性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,397 | 4,668 | 10,065 |
% | 54% | 46% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60・70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 18 | 360 | 1,099 | 2,450 | 3,064 | 3,074 | 10,065 |
% | 0% | 4% | 11% | 24% | 30% | 31% | 100% |
〔(全員)あなたは、ふるさと納税で寄附をしたことがありますか。※応援したい自治体に、使い道を指定して寄附ができる制度。原則返礼品がもらえ、負担金2,000円を超える全額について所得税・住民税の還付・控除がある。〕
ふるさと納税で寄附をした経験者は、回答者全体の2割強です。男性30代でやや高くなっています。経験者の比率は、東北や九州では1割強と低くなっています。
「ほとんど毎年行っている」は全体の10.9%、「毎年ではないが、ときどき行っている」が3.1%、「今までに1~2回程度寄附を行った」が7.6%です。経験者に占める比率では、「ほとんど毎年行っている」が5割強、「毎年ではないが、ときどき行っている」が1割強、「今までに1~2回程度寄附を行った」が約35%です。
〔(ふるさと納税を行った方)あなたは、1年間に何回程度ふるさと納税で寄附を行いますか。平均的な頻度をお聞かせください。〕
ふるさと納税経験者の、1年間あたりの平均頻度は、「1回」「2~3回」が各30%台、「4~5回」が20.0%となっています。
4~5回以上実施者の比率をみると、ふるさと納税経験者の3割強です。男性30~50代、女性40代での比率が高く、他の層より頻度が高いことがうかがえます。
〔(ふるさと納税を行った方)あなたがふるさと納税で、寄附を行ったのはいつですか。(複数回答可)〕
〔(ふるさと納税を行った方)あなたは、ふるさと納税でどのくらいの金額を寄附しましたか。1年間の合計寄附額について、平均的な金額をお聞かせください。〕
〔(ふるさと納税を行った方)あなたが、ふるさと納税で寄附をした際の返礼品は、どのようなものを選びましたか。(複数回答可)〕
〔(ふるさと納税を行った方)あなたが、ふるさと納税で寄附をしようと思った理由をお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(ふるさと納税を行った方)あなたが、ふるさと納税の寄附をした自治体を選んだ理由があれば、お聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは、今後、ふるさと納税で寄附をしたいと思いますか。※応援したい自治体に、使い道を指定して寄附ができる制度。原則返礼品がもらえ、負担金2,000円を超える全額について所得税・住民税の還付・控除がある。〕
〔(全員)あなたが、ふるさと納税で寄附をしたいと思う/思わない/どちらともいえないとお答えの理由について、どのような点からそう思ったか具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。