※最新の調査結果を閲覧希望の方は、最新の日付のものを選択ください。
性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,812 | 5,987 | 11,799 |
% | 49% | 51% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 117 | 1,026 | 2,534 | 3,771 | 4,351 | 11,799 |
% | 1% | 9% | 21% | 32% | 37% | 100% |
〔あなたの今の髪の長さは、次のどれに最も近いですか。〕
髪の長さは「耳より短い(短髪)」が全体の38.5%です。男性は「耳より短い(短髪)」が7割強、「耳たぶにかかるくらいの長さ」が2割強です。女性は「耳たぶからあごの間くらいの長さ」「肩につくくらいの長さ」「鎖骨(さこつ)くらいの長さ」が各2割強となっています。
〔あなたは、髪の毛を染めたりカラーリングをするとき、どこですることが多いですか。直近1年以内のことについてお聞かせください。〕
カラーリング・毛染めをする人は全体の50.7%です。直近1年以内にした人は全体の44.9%、男性の21.9%、女性の67.1%です。女性は高年代層ほど多く、女性50代以上では8割強にのぼります。
美容院ですることが多い人(「美容院ですることが多い」「どちらかといえば美容院ですることが多い」の合計)、自宅ですることが多い人(「自宅ですることが多い」「どちらかといえば自宅ですることが多い」の合計)は、各2割です。若年層は美容院が多く、年代が高いほど自宅でする人が多い傾向です。
〔(直近1年以内にカラーリング・毛染めをしている方)あなたが、直近1年以内に、自宅で髪の毛を染めたりカラーリングする頻度をお聞かせください。〕
〔(直近1年以内に自宅でカラーリング・毛染めをしている方)あなたが、自宅で髪の毛を染めたりカラーリングするときに、直近1年以内に使ったことがある市販のカラーリング剤のタイプをお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(市販のカラーリング剤を使う方)あなたが、自宅で髪の毛を染めたりカラーリングするときに、直近1年以内に利用したことがあるカラーリング剤の名称をお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(市販のカラーリング剤を使う方)あなたが、直近1年以内に主に利用しているカラーリング剤の名称をお聞かせください。〕
〔(市販のカラーリング剤を使う方)あなたが主に利用しているカラーリング剤について、満足度をお聞かせください。〕
〔(市販のカラーリング剤を使う方)あなたが、自宅で髪の毛を染めるときに使うカラーリング剤を選ぶ際、重視する点をお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(直近1年以内にカラーリング・毛染めをしていない方)あなたが、カラーリング・毛染めをしていない理由をお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(市販のカラーリング剤を使う方)あなたが主に利用しているカラーリング剤を選んだ理由を具体的にお聞かせください。〕