0
0円

現在カート内に商品はございません。

カート

0

伊藤忠系シンクタンクから生まれた25年の実績を持つリサーチ会社「マイボイスコム」が日本最大級の
自主アンケートをデータベースとして提供しています

検索
テーマ別実施時期一覧
カテゴリー別一覧
実施時期別一覧

食品食品

その他262

完全栄養食 食生活 昼食 冬の味覚 弁当 栄養素の過不足 味の好み 有機食品 有機食品表示の利用 「特定保健用食品」の利用 アジアンフード 中華料理 うどん おつまみ 焼肉 ラーメンの外食 なべ料理 おでん 名古屋フード B級グルメ 食のジャンル グルメ意識 料理 春の味覚 夏の味覚 秋の味覚 個食 食育 朝食 夕食のメニュー 夕食 遺伝子組換食品の購入 食の安全 食の安全(牛肉) 食品のトレーサビリティー お取り寄せ 弁当・水筒 年末年始の食生活 自宅での食事スタイル 食品メーカーのホームページの利用 コンビニ調理品の利用 コンビニ弁当の利用 食品の保存方法 食品・日用品のネット販売の利用 生鮮食料品のネット販売 健康食品の利用 間食 食品(調味料)メーカーのイメージ 野菜 ご飯のおとも 外食 お菓子メーカーのイメージ 食事のメニューの決め方 食と家族のコミュニケーション 食品・飲料の購入場所 からだにいい食事・食べ物 砂糖・糖分 惣菜の購入 お寿司 休日の食事 果物 麺類 だしの素・だしつゆ 一人で食べる食事 魚介類・魚料理 揚げ物 半調理品 食や料理に対する関心 和食 洋食 乳製品メーカーのイメージ 使い切り・小分けタイプの商品 プレミアム食品・飲料 食品表示 低糖質食品 スーパーフード ミールキット プラントベースフード グルテンフリー 食の多様性 たんぱく質の摂取 プロテイン 脂質 食品ロス 機能性表示食品 栄養バランス カルシウムの摂取 食物繊維 発酵食品
並び順:
テーマ 実施回数 実施日 設問項目
食の安全 第8回 2024/06 食の安全に対する不安/食の安全に関して不安を感じている事柄/食の安全に関する不安を感じている食品・飲料/食品の品質表示等への信頼度/食品購入時に品質表示やパッケージの説明書きで注意して見ること/飲食店での外食時の食の安全性への不安/直近2~3年での、食の安全の意識・行動/食の安全に関して気をつけていること・工夫(自由回答設問)
食の安全 第7回 2021/06 食の安全に対する不安/不安を感じている事柄/食の安全に関する不安を感じている食品・飲料/食品の品質表示等への信頼度/食品購入時に品質表示やパッケージの説明書きで注意して見ること/飲食店での外食時の食の安全性への不安/直近2~3年での、食の安全の意識・行動/食の安全に関して気をつけていること・工夫(自由回答設問)
食の安全 第6回 2018/06 食の安全に対する不安/不安を感じている事柄/食の安全に関する不安を感じている食品・飲料/食品の品質表示等への信頼度/食品購入時に品質表示やパッケージの説明書きで注意して見ること/飲食店での外食時の食の安全性への不安/直近2~3年での、食の安全の意識・行動/食の安全に関して気をつけていること・工夫(自由回答設問)
食の安全 第5回 2015/06 食の安全に対する不安/不安を感じている事柄/食の安全に関する不安を感じている食品・飲料/食品の品質表示等への信頼度/食品購入時に品質表示やパッケージの説明書きで注意して見ること/飲食店での外食時の食の安全性への不安/直近1年間の、食の安全の意識・行動変化/食の安全が保障される場合の購入条件/食の安全に関して気をつけていること・工夫(自由回答設問)
食の安全 第4回 2012/06 食の安全に対する不安/不安を感じている事柄/不安を感じている食品・飲料/食品の品質表示等への信頼度/品質表示やパッケージの説明書きで注意して見ること/食品購入時に不安を感じる地域/直近1年間の、食の安全の意識・行動変化/食の安全が保障されるなら購入すると思うもの/食の安全について気をつけている・工夫していること(自由回答設問)
食の安全 第3回 2008/02 食品に対する不安度/不安対象項目/食品表示項目信頼度/食品表示偽装の問題点/食品偽装で気になったこと/食の安全に対する変化/偽装企業食品の再購入有無/回答者のコメントから
食の安全 第2回 2004/02 「食の安全」に対する不安/不安を感じること/品質表示や説明書きに対する信頼度/品質表示などで注意してみること/買物や外食行動の変化/回答者のコメントから
食の安全 第1回 2002/07 「食の安全」に対する不安感/安全性について不安を感じる点/食品表示に対する信頼/表示確認の有無/食品購入時の行動の変化/回答者のコメントから
検索