※最新の調査結果を閲覧希望の方は、最新の日付のものを選択ください。
性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 6,344 | 7,447 | 13,791 |
% | 46% | 54% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 193 | 2,039 | 4,638 | 4,089 | 2,832 | 13,791 |
% | 1% | 15% | 34% | 30% | 21% | 100% |
〔あなたは、携帯電話を使っての通話やメール、インターネットをどのくらいの頻度で利用していますか? (音楽や映像・テレビの視聴は含みません)〕
携帯電話を利用している人は94.4%です。1日に2回以上利用する人が64.7%を占め、「1日に20回以上」という人もほぼ1割にのぼります。
〔(携帯電話で通話・メール・インターネットを利用している人)携帯電話の通話、メール、ネットなどであなたはどんな人とコミュニケーションをとっていますか?[複数回答]〕
「友人」が71.2%で最も高く、以下、「配偶者」(57.2%)、「親」(40.1%)と続きます。
〔パソコンを使ってのインターネットやメールの利用時間は1日あたりどのくらいですか。平日のプライベートでの平均利用時間をお答えください〕
〔(携帯やパソコンでインターネットなどを利用する人)あなたが実際に利用しているものは何ですか?[複数回答]〕
〔携帯電話やパソコンでのインターネット、メールの普及によって、あなたと家族の関係には何か変化がありましたか?[複数回答]〕
〔携帯電話やパソコンの普及は、あなたと家族との関係においてプラス、マイナスのどちらの効果が大きいですか?〕
〔携帯電話・パソコンの普及が家族関係に及ぼす影響・その理由〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。