※最新の調査結果を閲覧希望の方は、最新の日付のものを選択ください。
性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 7,076 | 8,306 | 15,382 |
% | 46% | 54% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 253 | 2,208 | 5,612 | 4,470 | 2,839 | 15,382 |
% | 2% | 14% | 37% | 29% | 19% | 100% |
〔あなたご自身、または同居のご家族は車を所有されていますか?(複数所有されている場合は、最も使用頻度が高い車について教えてください)〕
車の所有率は81.0%となっています。車種の内訳のトップ3は「軽自動車」(17.7%)、「ミニバン」(16.7%)、「コンパクトカー」(13.8%)となっています。
〔あなたが今後購入してみたいと思う自動車の種類をお選びください。※ただし、車の種類を比較する際には、各自動車ともスペック(車の形状や価格など)は同じ条件と考えていただき、あくまで、どの規格の車を今後購入してみたいかをお答えください〕
トップは「ハイブリッド車」(44.3%)です。次いで「ガソリン車」(20.1%)、「電気自動車」(17.4%)が続きます。
〔次のA・B・Cの中から自動車を購入することにしたとき、あなたはどの自動車を選びますか?〕
A.ガソリン車(価格130万円、燃料費800円、走行可能距離670km)
B.電気自動車(価格300万円、燃料費60円、走行可能距離160km)
C.ハイブリッド車(価格250万円、燃料費450円、走行可能距離1600km)
※燃料費は100kmあたり、走行可能距離とは燃料を満タンにしたときに走る事のできる距離
※ガソリン代は160円と仮定し、電気価格は夜間
〔あなたは電気自動車についてどのようなイメージをお持ちですか? [複数回答]〕
〔自動車メーカー以外の業界が電気自動車を開発したとしたら、あなたは乗りたいと思いますか。この業界の電気自動車なら乗ってみたいと思うものをお選びください。※実際に開発可能かどうかではなく、イメージでお選びください [複数回答]〕
〔あなたが電気自動車の開発について積極的に取り組んでいると思う自動車メーカーをお選びください [複数回答]〕
〔今後購入してみたい車種とその理由〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。