活に気を使っている度合い/毎日食べる食事/食べるもの・内容で気をつけている・こだわっていること/家で食事の食べ方で気をつけている・こだわっていること/過去3年間での食生活の変化/過去3年間で食生活が変わったきっかけ/過去3年間で食生活に関して頻度が減ったこと/過去3年間で食生活に関して頻度が増えたこと/外出自粛要請などによる食生活の変化(自由回答設問)
昼食 第6回 2021/02 平日の昼食スタイル/平日の昼食で最も多いスタイル/平日の昼食を一緒に食べるのが最も多い人/平日の昼食にかける平均時間/平日の昼食の平均予算/平日の昼食によく食べる組み合わせ/平日の昼食のメニューの重視点/直近1年間の平日の昼食の頻度の変化/昼食のメニューの決め方(自由回答設問)
なべ料理 第8回 2021/01 冬場に自宅でなべ料理を食べる頻度/なべ料理を食べる季節/自宅でよく食べるなべ料理/自宅で鍋料理を食べる場面/直近1年以内に利用した市販の鍋つゆのタイプ/市販の鍋つゆ利用場面/市販の鍋つゆ購入時の重視点/鍋に関する意識・行動/市販の鍋つゆの不満点(自由回答設問)
食事のメニューの決め方 第4回 2020/11 食事を作る頻度/食事のメニュー検討の参考情報/食事のメニュー検討時に利用するWebサイト・アプリなど/食事のメニュー検討時のWebサイト・アプリ・SNSの利用頻度/夕食を作る頻度/夕食のメニューを決めるタイミング/夕食のメニューを決めるときの重視点/食事のメニューの決め方(自由回答設問)
食品表示 第3回 2020/10 品質表示や商品の説明書きを気にする度合/食品購入時の品質表示・説明書きで注意してみるところ/機能性表示食品の認知/栄養機能食品の認知/特定保健用食品の認知/利用したいと思う機能性表示食品/機能性表示食品の購入意向/機能性表示食品を購入したい/したくない理由(自由回答設問)
低糖質食品 第2回 2020/09 食品・飲料購入時に気にする栄養素・成分/食生活で糖質を気にする度合/糖質の摂取に関する意識・行動/糖質を意識して飲食する理由/直近1年間に購入した低糖質商品/糖質制限実施状況/低糖質商品の購入意向/低糖質商品の購入意向の理由(自由回答設問)
中華料理 第4回 2020/08 中華料理の嗜好度/好きな中華料理のメニュー/中華を食べるシーン/自宅で中華料理を食べる頻度/自宅で食べる中華料理のメニュー/自宅での中華料理準備方法/自宅で食べる中華料理の重視点/中華料理のイメージ/中華料理の魅力(自由回答設問)
間食 第6回 2020/06 間食の頻度/間食をする時間帯/間食をする場面/間食でよく食べるもの/間食でよく飲むもの/間食で飲食するものを購入する時の重視点/間食をとる理由/間食の分量・頻度の多さ/間食時に気をつけていること(自由回答設問)
おつまみ 第4回 2020/06 自宅でのお酒飲用頻度/自宅での飲酒時おつまみを食べるかどうか/自宅での飲酒時によく食べるおつまみ/自宅でおつまみを食べながら飲むお酒の種類/自宅で飲酒時のおつまみ準備方法/自宅での飲酒時に食べる市販のおつまみ選定時の重視点/自宅での飲酒時に食べる市販のおつまみ購入場所/自宅での飲酒時に食べるおつまみで気に入っているもの・食べるシチュエーション(自由回答設問)
洋食 第3回 2020/05 洋食の嗜好度/好きな洋食のメニュー/洋食を食べるシーン/自宅で洋食を食べる頻度/自宅で食べる洋食のメニュー/自宅で食べる洋食の準備方法/自宅で食べる洋食の重視点/洋食のイメージ/(自由回答設問)
個食 第2回 2020/04 同居者の有無/自宅でひとりで食事をする場面/自宅でひとりで食事をする際の準備方法/自宅でひとりで食事をする頻度/自宅で、個々人で食事を食べる状況の有無/同居者がそれぞれ違うメニューを食べる状況/同居者がそれぞれ違うメニューを食べる理由/同居者がそれぞれ違うメニューを食べる頻度/自宅で、個々人で食事を食べる場面(自由回答設問)
味の好み 第4回 2020/01 味覚の敏感度/好きな味/苦手な味/ここ2~3年で食べるようになった味/ここ2~3年で食べなくなった味/好きな味のベース/好きな味のジャンル/最も好きな味/最も好きな味(食べ物、料理、商品など)(自由回答設問)
和食 第3回 2019/12 和食の嗜好度/好きな和食のメニュー/和食を食べるシーン/和食を食べる頻度/自宅で食べる和食の準備方法/自宅で和食のおかずを食べる際の重視点/和食のイメージ/朝食のメニューの和食・和食以外の割合/和食の魅力(自由回答設問)
おでん 第2回 2019/12 おでんを食べる季節/冬におでんを食べる頻度/好きなおでんの具/自宅でのおでんの準備方法/自宅でおでんを食べる場面/市販のおでん購入時の重視点/コンビニエンスストアのおでん購入頻度/自宅でおでんを食べるときの、楽しみ方・こだわり(自由回答設問)
料理 第4回 2019/11 料理が好きかどうか/料理をする頻度/「何も参考にせずに作れる」と思う料理/「できる」と思う調理の技法・方法/夕食作りにかける時間/レシピの参考度合い/料理についての困りごと・不満/「料理」だと思うもの/料理を学んだ・身につけた環境(自由回答設問)
完全栄養食 第1回 2019/08 健康増進・維持のために行っていること/完全栄養食の認知・利用/利用したことがある完全栄養食/完全栄養食利用頻度/完全栄養食利用意向/完全栄養食を利用したい場面/完全栄養食についての考え方/完全栄養食利用意向の理由(自由回答設問)
麺類 第3回 2019/07 麺類を食べる頻度/麺類を食べるシーン/麺類を食べる理由/自宅でよく食べる麺類/自宅で最もよく食べる麺類/自宅でよく食べる麺のタイプ・準備方法/自宅で最もよく食べる麺類の材料・商品購入時の重視点/外食でよく食べる麺類/好きな麺類の食べ方やアレンジメニュー(自由回答設問)
揚げ物 第3回 2019/07 揚げ物の嗜好度/好きな揚げ物/揚げ物を食べる頻度/揚げ物を食べる場面/揚げ物の調理法・準備方法/自宅での揚げ物の調理頻度/自宅で調理する揚げ物の種類/自宅での揚げ物の調理方法/揚げ物について気を付けていること・こだわり(自由回答設問)
果物 第3回 2019/06 果物の嗜好度/好きな果物/果物の摂取方法/果物摂取理由/果物摂取頻度/生鮮果物摂取場面/生鮮果物購入時の重視点/好きな果物の理由、こだわりなど(自由回答設問)
弁当 第3回 2019/04 お弁当を食べる頻度/お弁当の準備方法/購入したお弁当を食べる場面/お弁当を購入する場面/自分でお弁当を作る頻度/自分で作るお弁当に入れるおかずの準備方法/自分でお弁当を作る時の参考情報/自分でお弁当を作る理由/お弁当についてのこだわり(自由回答設問)
食のジャンル 第4回 2018/12 好きな料理のジャンル/最も好きな料理のジャンル/最も好きな料理のジャンルのイメージ/苦手な料理のジャンル/苦手な料理のジャンルの、苦手な理由/以前はあまり食べなかったが食べるようになったジャンル/人に勧めたい料理のジャンル/最も好きな料理のジャンルの魅力(自由回答設問)
お寿司 第3回 2018/10 食べる寿司の種類/寿司を食べる頻度/好きな寿司のネタ/食べる寿司のタイプ(手作り・市販・外食など)/自宅で寿司を食べるシーン/寿司の購入場所/寿司購入時の重視点/市販の寿司の不満点/非利用者の食べない理由(自由回答設問)
夕食 第5回 2018/09 平日の夕食のとり方/平日の夕食のとり方で最も多いもの/平日の夕食を一緒に食べる人/平日に夕食を食べ始める時間/平日の夕食にかける時間/平日の夕食のメニューで重視していること/平日の夕食についての行動・考え方/夕食のメニューの参考情報/夕食をとる際のこだわり、気をつけている・心がけていること(自由回答設問)
夏の味覚 第4回 2018/08 夏を感じ始める時期/夏の味覚を楽しむ度合い/夏の味覚とは/夏の味覚を味わうときの重視点/夏の味覚の楽しみ方/夏の味覚にあうお酒/夏に飲みたくなる飲み物/夏によく食べる味/夏の味覚を使った料理のおすすめ(自由回答設問)
焼肉 第3回 2018/08 焼肉を食べる場所/焼肉で、好きな肉や部位/自宅で焼肉を食べる頻度/自宅で食べる焼肉の調理方法/焼肉で使う肉を購入する時の重視点/自宅で焼肉を食べる場面/自宅で焼肉を食べる際のタレ使用状況/自宅で焼肉を食べる・調理するときのこだわり・おすすめ(自由回答設問)
スーパーフード 第1回 2018/07 スーパーフード認知状況/スーパーフードとして知っているもの/スーパーフードの摂取状況/直近1年間に摂取したスーパーフード/スーパーフード摂取理由・きっかけ/スーパーフード摂取意向/スーパーフードに期待する効果/スーパーフード摂取意向の理由(自由回答設問)
食の安全 第6回 2018/06 食の安全に対する不安/不安を感じている事柄/食の安全に関する不安を感じている食品・飲料/食品の品質表示等への信頼度/食品購入時に品質表示やパッケージの説明書きで注意して見ること/飲食店での外食時の食の安全性への不安/直近2~3年での、食の安全の意識・行動/食の安全に関して気をつけていること・工夫(自由回答設問)
朝食 第8回 2018/05 朝食の頻度/朝食を食べない理由/朝食に飲食するもの/朝食をしっかり食べる派/軽めに済ませる派/朝食の準備方法/朝食にかける時間/朝食のメニュー決定時の重視点/朝食に関する行動/おすすめの朝食メニューと理由(自由回答設問)
春の味覚 第4回 2018/05 春を感じる時期/春の味覚を楽しむ度合/春の味覚とは/春の味覚を味わう際に重視すること/春の味覚の楽しみ方/春の味覚に合うお酒/好きな春の味覚のメニューと理由(自由回答設問)
ご飯のおとも 第4回 2018/04 ご飯を食べる頻度/おかずの品数/ご飯のおともとして食べるもの/最も好きなご飯のおとも/ご飯のおともを食べる場面/市販のご飯のおともの購入場所/市販のご飯のおとも購入時の重視点/ご飯のおとものこだわり・おすすめ(自由回答設問)
「特定保健用食品」の利用 第5回 2018/04 特定保健用食品の認知/購入したことがある特定保健用食品/特定保健用食品であることの意識度合い/効用を意識して購入した特定保健用食品の効用/効用を意識して購入した特定保健用食品の種類/特定保健用食品の効果・効用の実感/特定保健用健康食品の購入意向/特定保健用健康食品の購入意向の理由(自由回答設問)
昼食 第5回 2018/02 平日の昼食スタイル/平日の昼食で最も多いスタイル/平日の昼食を一緒に食べるのが最も多い人/平日の昼食にかける平均時間/平日の昼食の平均予算/平日の昼食によく食べる組み合わせ/平日の昼食のメニューの重視点/昼食のメニューの決め方(自由回答設問)
冬の味覚 第4回 2018/02 冬を感じる時期/冬の味覚の意識度合い/自分にとっての冬の味覚とは/冬の味覚の重視点/冬の味覚の楽しみ方/冬の味覚にあうお酒/冬の味覚を使ったメニューで好きなもの・理由(自由回答設問)
なべ料理 第7回 2018/01 冬場に自宅でなべ料理を食べる頻度/なべ料理を食べる季節/自宅でよく食べるなべ料理/自宅で鍋料理を食べる場面/直近1年以内に利用した市販の鍋つゆのタイプ/市販の鍋つゆ利用場面/市販の鍋つゆ購入時の重視点/冬場に一人鍋をする頻度/市販の鍋つゆの不満点(自由回答設問)
乳製品メーカーのイメージ 第4回 2017/11 乳製品の利用頻度/乳製品購入時の重視点/親しみやすいと思う乳製品メーカー/独自性があると思う乳製品メーカー/品質・技術が優れていると思う乳製品メーカー/おいしい乳製品を提供していると思う乳製品メーカー/健康によい乳製品を提供していると思う乳製品メーカー/安全性の高い乳製品を提供していると思う乳製品メーカー/乳製品メーカーに期待すること(自由回答設問)
低糖質食品 第1回 2017/10 食品・飲料購入時に気にする栄養素・成分/食生活で糖質を気にする度合/糖質の摂取に関する意識・行動/糖質を意識して飲食する理由/直近1年間に購入した低糖質商品/糖質制限実施状況/低糖質商品の購入意向/低糖質商品の購入意向の理由(自由回答設問)
秋の味覚 第5回 2017/10 秋を感じる時期/秋の味覚を楽しむ意識/あなたにとっての秋の味覚とは/秋の味覚を味わうときの重視点/秋の味覚の楽しみ方/秋の味覚にあうと思うお酒/秋の味覚を使ったおすすめ・食べたい料理(自由回答設問)
中華料理 第3回 2017/08 中華料理の嗜好度/好きな中華料理のメニュー/中華を食べるシーン/自宅で中華料理を食べる頻度/自宅で食べる中華料理のメニュー/自宅での中華料理準備方法/自宅で食べる中華料理の重視点/中華料理のイメージ/中華料理の魅力(自由回答設問)
おつまみ 第3回 2017/06 自宅でのお酒飲用頻度/自宅でお酒を飲むときおつまみを食べるかどうか/自宅での飲酒時によく食べるおつまみ/自宅でおつまみを食べながら飲むお酒の種類/自宅で飲酒時のおつまみ準備方法/自宅での飲酒時に食べる市販のおつまみ選定時の重視点/自宅での飲酒時に食べる市販のおつまみ購入場所/自宅での飲酒時に食べるおつまみで気に入っているもの・食べるシチュエーション(自由回答設問)
間食 第5回 2017/06 間食の頻度/間食をする時間帯/間食をする場面/間食でよく食べるもの/間食でよく飲むもの/間食で飲食するものを購入する時の重視点/間食をとる理由/間食の分量・頻度の多さ/間食時に気をつけていること(自由回答設問)
洋食 第2回 2017/05 洋食の嗜好度/好きな洋食のメニュー/洋食を食べるシーン/自宅で洋食を食べる頻度/自宅で食べる洋食のメニュー/自宅で食べる洋食の準備方法/自宅で食べる洋食の重視点/洋食のイメージ/洋食の魅力(自由回答設問)
食品表示 第2回 2017/05 品質表示や商品の説明書きを気にする度合/食品購入時の品質表示・説明書きで注意してみるところ/機能性表示食品の認知/栄養機能食品の認知/特定保健用食品の認知/利用したいと思う機能性表示食品/機能性表示食品の購入意向/機能性表示食品を購入したい/したくない理由(自由回答設問)
和食 第2回 2017/03 和食の嗜好度/好きな和食のメニュー/和食を食べるシーン/和食を食べる頻度/自宅で食べる和食の準備方法/自宅で和食のおかずを食べる際の重視点/和食のイメージ/朝食のメニューの和食・和食以外の割合/和食の魅力(自由回答設問)
食事のメニューの決め方 第3回 2017/03 食事を作る頻度/食事のメニュー検討の参考情報/食事のメニュー検討時に利用するWebサイト・アプリなど/食事のメニュー検討時のWebサイト・アプリ・SNSの利用頻度/夕食の準備方法/夕食を作る頻度/夕食のメニューを決めるタイミング/夕食のメニューを決めるときの重視点/食事のメニューの決め方(自由回答設問)
食生活 第4回 2017/03 食生活に気を使っている度合い/毎日食べる食事/食べるもの・内容で気をつけている・こだわっていること/家で食事の食べ方で気をつけている・こだわっていること/過去5年間での食生活の変化/過去5年間で食生活が変わったきっかけ/過去5年間で頻度が減ったこと/過去5年間で頻度が増えたこと/食生活全般について心がけていること・こだわっていること(自由回答設問)
味の好み 第3回 2017/01 味覚の敏感度/好きな味/苦手な味/ここ2~3年で食べるようになった味/ここ2~3年で食べなくなった味/好きな味のベース/味つけや食べ物などの好み・嗜好の変化/味つけや食べ物などの好み・嗜好の変化があったきっかけ・要因/好きな味・味付け・食感(自由回答設問)
弁当 第2回 2016/09 お弁当を食べる頻度/お弁当の準備方法/購入したお弁当を食べる時間帯/お弁当を購入する場面/自分でお弁当を作る頻度/自分で作るお弁当に入れるおかずの準備方法/自分でお弁当を作る時の参考情報/自分でお弁当を作る理由/お弁当についてのこだわり(自由回答設問)
自宅での食事スタイル 第3回 2016/07 夕食を外食で摂る頻度/夕食時に外食する回数の1年前からの増減/夕食時に外食する回数が減った理由/自宅での夕食時のお惣菜・レトルト食品・半調理品などの利用状況/直近1年間での、家での料理、食事に関する変化/自宅での食事でのこだわり・気をつけていること/自宅での理想の食事スタイル(自由回答設問)
麺類 第2回 2016/06 麺類を食べる頻度/麺類を食べるシーン/麺類を食べる理由/自宅でよく食べる麺類/自宅で最もよく食べる麺類/自宅で最もよく食べる麺類のタイプ/自宅で最もよく食べる麺類の材料・商品購入時の重視点/外食でよく食べる麺類/好きな麺類の食べ方やアレンジメニュー(自由回答設問)
果物 第2回 2016/06 果物の嗜好度/好きな果物/果物の摂取方法/果物摂取理由/果物摂取頻度/生鮮果物摂取場面/生鮮果物購入時の重視点/好きな果物の理由、こだわりなど(自由回答設問)
料理 第3回 2016/03 料理が好きかどうか/料理をする頻度/「何も参考にせずに作れる」と思う料理/「できる」と思う調理の技法・方法/夕食作りにかける時間/レシピの参考度合い/料理についての困りごと・不満/「料理」だと思うもの/料理を学んだ・身につけた環境(自由回答設問)
なべ料理 第6回 2016/01 冬場に自宅でなべ料理を食べる頻度/なべ料理を食べる季節/自宅でよく食べるなべ料理/自宅で鍋料理を食べる場面/直近1年以内に利用した市販の鍋つゆのタイプ/市販の鍋つゆの味で気に入っているもの/直近1年間に購入した鍋つゆのメーカー/市販の鍋つゆ購入時の重視点/鍋の楽しみ方・こだわり(自由回答設問)
食のジャンル 第3回 2015/12 好きな料理のジャンル/最も好きな料理のジャンル/最も好きな料理のジャンルのイメージ/苦手な料理のジャンル/苦手な料理のジャンルの、苦手な理由/以前はあまり食べなかったが食べるようになったジャンル/食べたい料理のジャンル/最も好きな料理のジャンルの魅力(自由回答設問)
お寿司 第2回 2015/10 食べる寿司の種類/寿司を食べる頻度/好きな寿司のネタ/食べる寿司のタイプ(手作り・市販・外食など)/自宅で寿司を食べるシーン/寿司の購入場所/寿司購入時の重視点/市販の寿司の不満点/非購入者の買わない理由(自由回答設問)
からだにいい食事・食べ物 第2回 2015/09 からだにいい食事に関する考え方/からだにいい食べ物・飲み物の摂取に対する意識/からだにいい食べ物・飲み物の摂取にあたり気をつけていること/からだのためにいい食べ物/からだのためにいい飲み物/からだのためにいい食べ物・飲み物に期待する効果/からだのためにいい食べ物・飲み物に関する情報源/からだのためにいい食べ物・飲み物の名称と摂取理由(自由回答設問)
夕食 第4回 2015/09 平日の夕食のとり方/平日の夕食のとり方で最も多いもの/平日の夕食を一緒に食べる人/平日に夕食を食べ始める時間/平日の夕食にかける時間/平日の夕食のメニューで重視していること/平日の夕食についての行動・考え方/夕食のメニューの参考情報/夕食をとる際のこだわり、気をつけている・心がけていること(自由回答設問)
焼肉 第2回 2015/08 焼肉を食べる場所/焼肉で、好きな肉や部位/焼肉を食べる時に飲みたいもの/自宅で焼肉を食べる頻度/自宅で食べる焼肉の調理方法/自宅で焼肉を食べる時の重視点/自宅で焼肉を食べる場面/自宅で焼肉を食べる・調理するときのこだわり(自由回答設問)
夏の味覚 第3回 2015/08 夏を感じる時期/夏の味覚を楽しむ度合い/夏の味覚とは/夏の味覚を味わうときの重視点/夏の味覚の楽しみ方/夏の味覚にあうお酒/夏に飲みたくなる飲み物/夏によく食べる味/夏の味覚を使った好きなメニュー(自由回答設問)
食品表示 第1回 2015/07 食品購入時の重視点/食品購入時の品質表示・説明書きで注意してみるところ/機能性表示食品の認知/栄養機能食品の認知/特定保健用食品の認知/利用したいと思う機能性表示食品/機能性表示食品の購入意向/機能性表示食品を購入したい/したくない理由(自由回答設問)
食の安全 第5回 2015/06 食の安全に対する不安/不安を感じている事柄/食の安全に関する不安を感じている食品・飲料/食品の品質表示等への信頼度/食品購入時に品質表示やパッケージの説明書きで注意して見ること/飲食店での外食時の食の安全性への不安/直近1年間の、食の安全の意識・行動変化/食の安全が保障される場合の購入条件/食の安全に関して気をつけていること・工夫(自由回答設問)
春の味覚 第3回 2015/05 春を感じる時期/春の味覚を楽しむ度合/春を感じるもの/春の味覚とは/春の味覚を味わう際に重視すること/春の味覚に合うお酒/好きな春の味覚のメニューと理由(自由回答設問)
朝食 第7回 2015/05 朝食の頻度/朝食に食べるもの/朝食の準備方法/朝食にかける時間/朝食のメニュー決定時の重視点/朝食に関する行動/朝食を食べない理由/おすすめの朝食メニューと理由(自由回答設問)
ご飯のおとも 第3回 2015/04 ご飯を食べる頻度/おかずの品数/ご飯のおとも/最も好きなご飯のおとも/ご飯のおともを食べる場面/市販のご飯のおともの購入場所/市販のご飯のおとも購入時の重視点/ご飯のおとものこだわり・おすすめ(自由回答設問)
「特定保健用食品」の利用 第4回 2015/04 特定保健用食品の認知/購入したことがある特定保健用食品/特定保健用食品であることの意識度合い/効用を意識して購入した特定保健用食品の効用/効用を意識して購入した特定保健用食品の種類/特定保健用健康食品の購入意向/利用してみたい特定保健用食品の効用/特定保健用健康食品の購入意向の理由(自由回答設問)
昼食 第4回 2015/02 平日の昼食のスタイル/平日の昼食を一緒に食べる人/平日の昼食にかける時間/平日の昼食の平均予算/平日の昼食に食べるものの組み合わせ/平日の昼食のメニューの重視点/平日の昼食はしっかり派/軽め派/昼食のメニューの決め方(自由回答設問)
冬の味覚 第3回 2015/02 冬を感じる時期/冬の味覚の意識度合い/自分にとっての冬の味覚とは/冬の味覚の重視点/冬の味覚の楽しみ方/冬の味覚にあうお酒/冬の味覚を使ったメニューで好きなもの・理由(自由回答設問)
プレミアム食品・飲料 第1回 2014/12 プレミアム食品・飲料の購入状況/直近1年間に購入したプレミアム食品・飲料/プレミアム食品・飲料の購入シーン/プレミアム食品・飲料の購入場所/プレミアム食品・飲料購入時の重視点/プレミアム価格の食品・飲料を買うことが多いジャンル/プレミアム価格の商品を買うジャンル/気に入っているプレミアム商品と気に入っている点(自由回答設問)
乳製品メーカーのイメージ 第3回 2014/11 乳製品の利用頻度/乳製品購入時の重視点/親しみやすいと思う乳製品メーカー/独自性があると思う乳製品メーカー/品質・技術が優れていると思う乳製品メーカー/おいしい乳製品を提供していると思う乳製品メーカー/健康によい乳製品を提供していると思う乳製品メーカー/安全性の高い乳製品を提供していると思う乳製品メーカー/乳製品メーカーに期待すること(自由回答設問)
使い切り・小分けタイプの商品 第1回 2014/11 食材・食べ物に対する考え方/使い切り・小分けタイプの食品の自宅での利用頻度/自宅で利用している使い切り・小分けタイプの食品/使い切り・小分けタイプの食品の利用理由/使い切り・小分けタイプの食品の購入場所/自宅で利用している使い切り・小分けタイプの調味料/今後利用したい使い切り・小分けタイプの食品/使い切り・小分けタイプになっているとよいと思う食品(自由回答設問)
秋の味覚 第4回 2014/10 秋を感じる時期/秋の味覚を楽しむ意識/あなたにとっての秋の味覚とは/秋の味覚を味わうときの重視点/秋の味覚の楽しみ方/秋の味覚にあうと思うお酒/秋の味覚を使ったおすすめ・食べたい料理(自由回答設問)
洋食 第1回 2014/09 洋食の嗜好度/好きな洋食のメニュー/洋食を食べるシーン/自宅で洋食を食べる頻度/自宅で食べる洋食のメニュー/自宅で食べる洋食の準備方法/自宅で食べる洋食の重視点/洋食のイメージ/洋食の魅力(自由回答設問)
中華料理 第2回 2014/08 中華料理の嗜好度/好きな中華料理のメニュー/中華を食べるシーン/自宅で中華料理を食べる頻度/自宅で食べる中華料理のメニュー/自宅で食べる中華料理の準備方法/自宅で食べる中華料理の重視点/中華料理のイメージ/中華料理の魅力(自由回答設問)
和食 第1回 2014/07 和食の嗜好度/好きな和食のメニュー/和食を食べるシーン/和食を食べる頻度/自宅で食べる和食の準備方法/自宅で和食のおかずを食べる際の重視点/和食のイメージ/和食の魅力(自由回答設問)
おつまみ 第2回 2014/06 自宅でのお酒飲用頻度/自宅でお酒を飲むときおつまみを食べるかどうか/自宅での飲酒時によく食べるおつまみ/自宅でおつまみを食べながら飲むお酒の種類/自宅での飲酒時に市販のおつまみを食べるか/自宅での飲酒時に食べる市販のおつまみ選定時の重視点/自宅での飲酒時に食べるおつまみの種類や食べ方等のこだわり、気にしていること(自由回答設問)
間食 第4回 2014/06 間食の頻度/間食をする時間帯/間食をする場面/間食でよく食べるもの/間食でよく飲むもの/間食を選ぶ際の重視点/間食をとる理由/間食時に気をつけていること(自由回答設問)
食と家族のコミュニケーション 第2回 2014/04 同居家族と一緒に朝食を食べる頻度/家族そろって夕食を食べる頻度/同居家族/休日、夕食を家族全員と一緒に食べるかどうか/平日、夕食を家族全員と一緒に食べるかどうか/平日の夕食時、いないことが多い家族/家族と一緒に夕食を食べる頻度の1年前からの変化/家族と一緒に夕食を食べる頻度の変化のきっかけ/家族と食べる食事でのルールや心がけていること(自由回答設問)
食や料理に対する関心 第1回 2014/04 食に対する関心度/料理・食に対する新奇性/食事・料理に関する協調性/料理をするのが好きか/料理をする頻度/料理をする際のこだわり/冷凍食品利用頻度/利用する冷凍食品の種類/冷凍食品利用場面/冷凍食品への期待(自由回答設問)
食事のメニューの決め方 第2回 2014/03 食事を作る頻度/食事のメニュー検討の参考情報/食事のメニュー検討時に利用するWebサイト・アプリ/食事のメニュー検討時のWebサイト・アプリの利用頻度/夕食の準備方法/夕食を作る頻度/夕食のメニューを決めるタイミング/夕食のメニューを決めるときの重視点/食事のメニューが決まらない時の解決策(自由回答設問)
食生活 第3回 2014/03 食生活に気を使っている度合い/毎日食べる食事/食べるもの・内容で気をつけている・こだわっていること/家で食事の食べ方で気をつけている・こだわっていること/過去5年間での食生活の変化/過去5年間で食生活が変わったきっかけ/過去5年間で頻度が減ったこと/過去5年間で頻度が増えたこと/食事の食べ方で気を付けていること・こだわっていること(自由回答設問)
味の好み 第2回 2014/02 味覚の敏感度/好きな味/苦手な味/ここ2~3年で食べるようになった味/ここ2~3年で食べなくなった味/好きな味のベース/味つけや食べ物などの好み・嗜好の変化があったきっかけ/味つけや食べ物などの好み・嗜好の変化があったきっかけ/好きな味・味付け・食感(自由回答設問)
なべ料理 第5回 2014/01 冬場に自宅でなべ料理を食べる頻度/自宅でよく食べるなべ料理/直近1年以内に利用した市販の鍋つゆのタイプ/直近1年以内に最もよく利用した市販の鍋つゆのタイプ/市販の鍋つゆの味で気に入っているもの/直近1年間に購入した鍋つゆのメーカー/市販の鍋つゆ購入時の重視点/冬場の一人鍋の頻度/鍋の楽しみ方(自由回答設問)
コンビニ調理品の利用 第5回 2013/12 コンビニ調理品購入頻度/直近1年以内に購入したコンビニ調理品/コンビニ調理品を購入する場面/コンビニ調理品購入時の重視点/直近1年間でコンビニ調理品を購入したことがあるコンビニ/直近1年間でコンビニ調理品を最もよく購入したコンビニ/直近1年間の最頻購入コンビニ調理品の満足度/調理品が最もおいしいと思うコンビニ/コンビニ調理品として飲食したい・してみたいメニュー(自由回答設問)
半調理品 第1回 2013/09 半調理品の利用状況/半調理品の利用理由/半調理品購入頻度/半調理品購入時の重視点/半調理品利用意向/利用したい半調理品/半調理品を利用したくない理由/半調理品に対する要望(自由回答設問)
弁当 第1回 2013/09 弁当を食べる頻度/お弁当の準備方法/購入したお弁当を食べる時間帯/お弁当を購入する場面/自分でお弁当を作る頻度/自分でお弁当を作る理由/自分で作るお弁当に入れるおかずの準備方法/自分でお弁当を作る時の参考情報/お弁当についてのこだわり(自由回答設問)
夕食 第3回 2013/09 平日の夕食のとり方/平日の夕食のとり方で最も多いもの/平日の夕食を一緒に食べる人/平日に夕食を食べ始める時間/平日の夕食にかける時間/平日の夕食のメニューで重視していること/平日の夕食についての行動・考え方/夕食のメニューの参考にする情報/夕食のメニューの決め方(自由回答設問)
揚げ物 第1回 2013/07 揚げ物の嗜好度/好きな揚げ物/揚げ物を食べる頻度/揚げ物を食べる場面/揚げ物の調理法・準備方法/自宅での揚げ物の調理頻度/自宅で調理する揚げ物の種類/油を使わない揚げ物の喫食意向/揚げ物について気をつけていること・こだわり(自由回答設問)
一人で食べる食事 第1回 2013/06 ひとりで食事をする場面/ひとりで外食する頻度/ひとりで外食する場面/ひとりで外食する理由/ひとりで自宅で食事をする頻度/ひとりで自宅で食事をする場面/ひとりで自宅で食事をする理由/ひとりで自宅で食事をするときの準備方法/ひとりで自宅で食事をするときのメニュー・理由(自由回答設問)
自宅での食事スタイル 第2回 2013/06 夕食を外食で摂る頻度/1年以上前と比較した夕食時の外食頻度の変化/夕食時に外食する回数が減った理由/自宅で夕食を食べるときのお惣菜購入頻度/直近1年間での、家での料理、食事に関する変化/自宅で、調理した朝食を食べる頻度/自宅で、調理した昼食を食べる頻度/自宅で、調理した夕食を食べる頻度/自宅で食べる食事について、大切にしていることやこだわり(自由回答設問)
魚介類・魚料理 第1回 2013/06 魚介類の料理の嗜好度/魚介類の料理を食べる頻度/よく食べる魚介類の加工品/よく食べる魚介類の種類/魚介類購入時の重視点/ファストフィッシュの認知/魚介類のイメージ/魚介類を食べる頻度の増減意向/魚介類の料理についての不満(自由回答設問)
朝食 第6回 2013/05 朝食の頻度/朝食に食べるもの/朝食の準備方法/朝食にかける時間/朝食のメニュー決定時の重視点/朝食に関する行動/朝食しっかり食べる派/軽めに済ませる派/朝食を食べない理由/朝食のメニューの決め方・こだわり、タイミング(自由回答設問)
麺類 第1回 2013/05 麺類を食べる頻度/麺類を食べるシーン/麺類を食べる理由/最もよく食べる麺類/最もよく食べる麺類のタイプ/最もよく食べる麺類の材料・商品購入時の重視点/自宅でよく食べる麺類/外食でよく食べる麺類/好きな麺類の食べ方やアレンジメニュー(自由回答設問)
だしの素・だしつゆ 第1回 2013/05 だしを使う料理の頻度/料理に使うだしの種類/料理に最もよく使うだしの種類/市販のだしの素・だしつゆの使用タイプ/市販のだしの素・だしつゆの使用種類/市販のだしの素・だしつゆを使う理由/市販のだしの素・だしつゆ選定時の重視点/市販のだしの素・だしつゆ使用場面(自由回答設問)
果物 第1回 2013/04 果物の嗜好度/果物の摂取方法/果物摂取頻度/果物摂取場面/好きな果物/果物摂取理由/果物購入時の重視点/果物に対する不満点/好きな果物の理由、こだわりなど(自由回答設問)
ご飯のおとも 第2回 2013/04 ご飯を食べる頻度/おかずの品数/ご飯のおとも/最も好きなご飯のおとも/最も好きなご飯のおとも選定時の重視点/ご飯のおともを食べる場面/ご飯のおともの購入場所/ご飯のおともの購入時の参考情報源/ご飯のおともについてのこだわり・おすすめ(自由回答設問)
休日の食事 第1回 2013/03 休日の食事のパターン/休日に食事を食べる時間/休日の食事の重視点/休日の朝食のパターン/休日の昼食のパターン/休日の夕食のパターン/休日の朝食を食べるのにかける時間/休日の昼食を食べるのにかける時間/休日の夕食を食べるのにかける時間/休日の食事スタイル(自由回答設問)
料理 第2回 2013/03 料理が好きかどうか/料理をする頻度/「何も参考にせずに作れる」と思う料理/「できる」と思う調理の技法・方法/料理を始めてからの期間/夕食作りにかける時間/レシピの参考度合い/料理についての困りごと・不満/「料理」だと思うもの/自分では作れないが食べてみたい料理(自由回答設問)
昼食 第3回 2013/02 平日の昼食のスタイル/平日の昼食を一緒に食べる人/平日の昼食にかける時間/平日の昼食の平均予算/平日の昼食に食べるものの組み合わせ/平日の昼食のメニューの重視点/平日の昼食を食べながらすること/平日の昼食で飲むもの/昼食のメニューの決め方(自由回答設問)
お寿司 第1回 2013/01 食べる寿司の種類/寿司を食べる頻度/自宅で寿司を食べるシーン/寿司と一緒に食べるもの/寿司と一緒に飲むもの/食べる寿司のタイプ(手作り・市販・外食など)/寿司の購入場所/寿司購入時の重視点/あなたにとってお寿司とは(自由回答設問)
食のジャンル 第2回 2012/12 好きな料理のジャンル/最も好きな料理のジャンル/最も好きな料理のジャンルのイメージ/食べたい料理のジャンル/外食で最も食べたい料理のジャンル/夕食を外食する頻度/夕食時に外食する時に、メニュー・献立を選ぶ基準/外食で食べたい料理のメニュー(自由回答設問)
B級グルメ 第2回 2012/10 「B級グルメ」と聞いて思い浮かべるもの/最も好きなB級グルメ/B級グルメのイメージ/B級グルメに対する意識・態度/ご当地B級グルメの認知/食べたことのあるご当地B級グルメ/今後食べたいご当地B級グルメ/最も食べたいご当地B級グルメ/最も食べたいご当地B級グルメの選択理由(自由回答設問)
惣菜の購入 第1回 2012/10 購入しているお惣菜の種類/お惣菜の購入頻度/お惣菜の購入場所/お惣菜購入時の重視点/お弁当の許容価格帯/おかず類のお惣菜購入時の行動:値段と量の比較/おかず類のお惣菜購入時の行動:値段と味の比較/おかず類のお惣菜購入時の行動:値段と産地の比較/買ってみたいと思うお惣菜(自由回答設問)
からだにいい食事・食べ物 第1回 2012/09 からだにいい食事に関する考え方/からだにいい食べ物・飲み物の摂取に対する意識/からだにいい食べ物・飲み物の摂取にあたり気をつけていること/からだのためにいい食べ物・飲み物/からだのためにいい食べ物・飲み物に関する情報源/からだのためにいい食べ物・飲み物に期待する効果/カロリーオフ・ゼロ商品の購入有無/カロリーオフ・ゼロ商品の購入理由/からだのためにいい食べ物・飲み物の名称と理由(自由回答設問)
砂糖・糖分 第1回 2012/09 甘いものの嗜好度/自宅で使う砂糖・甘味料/砂糖・糖分に関する考え方/砂糖・糖分の摂取量・頻度について気をつける度合い/砂糖・糖分の摂取について気をつけていること/甘さ控えめの商品を選ぶことが多いもの/甘さ控えめの商品を選ぶ理由/甘さ控えめの商品について気になること、不満点(自由回答設問)
夏の味覚 第2回 2012/08 夏を感じる時期/夏の味覚を楽しむ度合い/夏の味覚とは/夏の味覚を味わうときの重視点/夏の味覚の楽しみ方/夏の味覚にあうお酒/夏に飲みたくなる飲み物/夏によく食べる味/おすすめの「冷やし●●」(自由回答設問)
間食 第3回 2012/06 間食の頻度/間食をする時間帯/間食をする場面/間食でよく食べているもの/間食を選ぶ際の重視点/間食をとる理由/間食をとるときに気をつけていること/間食の食べ方(自由回答設問)
食の安全 第4回 2012/06 食の安全に対する不安/不安を感じている事柄/不安を感じている食品・飲料/食品の品質表示等への信頼度/品質表示やパッケージの説明書きで注意して見ること/食品購入時に不安を感じる地域/直近1年間の、食の安全の意識・行動変化/食の安全が保障されるなら購入すると思うもの/食の安全について気をつけている・工夫していること(自由回答設問)
春の味覚 第2回 2012/05 春を感じる時期/春の味覚を楽しむ度合/春を感じるもの/春の味覚とは/春の味覚を味わう際に重視すること/春の味覚に合うお酒/おすすめ・気になる春の味覚(自由回答設問)
食品・飲料の購入場所 第1回 2012/05 食品・飲料の購入頻度/食品・飲料の購入場所/食品・飲料の主な購入場所/生鮮食品の購入場所/飲料(アルコール以外)の購入場所/アルコール飲料の購入場所/食品・飲料購入時、複数の店舗を使い分けているか/食品・飲料購入時の交通手段/食品・飲料購入時、複数店舗をどのように使い分けているか(自由回答設問)
「特定保健用食品」の利用 第3回 2012/04 特定保健用食品の認知/購入したことがある特定保健用食品/特定保健用食品であることの意識度合い/効用を意識して購入した特定保健用食品/効用を意識して購入した特定保健用食品の種類/特定保健用食品の効果/利用してみたい特定保健用食品の効用/特定保健用食品のイメージ・知っていること(自由記述設問)
食と家族のコミュニケーション 第1回 2012/04 家族そろって夕食を食べる頻度/同居家族/家族と一緒に夕食を食べるとき、飲むもの/家族と一緒に夕食を食べる頻度の2~3年前からの変化/家族と一緒に夕食を食べる頻度の変化のきっかけ/直近1年間での、料理や家での食事に関連する変化/家族と一緒に夕食を食べるときの定番、ルールなど(自由回答設問)
食事のメニューの決め方 第1回 2012/03 食事を作る頻度/夕食の準備方法/夕食を作る頻度/夕食のメニューを決めるタイミング/夕食のメインメニューを決めるときのポイント/食事のメニュー検討の参考情報/食事のメニュー検討時に利用するWebサイト・アプリ/食事のメニュー検討時のWebサイト・アプリの利用頻度/回答者のコメントから
お菓子メーカーのイメージ 第1回 2012/03 市販のお菓子を食べる頻度/知っているお菓子メーカー/おいしい商品を提供していると思うお菓子メーカー/信頼性・安心感があると思うお菓子メーカー/商品開発力・企画力があると思うお菓子メーカー/独自性があると思うお菓子メーカー/親しみやすいと思うお菓子メーカー/回答者のコメントから
冬の味覚 第2回 2012/02 冬を感じる時期/冬の味覚の意識度合い/自分にとっての冬の味覚とは/冬の味覚の重視点/冬の味覚の楽しみ方/冬の味覚にあうお酒/おすすめ・気になる冬の味覚
味の好み 第1回 2012/02 味覚の敏感度/好きな味/苦手な味/ここ2~3年で食べるようになった味/ここ2~3年で食べなくなった味/好きな味のベース/過去5年間での味つけや食べ物などの好み・嗜好の変化/味つけや食べ物などの好み・嗜好の変化があったきっかけ/味つけや食べ物などの好み・嗜好の変化の内容
なべ料理 第4回 2012/01 冬場に自宅でなべ料理を食べる頻度/自宅でよく食べるなべ料理/外食でよく食べるなべ料理/よく使う市販の鍋つゆのタイプ/市販の鍋つゆの味で気に入っているもの/直近1年間に購入した鍋つゆのメーカー/市販の鍋つゆ購入時の重視点/はやりそうだと思う鍋料理
コンビニ調理品の利用 第4回 2011/12 コンビニ調理品購入頻度/直近1年以内に購入したコンビニ調理品/コンビニ調理品を購入する場面/コンビニ調理品購入時の重視点/直近1年間でコンビニ調理品を購入したことがあるコンビニ/直近1年間でコンビニ調理品を最もよく購入したコンビニ/直近1年間で最もよくコンビニ調理品を購入したコンビニの調理品の満足度/調理品が最もおいしいと思うコンビニ/コンビニ調理品の不満
秋の味覚 第3回 2011/10 秋の味覚を感じる時期/秋の味覚を楽しむ意識/あなたにとっての秋の味覚とは/秋の味覚を味わうときの重視点/秋の味覚の楽しみ方/秋の味覚にあうと思うお酒/秋の味覚を使った料理
外食 第3回 2011/10 外食店舗の認知/昼食の外食頻度/昼食を外食するときの1回あたりの支出額/昼食を外食するときに利用するお店/昼食を外食するときの店舗選定時の重視点/夕食の外食頻度/夕食を外食するときの1回あたりの支出額/夕食を外食するときに利用するお店/夕食を外食するときの店舗選定時の重視点/外食したお店の中で面白かったお店
夕食 第2回 2011/09 平日の夕食のとり方/平日の夕食のとり方で最も多いもの/一緒に平日の夕食を食べる人/平日に夕食を食べ始める時間/平日の夕食にかける時間/平日の夕食のメニューで重視していること/平日の夕食についての行動・考え方/夕食のメニューの参考にする情報/好きな夕食のメニュー
朝食 第5回 2011/05 朝食の頻度/朝食に食べるもの/朝食の準備方法/朝食にかける時間/平日の朝食を食べ始める時間/平日の朝食を食べながらすること/朝の食事で最も重視すること/朝食で工夫していること
ご飯のおとも 第1回 2011/04 ご飯を食べる頻度/お米の食べ方・炊き方、選定基準のこだわり/おかずの品数/ご飯のおとも/最も好きなご飯のおとも/ご飯のおともの購入場所/手作りするご飯のおとも/ご飯のおともについてのこだわり・おすすめ
野菜 第1回 2011/03 健康意識度合い/野菜の嗜好/野菜摂取分量・頻度/野菜の摂取方法/野菜を使った料理を食べる頻度/野菜を食べる場面/ふだんよく食べる野菜/嫌いな野菜/産地直送品の野菜のイメージ
食生活 第2回 2011/03 食生活に気を使っている度合い/毎日食べる食事/食事で食べるもの・内容で気をつけている・こだわっていること/家で食事を食べるときに、気をつけている・こだわっていること/過去5年間での食生活の変化/過去5年間で食生活が変わったきっかけ/過去5年間で頻度が減ったこと/過去5年間で頻度が増えたこと/食生活について、実践している・こだわっていること
昼食 第2回 2011/02 平日の昼食のスタイル/平日の昼食を一緒に食べる人/平日の昼食にかける時間/平日の昼食の平均予算/平日の昼食に食べるものの組み合わせ/平日の昼食で重視すること/平日の昼食で外食する頻度/昼食で贅沢をするときに食べるもの
食品(調味料)メーカーのイメージ 第1回 2010/11 自宅で料理をする頻度/食品(調味料)メーカーの認知/信頼性・安心感があると思う企業/品質・技術が優れていると思う企業/独自性があると思う企業/革新的・先進的と思う企業/親近感があると思う企業/調味料メーカーに求めるイメージ
弁当・水筒 第1回 2010/08 自分で作った弁当を食べる頻度/弁当に入れるおかず/自分で弁当を作る理由/水筒利用頻度/水筒利用理由/水筒に入れる物/水筒が空になった後の詰め替え状況/弁当・水筒持参で節約できたお金の用途/弁当に入れたい・食べたいメニュー
自宅での食事スタイル 第1回 2010/06 夕食を外食で摂る頻度/夕食の外食頻度の変化/夕食の外食頻度が減った理由/直近1年間での、料理や家での食事における変化/利用している調理グッズ/利用してみたい調理グッズ/夕食の外食頻度の意向/夕食の外食頻度の意向の理由
間食 第2回 2010/06 間食の有無/間食をする時間帯/間食をする場面/間食でよく食べているもの/間食を選ぶ際の重視点/間食をとる理由/間食についての考え方/間食についての考え方の理由
「特定保健用食品」の利用 第2回 2010/04 「特定保健用食品(トクホ)」の認知/購入したことのある「特定保健用食品」/「特定保健用食品」購入時の効用意識度合い/効用を意識して購入した「特定保健用食品」/効用を意識して購入した特定保健用食品の種類/「特定保健用食品」の効果に対する印象/利用してみたい「特定保健用食品」/特定保健用食品の知識・イメージ(「特定保健用健康食品」認知別)
料理 第1回 2010/03 料理をする頻度/「何も参考にせずに作れる」と思う料理/「できる」と思う調理の技法・方法/同居者と一緒に夕食を取る頻度/お弁当をひとりで作れるか/夕食にコンビニ食品が入る頻度/得意な料理のメニュー/料理を学んだ・身につけた環境
B級グルメ 第1回 2010/01 「B級グルメ」と聞いて思い浮かべるもの/最も好きなB級グルメ/B級グルメのイメージ/B級グルメに対する意識・態度/ご当地B級グルメの認知/食べたことのあるご当地B級グルメ/今後食べたいご当地B級グルメ/おすすめのB級グルメ(とそのイメージ)
年末年始の食生活 第1回 2010/01 年末年始の外食費用の変化(1年前との比較)/年末年始の自宅での食事費用の変化(1年前との比較)/正月(年末年始)の食事とふだんの食事の違い/おせち料理の用意/おせち料理の変化(1年前との比較)/おせち(お重)の購入方法/いつもの年とは違う正月の過ごし方
なべ料理 第3回 2010/01 自宅でなべ料理を食べる頻度/自宅でよく食べるなべ料理の種類/外食でよく食べるなべ料理の種類/自宅で食べる鍋料理の調理/市販の鍋つゆの種類や銘柄決定権/購入経験のあるパウチタイプの鍋つゆ/今後購入したいパウチタイプの鍋つゆ/鍋を食べて感動したエピソード
コンビニ調理品の利用 第3回 2009/12 コンビニ調理品の購入頻度/購入経験のあるコンビニ調理品/コンビニ調理品の購入目的/コンビニ調理品購入時の重視点/調理品購入経験のあるコンビニ/最も調理品がおいしいと思うコンビニ/一年前と比較したコンビニ調理品購入頻度/一年前と比較したコンビニ調理品購入頻度 増減の理由
夕食 第1回 2009/09 平日に夕食をとる相手/夕食を開始する時間/平日の夕食にかける時間/自宅で夕食を食べる頻度/平日の夕食の準備方法/夕食を作るときに重視すること/夕食を作るときに参考にする情報/回答者のコメントから
夏の味覚 第1回 2009/08 夏を感じる時期/夏を感じるもの/夏に増える食事スタイル/夏の味覚とは/夏の味覚を味わう際の重視点/夏の味覚に合うお酒/回答者のコメントから
コンビニ弁当の利用 第5回 2009/06 コンビニ弁当利用頻度/コンビニ弁当購入価格帯/お弁当がおいしいと思うコンビニ/コンビニ弁当を選ぶ基準/コンビニ弁当と一緒に買う食べ物/コンビニ弁当と一緒に買う飲み物/コンビニ弁当を食べる時間帯/回答者のコメントから
春の味覚 第1回 2009/05 春を感じる時期/春を感じるもの/春に増える食事スタイル/春の味覚とは/春の味覚を味わう際に重視すること/春の味覚に合うお酒/回答者のコメントから
朝食 第4回 2009/05 朝食を食べる頻度/普段、朝食に食べるもの/朝食にかける時間/朝食の準備方法/朝の食事で重視すること/最も重視する食事/回答者のコメントから
冬の味覚 第1回 2009/02 冬を感じる時期/冬を感じるもの/冬に増える食事スタイル/冬の味覚と思うもの/冬の味覚を味わうときに重視すること/冬の味覚に合うお酒/回答者のコメントから
昼食 第1回 2009/02 平日の昼食のスタイル/一年前の平日の昼食のスタイル/平日の昼食の平均予算/一年前の平日の昼食の平均予算/平日の昼食時によく食べるもの/平日の昼食を食べる際に重視すること/回答者のコメントから
なべ料理 第2回 2008/11 「なべ料理」の好き嫌い/「なべ料理」を食べる場所/好きな「なべ料理」/最も好きな「なべ料理」/「なべ料理」の締めに入れるもの/回答者のコメントから
秋の味覚 第2回 2008/10 秋を感じる時期/秋を感じるもの/秋に増える食事スタイル/秋の味覚とは/お酒に合いそうな秋の味覚/秋の味覚に合うお酒/回答者のコメントから
コンビニ弁当の利用 第4回 2008/06 コンビニ弁当の利用頻度/普段よく弁当を食べるコンビニのチェーン/一番おいしいと思うコンビニ弁当のチェーン/コンビニ弁当を選ぶ基準/コンビニ弁当を食べる時間帯/コンビニ弁当と一緒に買う食べ物/コンビニ弁当を食べるときに一緒に飲むもの/回答者のコメントから
食品の保存方法 第1回 2008/05 日常生活での考え・行動(几帳面さの観点から)/家庭での普段の食事スタイル/料理をする頻度/生鮮食品(肉、魚介類)の保存方法/生鮮食品(野菜、果物)の保存方法/調理済み食品(ホームメイド及び中食)の保存方法/余った食品・食材を捨てる理由/回答者のコメントから
朝食 第3回 2008/05 朝食を食べる頻度/普段、朝食に食べるもの/朝食にかける時間/朝食の準備方法/朝の食事で重視すること/回答者のコメントから
個食 第1回 2008/04 ひとりで食事をすることが好きか/ひとりで食事をする頻度/ひとりで食事をするシーン/ひとりで食事をする場所/ひとりで食べる状況・理由/「個食」のイメージ/ひとりでも入れると思う店のタイプ/回答者のコメントから
食の安全 第3回 2008/02 食品に対する不安度/不安対象項目/食品表示項目信頼度/食品表示偽装の問題点/食品偽装で気になったこと/食の安全に対する変化/偽装企業食品の再購入有無/回答者のコメントから
食のジャンル 第1回 2007/12 好きな料理のジャンル/最も好きな料理のジャンル/料理のジャンルに対するイメージ/選んだジャンルの料理の食べ方/今後食べたいと思う料理のジャンル/グルメ志向/回答者のコメントから
グルメ意識 第1回 2007/08 素材重視か、料理重視か/食べ物を美味しく食べるためのこだわり/「食の安全性」についての不安感/「食の安全性」について気になっていること/「お腹を満たす行為」についての考え/「おいしく食べる」ことについての考え/回答者のコメントから
朝食 第2回 2007/05 朝食を食べる頻度/普段、朝食で食べるもの/朝食にかける時間/朝食の準備方法/朝食にとって最も重要なこと/回答者のコメントから
コンビニ調理品の利用 第2回 2006/12 コンビニ調理品の購入頻度/購入したことのあるコンビニ調理品/調理品を購入したことのあるコンビニ/コンビニ調理品の購入目的/コンビニ調理品を食べる場所/コンビニ調理品への不満/非購入理由/調理品が最もおいしいと思うコンビニ/回答者のコメントから
中華料理 第1回 2006/11 中華料理を食べるところ/中華料理を食べるシーン/好きな中華料理のメニュー(※おかず類)/中華料理を食べる頻度/自宅でよく食べる中華料理のメニュー(※餃子を除くおかず類)/自宅で食べる中華料理の用意方法/回答者のコメントから
秋の味覚 第1回 2006/10 食べ物や飲み物についての季節の意識/食べ物や飲み物に季節を意識するとき/食べ物や飲み物に季節を意識する理由/秋の味覚とは/コンビニにあったらいいなと思う季節限定商品、季節にまつわる商品/回答者のコメントから
うどん 第1回 2006/10 知っている地方のうどん/うどんの飲食頻度/うどんの飲食場所/好きなうどんの食べ方(形態)/好きなうどんの具材/回答者のコメントから
健康食品の利用 第1回 2006/08 特定保健用食品(トクホ)の利用状況/サプリメント・健康食品の利用状況/サプリメント・健康食品の利用目的/サプリメント・健康食品利用のもっとも多い目的/健康食品・サプリメントの非利用者が利用する場合の目的/購入経験のあるトクホ商品/今後もっとも購入したい商品/回答者のコメントから
夕食のメニュー 第1回 2006/08 自宅で夕食を食べる頻度/夕食を一緒に食べる相手/自宅で食べる好きなメニュー/自宅で食べる「もっとも好きなメニュー」/「最も好きなメニュー」の調達方法/「もっとも好きなメニュー」を食べる季節/回答者のコメントから
食育 第1回 2006/07 「食育」の認知率/「食育」の認知計路/食育への関心/「食事バランスガイド」の認知と実践/「食生活指針」の実践/食育実践のきっかけとなる出来事/回答者のコメントから
おつまみ 第1回 2006/05 おつまみを食べる頻度/よく食べるおつまみ/おつまみを食べる場所/おつまみを一緒に食べる相手/おつまみを食べるときの飲み物/回答者のコメントから
食生活 第1回 2006/03 食生活の傾向/現在の食事のこだわる内容/過去5年間における食生活の変化/食生活の変化理由/65歳時の食事のこだわる内容/回答者のコメントから
コンビニ調理品の利用 第1回 2005/12 コンビニ調理品の購入経験/購入したことのあるコンビニ調理品/コンビニ調理品の購入頻度/コンビニ調理品の購入時に重視すること/調理品を購入したことのあるコンビニ/調理品が最もおいしいと思うコンビニ/回答者のコメントから
食の安全(牛肉) 第1回 2005/12 牛肉を食べる頻度/輸入禁止後の食肉についての変化/購入時に気になる点/米国産牛肉の輸入再開について/輸入解禁後の米国産牛肉購入意向/米国産牛肉安全性に必要なもの/回答者のコメントから
アジアンフード 第1回 2005/11 「アジアンフード」を食べる頻度/「アジアンフード」を食べる場所/食べたことがある「アジアンフード」/最も好きな「アジアンフード」/「アジアンフード」が好きな理由/「アジアンフード」を食べる状況/回答者のコメントから
食品のトレーサビリティー 第1回 2005/09 食品表示への関心度/気になる食品表示項目/トレーサビリティー認知度/トレーサビリティーが充実して欲しい食品/あるとよい「食品表示」、「トレーサビリティー」項目/トレーサビリティーを確認できるとよい場所・方法/回答者のコメントから
焼肉 第1回 2005/06 焼肉を食べる頻度/焼肉を食べる場所/好きな焼肉のメニュー/焼肉と一緒に食べたいメニュー/好きな銘柄肉/焼肉を食べるときのこだわり/回答者のコメントから
間食 第1回 2005/04 間食の有無/間食をする時間帯/間食をする場面/間食でよく食べているもの/間食用の冷凍食品の使用有無/間食に使用している冷凍食品/回答者のコメントから
お取り寄せ 第1回 2005/04 「お取り寄せ」経験の有無/「お取り寄せ」したことがある食品/「お取り寄せ」の方法/「お取り寄せ」の頻度/「お取り寄せ」の目的/「お取り寄せ」したい食品/回答者のコメントから
ラーメンの外食 第1回 2005/03 ラーメン外食頻度/好きなラーメンの種類/食べに行きたいと思うラーメン店/ラーメン店の情報源/好きな種類のラーメンに払っても良いと思う金額/回答者のコメントから
コンビニ弁当の利用 第3回 2005/03 コンビニ弁当利用頻度/ふだんよく食べるコンビニ弁当/最もおいしいと思うコンビニ弁当/最も種類が豊富だと思うコンビニ弁当/最も購入したいと思うコンビニ弁当/回答者のコメントから
なべ料理 第1回 2005/01 なべ料理を食べる時期/回答者のコメントから /なべ料理を食べるシーン/お気に入りのなべ料理/なべ料理を作る方法/回答者のコメントから
食品メーカーのホームページの利用 第1回 2004/12 インターネットでレシピサイトを見る頻度/食品メーカーサイトの利用経験/食品メーカーサイトの利用目的/食品メーカーサイトの重視点/インターネットでレシピを見る際に利用したい検索方法/回答者のコメントから
おでん 第1回 2004/12 おでんを食べる時期/おでんを食べる場所/自宅で食べるおでんのタイプ/おでんを食べるシーン/おでんの具で欠かせないもの/回答者のコメントから
名古屋フード 第1回 2004/10 名古屋名物の食べ物/食べたことがある「名古屋フード」/最も好きな「名古屋フード」/最も好きな「名古屋フード」の選択理由/「名古屋フード」を目的とした名古屋への訪問意向/回答者のコメントから
朝食 第1回 2004/08 朝食の頻度/朝食の内容/朝食の準備/朝食の場所/朝食で最も重要なこと/回答者のコメントから
食の安全 第2回 2004/02 「食の安全」に対する不安/不安を感じること/品質表示や説明書きに対する信頼度/品質表示などで注意してみること/買物や外食行動の変化/回答者のコメントから
「特定保健用食品」の利用 第1回 2003/11 「特定保健用食品」の認知/「特定保健用食品」の優先購入/利用してみたい「特定保健用食品」/利用したことのある「特定保健用食品」/「特定保健用食品」の効果/回答者のコメントから
コンビニ弁当の利用 第2回 2003/07 コンビニ弁当の利用頻度/コンビニ弁当を選ぶ際の重視点/お弁当が一番おいしいと思うコンビニ/お弁当の種類が一番豊富だと思うコンビニ/お弁当を利用したいコンビニ/回答者のコメントから
有機食品 第1回 2003/05 「有機食品」の認知度/「有機食品」に対する関心度/食品を購入時の「有機商品」を優先度/「有機食品」という表示に対する信頼度/「有機JASマーク」についての認知度/回答者のコメントから
食の安全 第1回 2002/07 「食の安全」に対する不安感/安全性について不安を感じる点/食品表示に対する信頼/表示確認の有無/食品購入時の行動の変化/回答者のコメントから
コンビニ弁当の利用 第1回 2001/07 コンビニ弁当の利用頻度/コンビニ弁当を利用する時間帯/最もよく弁当を利用するコンビニ/弁当の種類が最も豊富なコンビニ/弁当が一番おいしいコンビニ/回答者のコメントから
食品・日用品のネット販売の利用 第1回 2000/07 ネット通販での食品・日用品の購入経験/ネット通販の利用意向/ネット通販で購入する際の重視点/ネット通販で購入する際の希望価格水準/ネット通販で購入する際の希望配送日数
健康食品の利用 第1回 2000/04 健康食品の利用有無/興味のある健康食品の種類/健康食品の希望購入先/普段の食事内容で留意する点/健康に関する知識・情報の入手先
遺伝子組換食品の購入 第1回 1999/08 遺伝子組換え食品の安全性/遺伝子組換え食品摂取への抵抗 /「遺伝組換え表示」への信頼 /「遺伝子組換え表示」と商品購入/「遺伝子組換え表示」と商品価格
生鮮食料品のネット販売 第1回 1999/06 ネット通販での生鮮食品購入経験/生鮮食品を扱ったウェブサイトへのアクセス経験/生鮮食品をネットで購入することへの抵抗感/生鮮食品をネットで購入する際の重視点 /より安価で購入できる場合のネット通販利用意向
有機食品表示の利用 第1回 1998/11 「有機」表示食品の利用/「有機」表示に対する不信感/有機食品販売店の利用意向/有機食品メニュー飲食店の利用意向/新表示「有機食品」の利用意向
検索