※最新の調査結果を閲覧希望の方は、最新の日付のものを選択ください。
性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,754 | 5,103 | 10,857 |
% | 53% | 47% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60・70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 43 | 442 | 1,374 | 2,840 | 3,151 | 3,007 | 10,857 |
% | 0% | 4% | 13% | 26% | 29% | 28% | 100% |
〔(全員)あなたは現在、金融商品に投資していますか。(複数回答可)〕
金融商品投資者は4割強です。男性や高年代層での比率が高くなっています。
投資商品は「株(日本企業)」が27.7%、「株式投資信託(エコファンドを除く)」「保険」「外貨預金」などが各1割となっています。
〔(全員)あなたは「仮想通貨」を保有していますか。直近1年間についてお聞かせください。※仮想通貨:インターネット上で取引される、世界共通単位の通貨〕
「直近1年間に仮想通貨を保有している」は全体の2.2%、「以前は保有していたが、直近1年間では保有していない」は0.6%で、これらを合わせた保有経験者は2.8%です。
「保有したことはないが、興味がある」が13.2%、「保有したことはない・興味はない」が66.4%です。
「仮想通貨について知らない」を除いた認知率は全体の8割強となっています。
男性10・20代では直近1年間保有者が9.6%と他の層より高くなっています。
「保有したことはないが、興味がある」は男性や若年層での比率が高く、男性10・20代で3割弱、男性30・40代で2割です。
〔(仮想通貨の購入・保有経験がある方)あなたが仮想通貨を保有した理由・きっかけをお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(直近1年間に仮想通貨を保有している方)あなたは、直近1年間に、仮想通貨の購入・売却をしたり、支払いに使うなどをしましたか。(複数回答可)〕
〔(直近1年間に仮想通貨を保有している方)あなたが、直近1年間に仮想通貨の購入・売却などで利用した取引所・販売所(交換会社)はどこですか。(複数回答可)〕
〔(直近1年間に仮想通貨を保有している方)あなたが直近1年間に保有している・していた通貨をお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは、機会があれば仮想通貨を保有したいと思いますか。現在保有している方は、今後も保有したいと思いますか。※仮想通貨:インターネット上で取引される、世界共通単位の通貨〕
〔(仮想通貨を保有したい方)あなたが、仮想通貨の取引所・販売所(交換会社)を選ぶ際に、重視する点をお聞かせください。現在保有していない方も、今後取引する場合を想定してお聞かせください。(複数回答可)〕
〔.(仮想通貨を保有したい方)あなたは、仮想通貨を保有したら、どのように利用したいと思いますか。現在保有している方は今後の意向をお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)仮想通貨の保有意向について、保有したい/保有したくない/どちらともいえない とお答えの理由について、どのような点からそう思うか、具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。