- 調査時期
-
※最新の調査結果を閲覧希望の方は、最新の日付のものを選択ください。
[0703] 自動車のネット販売に関するアンケート調査(第1回)
■米国ではインターネットを利用した車(新車、中古車)の販売が急増しています。車に関する商品情報や、値引き後の価格、付属品の種類や価格などの入手から、購入申し込みや、ローンの手続き保険の契約もすべてネット上でできるサービスで、多くの生活者から支持を得ています。米国で車を購入する際にインターネットを利用する割合は、既に2割を越え、2000年には5割に達するという予測もあります。 この様な車のネット販売のサービスが、日本国内でも開始されようとしています。本調査は、「インターネットを通じた車の販売」が、日本の生活者にどの様に受け入れられるのか、その利用ニーズを分析するために実施しました
- 調査対象:
- 「MyVoice」のアンケートモニター
- 調査方法:
- インターネット調査(ネットリサーチ)
- 調査時期:
- 1999年01月11日
~01月17日
- 回答者数:
- 4,539名
- 設問数:
- 7~9問(自由回答の設問が1問含まれます)
ローデータには約30項目の登録属性がつきます
- 調査機関:
- マイボイスコム株式会社
1
インターネットを利用した車の購入ツールの利用意向
〔日本で「インターネットを使った車の販売システム」ができたら、車の購入を検討する際に利用すると思いますか〕
2
インターネットを通じた商品情報入手ツールの利用意向
〔自動車に関する商品情報(カタログ、専門家・消費者評価、雑誌情報、中古車の写真・走行距離等)がインターネットで入手できれば利用したいですか〕
3
インターネットを通じた価格情報入手ツールの利用意向
〔車や付属品の定価や参考ディーラー価格、値引き後の見積価格、下取り参考価格等の価格情報が、インターネットで請求できたら利用したいですか〕
4
ディーラーコンタクトに対する抵抗の有無
〔インターネットで新車や中古車の見積請求を行うと、ディーラーから直接コンタクトがあることに対して、抵抗を感じますか〕
5
従来の購入方法とインターネット利用による購入方法の選好度
〔「ディーラーの販売員と相談しながら購入する従来の方法」と、「インターネットを利用して購入する方法」のどちらが良いと思いますか〕
おすすめ商品
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。