- 調査時期
-
※最新の調査結果を閲覧希望の方は、最新の日付のものを選択ください。
[0402] マルチメディア対応住宅に関するアンケート調査(第1回)
■パソコンやCATVなどが急速に家庭でも普及していますが、ISDN回線や個別配線などマルチメディアへの対応を重視した住宅が注目を集めています。このようなマルチメディア対応型住宅に関する意見を調査しました
- 調査対象:
- 「MyVoice」のアンケートモニター
- 調査方法:
- インターネット調査(ネットリサーチ)
- 調査時期:
- 1998年09月14日
~09月20日
- 回答者数:
- 2,836名
- 設問数:
- 7~9問(自由回答の設問が1問含まれます)
ローデータには約30項目の登録属性がつきます
- 調査機関:
- マイボイスコム株式会社
1
マルチメディア機器導入時の不自由した経験
〔パソコンやCS放送などの機器を導入する際、端子の場所や配線で不自由したことがありますか〕
2
端子・電源一体型コンセント付き住宅への居住意向
〔アナログ・ISDN両方の端子と、電源を一つに収めたコンセントを各部屋に付けた住宅が開発されています。この様な住宅に住みたいと思いますか〕
3
マルチメディア機器一括収納家具の利用意向
〔パソコンやプリンター、テレビ、ゲーム機などを一括して収納できる家具が開発されています。この様な家具を利用したいと思いますか〕
4
マルチメディア対応の必要性
〔今後、家を建てたり購入したりする際、マルチメディアに対応しているかどうかを重視すると思いますか〕
5
マルチメディア対応型住宅への居住意向と価格との関係
〔多少価格が高くても、マルチメディア対応型の住居に住みたいと思いますか〕
おすすめ商品
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。