性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,588 | 4,533 | 10,121 |
% | 55% | 45% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60・70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 17 | 278 | 937 | 2,254 | 3,083 | 3,552 | 10,121 |
% | 0% | 3% | 9% | 22% | 30% | 35% | 100% |
〔(全員)あなたが、冬によく飲む飲み物をお聞かせください。(スープ・汁物や、おしるこなどは除いた飲料)(複数回答可)〕
冬によく飲む飲み物は「コーヒー、コーヒー飲料」が75.7%、「緑茶、ほうじ茶、玄米茶など」が64.6%です。「紅茶、紅茶飲料」が31.8%、「牛乳」「水、ミネラルウォーター」や「ビール類(ビール、発泡酒、新ジャンルビール、ノンアルコールビール)」などが各3割弱です。
「コーヒー、コーヒー飲料」は高年代層、「ビール類(ビール、発泡酒、新ジャンルビール、ノンアルコールビール)」「焼酎・泡盛」「日本酒」などは男性高年代層での比率が高くなっています。
「紅茶、紅茶飲料」「お湯、白湯」などは女性、「しょうが湯、葛湯、甘酒、ホットレモンなど」などは女性高年代層での比率が高くなっています。
〔(全員)あなたが、冬に飲む飲み物のうち、温かい状態で飲む物ことが多い物をお聞かせください。(複数回答可)〕
冬に温かい状態で飲むものは「コーヒー、コーヒー飲料」が73.1%、「緑茶、ほうじ茶、玄米茶など」が56.5%、「紅茶、紅茶飲料」「ココア」が各20%台です。
男性若年層では「特にない」が他の層より高くなっています。
「紅茶、紅茶飲料」は、女性が男性を約20ポイント上回ります。「ココア」などは女性若年層、「しょうが湯、葛湯、甘酒、ホットレモンなど」などは女性高年代層で高い傾向です。「コーヒー、コーヒー系飲料」「緑茶、ほうじ茶、玄米茶など」などは高年代層での比率が高くなっています。
〔(全員)あなたが、冬に飲む飲み物のうち、冷たい状態(常温ではなく冷やした状態)で飲むことが多い物をお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたが、冬に飲む飲み物を選ぶ際、重視することがあれば、お聞かせください。(市販のものかどうかを問わず)(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは冬に、市販のホットドリンク(温かい状態で売られている飲み物)をどのくらいの頻度で購入しますか。※缶やペットボトルやカップ、コーヒーチェーン店等で売られているもの〕
〔(冬に市販のホットドリンクを買う方)市販のホットドリンク(アルコール飲料除く)のうち、あなたが冬に購入するものをお聞かせください。※缶やペットボトルやカップ、コーヒーチェーン店等で売られているもの(複数回答可)〕
〔(全員)あなたが、年間を通じて同じ飲み物を同じ飲み方で飲むことがあれば、お聞かせください。寒い時は温めるなど、季節によって飲み方が変わる場合は除きます。※アルコール以外(複数回答可)〕
〔(全員)冬に飲む物について、あなたが工夫していることやおすすめの飲み方があれば、具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。