性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 7,944 | 9,325 | 17,269 |
% | 46% | 54% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 296 | 2,901 | 6,936 | 4,470 | 2,666 | 17,269 |
% | 2% | 17% | 40% | 26% | 15% | 100% |
〔利用しているメインバンクはどこですか?〕
「地方銀行」(29.5%)がトップで、「三菱東京UFJ銀行」(17.5%)、「郵便局」(12.6%)が続いています。
〔今年の12月22日に、保険商品の銀行の窓口販売が解禁される予定になっています。このことをご存知でしたか?〕
「詳しく内容まで知っている」(3.1%)、「内容についてはよく知らないが、解禁されることは知っている」(37.0%)で、認知者は40.1%となりました。
〔保険商品の銀行窓口販売が解禁になることで、どのような利点が生じると思いますか?[複数回答]〕
〔保険商品の銀行窓口販売が解禁になることに関連して、不安に思うことはありますか?[複数回答]〕
〔保険商品の銀行窓口販売が解禁になったら、どの程度利用してみたいと思いますか?〕
〔今年の10月以降、郵便局が民営化され、「ゆうちょ銀行」や「かんぽ生命」の金融商品が窓口で販売されます。これらの金融商品をどの程度利用してみたいと思いますか?[複数回答]〕
〔銀行で窓口販売される保険商品やサービスへの要望事項や期待すること〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。