- 調査時期
-
※最新の調査結果を閲覧希望の方は、最新の日付のものを選択ください。
[5803] 有機食品に関するアンケート調査(第1回)
■「有機食品」という言葉を知っている人は約9割、言葉の定義を知っている人は4割弱
■有機食品には半数以上の人が関心を持つが、「できるだけ優先して購入している」人は8%と少ない
■有機食品表示について「ある程度は信頼している」が5割、「信頼している」のは2%
■「有機JASマーク」を知っている人は5割
- 調査対象:
- 「MyVoice」のアンケートモニター
- 調査方法:
- インターネット調査(ネットリサーチ)
- 調査時期:
- 2003年05月01日
~05月05日
- 回答者数:
- 12,271名
- 設問数:
- 7~9問(自由回答の設問が1問含まれます)
ローデータには約30項目の登録属性がつきます
- 調査機関:
- マイボイスコム株式会社
1
「有機食品」の認知度
〔あなたは「有機食品」とは何か、どの程度ご存知ですか?〕
「有機食品」という言葉は9割近くの人が知っていますが、言葉の定義を知っている(詳しい+だいたい)人は37%です。
2
「有機食品」に対する関心度
〔あなたは「有機食品」にどの程度関心をお持ちですか?〕
「関心がある(かなり関心がある+まあ関心がある)」(55%)、半数以上の人が関心を持っています。年代が上がるほど関心度は高い傾向があります。
3
食品を購入時の「有機商品」を優先度
〔食品を購入する際には、「有機商品」を優先して選択していますか?〕
4
「有機食品」という表示に対する信頼度
〔商品の「有機食品」という表示を、どの程度信頼していますか?〕
5
「有機JASマーク」についての認知度
〔「有機JASマーク」についてはご存知ですか?〕
6
回答者のコメントから
〔「有機食品」のイメージ〕
おすすめ商品
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。