性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,559 | 4,496 | 10,055 |
% | 55% | 45% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60・70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 19 | 274 | 910 | 2,241 | 2,960 | 3,651 | 10,055 |
% | 0% | 3% | 9% | 22% | 29% | 36% | 100% |
〔(全員)直近1年間について、平日に、空き時間や暇だなと思う時間はどの程度ありますか。〕
平日の空き時間・暇な時間がある人(「かなりある」「ある程度ある」の合計)、ない人(「あまりない」「ほとんどない」の合計)は各4割強で、ほぼ同率です。
空き時間・暇な時間がある人の比率は、60・70代で高くなっています。一方、空き時間・暇な時間がない人の比率は、30・40代で高い傾向です。
〔(全員)直近1年間について、すきまの時間など、短い空き時間(1時間未満)の暇つぶしにはどのようなことをすることが多いですか。自宅内・外の場所を問わず全般的にお聞かせください。(複数回答可)〕
短い空き時間の暇つぶしにすることは「パソコンを利用する」「スマートフォンや携帯電話を利用する」が各50%台、「テレビ番組や録画を見る」が45%、「本や雑誌・マンガなどを読む(電子版含む)」「お菓子、軽食等を食べる」「飲み物を飲む」が各3割弱です。2014年調査と比べ、「スマートフォンや携帯電話を利用する」が増加しています。
「お菓子、軽食等を食べる」「部屋の片づけ、家事など家のこと」などは、女性での比率が高くなっています。
「スマートフォンや携帯電話を利用する」「ゲーム(ゲーム機、テレビゲーム、スマホゲームなど)」などは若年層、「考え事をする、ぼーっとする」は女性若年層での比率が高くなっています。「パソコンを利用する」「テレビ番組や録画を見る」「新聞を読む(電子新聞含む)」などは高年代層、特に60・70代で高くなっています。
〔(全員)直近1年間について、1時間以上の長い空き時間の暇つぶしには、どのようなことをすることが多いですか。自宅内・外の場所を問わず全般的にお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは、直近1年間について、1時間以上の長い空き時間は、それ以前と比べて増えましたか。〕
〔(全員)直近1年間について、あなたが空き時間や暇な時間に、スマートフォンや携帯電話を利用する時間は、暇な時間のうちどのくらいの割合を占めますか。〕
〔(空き時間・暇な時間にスマートフォン・携帯電話を利用する方)直近1年間について、あなたは、空き時間や暇な時間に、スマートフォンや携帯電話でどのようなことをしますか。場所は問わず、全般的にすることをお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたが空き時間や暇な時間にすることのうち、直近1年くらいの間に新たにするようになったことや、頻度や時間が増えたものがあればお聞かせください。(場所を問わず全般的に)(複数回答可)〕
〔(全員)あなたが空き時間や暇な時間にすることについて、1年前と比べて変化したことがあれば、具体的にお聞かせください。増えたこと・減ったこと、始めたこと、内容の変化など、どのようなことでも結構です。〕