- 調査時期
-
※最新の調査結果を閲覧希望の方は、最新の日付のものを選択ください。
[0301] コンビニでの医薬品購入に関するアンケート調査(第1回)
■規制緩和により、1999年4月から胃腸薬や外皮消毒薬、軟膏、喉飴などの医薬品の一部を「医薬部外品」に移行し、コンビニ等において販売が可能となりました。そこで、これに先駆けコンビニ等での一部医薬品の販売についての意向について把握することを目的として、調査を行いました
- 調査対象:
- 「MyVoice」のアンケートモニター
- 調査方法:
- インターネット調査(ネットリサーチ)
- 調査時期:
- 1998年08月17日
~08月23日
- 回答者数:
- 2,576名
- 設問数:
- 7~9問(自由回答の設問が1問含まれます)
ローデータには約30項目の登録属性がつきます
- 調査機関:
- マイボイスコム株式会社
1
コンビニ等での医薬品販売利用意向
〔コンビニ等で医薬品が買えるようになれば、利用したいと思いますか〕
2
薬局の場所についての不自由感
〔薬局の場所が遠くて不自由を感じたことがありますか〕
3
医薬品購入時間に関する不自由感
〔夜中に薬が買えない等、時間的な不自由を感じたことがありますか〕
4
コンビニ等での医薬品購入に対する不安感
〔薬剤師のいないコンビニ等で医薬品を購入することに、不安を感じることはないですか〕
5
医薬品購入場所の選択
〔近所の薬局とコンビニで同じ薬が売られていたら、貴方はどちらで購入すると思いますか〕
おすすめ商品
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。