性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,266 | 3,961 | 9,227 |
% | 57% | 43% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 20 | 144 | 659 | 1,572 | 2,706 | 2,547 | 1,579 | 9,227 |
% | 0% | 2% | 7% | 17% | 29% | 28% | 17% | 100% |
〔(全員)あなたは、どのくらいの頻度で自転車を利用しますか。直近1年間の頻度をお聞かせください。(シェアサイクル、レンタサイクルを含む)〕
自転車利用率は約45%です。男性10・20代では7割弱と高くなっています。女性10~30代・70代では他の層より利用率がやや低くなっています。
近畿では利用率が約54%で、他の地域よりやや高くなっています。
週1回以上利用者は全体の3割弱、自転車利用者のうち約64%です。
自転車利用者のうち週1回以上利用者の比率は、男性10~30代や女性70代で高く、自転車利用者の中では利用頻度が高い層であることがうかがえます。
〔(Q1で1~6にお答えの、自転車を利用する方)あなたは、自転車保険や個人賠償責任保険など、自転車事故による相手への損害賠償に対応した保険や特約に加入していますか。※自分以外の家族が契約した家族型の保険の補償対象になっている場合も含みます。〕
自転車保険加入者は、自転車利用者の61.8%です。中部や近畿では7割弱で、他の地域よりやや高くなっています。ほとんど毎日・週4~5回自転車利用者では各7割前後ですが、月1回以下利用者では5割強と低くなっています。
男性10・20代では自転車保険加入者が5割弱で、他の層より低くなっています。「加入しているかどうかわからない」は、女性10~30代でやや高くなっています。
〔(Q2で1にお答えの、自転車保険に加入している方)あなたが加入している、自転車事故による損害賠償に対応した保険(自転車保険)や特約のプランは、どのようなタイプですか。〕
〔(Q2で1にお答えの、自転車保険に加入している方)あなたが自転車事故による損害賠償に対応した保険(自転車保険)や特約に加入したきっかけをお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(Q2で1にお答えの、自転車保険に加入している方)あなたが加入している、自転車事故による損害賠償に対応した保険(自転車保険)や特約は、次のうちどれですか。複数加入している可能性がある方は、メインで加入しているものをお答えください。〕
〔(Q5で1~2にお答えの、自転車保険またはTSマーク付帯保険に加入している方)あなたが加入している自転車保険またはTSマーク付帯保険には、どのように加入しましたか。何回か加入したことがある方は、直近での加入方法をお聞かせください。※特約は除く〕
〔(Q2で2にお答えの、自転車保険に加入していない方)あなたが自転車事故による損害賠償に対応した保険(自転車保険)や特約に加入していない理由があればお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは、自転車事故による損害賠償に対応した保険(自転車保険)や特約に加入するとき、どのような点を重視しますか。加入していない方は今後加入するとした場合についてお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたが自転車保険について、要望や期待することがあれば、具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。