- 調査時期
-
※最新の調査結果を閲覧希望の方は、最新の日付のものを選択ください。
[5701] 自動車からのネット利用に関するアンケート調査(第1回)
■ネットにつながる次世代カーナビは「便利だと思う」が7割
■利用したいのは「ドライブ情報」「WEBプラウザー」「空き駐車場案内」
■「MONET」「G-BOOK」「CARWINGS」の認知は1割前後
■「カーナビ付きの自動車」所有は3割
- 調査対象:
- 「MyVoice」のアンケートモニター
- 調査方法:
- インターネット調査(ネットリサーチ)
- 調査時期:
- 2003年04月01日
~04月05日
- 回答者数:
- 13,443名
- 設問数:
- 7~9問(自由回答の設問が1問含まれます)
ローデータには約30項目の登録属性がつきます
- 調査機関:
- マイボイスコム株式会社
1
自動車の中からつながるネットの利便性
〔自動車の中からネットにつながったら便利だと思いますか?〕
「便利だと思う」が73%で、「便利だと思わない」(12%)を大きく上回っており、その意識は女性より男性の方がやや多くなっています。
2
次世代カーナビで利用したいサービス
〔ネットに繋がる次世代のカーナビがあったら利用したいと思うサービスはなんですか?[複数回答]〕
「ドライブ情報」(70%)が最も多く、「WEBブラウザー」、「空き駐車場案内」が続いています。
3
自動車から利用できる情報サービスの認知
〔自動車から利用できる情報サービスで、ご存知なのはどれですか?[複数回答]〕
4
自動車から利用できる情報サービスで一番利用したいもの
〔今後、一番利用したいと思う自動車から利用できる情報サービスは次のうちどれですか?〕
5
車の所有状況
〔あなたのご家族でお車はお持ちですか?〕
6
回答者のコメントから
〔自動車にコンピュータとネットが一体になったら、実現して便利だと思うサービスや機能〕
おすすめ商品
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。