性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,619 | 4,521 | 10,140 |
% | 55% | 45% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 20 | 236 | 931 | 2,148 | 3,090 | 2,439 | 1,276 | 10,140 |
% | 0% | 2% | 9% | 21% | 30% | 24% | 13% | 100% |
〔(全員)現在のあなたのお住まいは次のどれですか。〕
現在の住まいは「持ち家・一戸建て」が55.7%、「持ち家・集合住宅」が19.3%で、持ち家居住者が約75%です。
関東では「持ち家・一戸建て」が5割弱です。
〔(全員)あなたは、主な住まいとは別の拠点として、週末や数週間・数か月など一定期間生活する場所がありますか。ある方は、その目的・理由をお聞かせください。※旅行や帰省など一時的滞在で、生活拠点としていない場合は除く。※2か所以上の異なる拠点での滞在も含む。(複数回答可)〕
主な住まいとは別に、一定期間生活する拠点がある人の比率(複数拠点生活実施者)は、全体の約9%です。
目的・理由は「単身赴任・転勤など」が全体の1.9%、「親や祖父母などの介護や世話・見守り、サポートが必要」が1.8%、「気分を変えたい」が1.1%です。別拠点がある人に占める比率では「単身赴任・転勤など」「親や祖父母などの介護や世話・見守り、サポートが必要」が各2割前後、「気分を変えたい」が1割強です。
〔(別の生活拠点がある方)現在の主な住まいとは別拠点での生活にについて、滞在日数が多い方を主な拠点とした場合、別の拠点にはどの程度の頻度で通っていますか。不定期の場合も、おおよその頻度をお聞かせください。2か所以上ある場合は、頻度の高い方をお聞かせください。〕
〔(別の生活拠点がある方)あなたの主な生活拠点と、それ以外の拠点は、どのくらい離れていますか。主な移動手段での移動にかかる時間をお聞かせください。(複数拠点がある方は、最も近い拠点まで)〕
〔(全員)あなたは、主な住まいとは別に生活の拠点がある、複数拠点での暮らしについて興味がありますか。〕
〔(全員)あなたは、今後機会があれば、主な住まいとは別に生活拠点がある、複数拠点での暮らしをしたいと思いますか。すでに実施している方は、現在と違うスタイルも含めた、今後の意向をお聞かせください。〕
〔(全員)次のような新たな生活スタイルについて、機会があれば生活してみたいと思うものがあればお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)主な住まいとは別に生活拠点がある、複数拠点での暮らしについて、あなたがしたいと思う・したいと思わない・どちらともいえないとお答えの理由があれば、具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。