※最新の調査結果を閲覧希望の方は、最新の日付のものを選択ください。
性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 6,096 | 8,759 | 14,855 |
% | 41% | 59% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 516 | 3,327 | 5,749 | 3,475 | 1,788 | 14,855 |
% | 3% | 22% | 39% | 23% | 12% | 100% |
〔輸入禁止前に比べ、現在のあなたの牛肉を食べる頻度はどのようになりましたか?〕
「かわらない」が半数強で、牛肉を食べる頻度が減った人(「やや減った」+「減った」+「食べなくなった」)は41.5%です。
〔米国産牛肉の輸入が禁止されて以降、肉を食べることについて、変化はありましたか?[複数回答]〕
「外国産牛の場合、原産国を気にする」(25.9%)が最も多く、以下「鶏肉や豚肉など他の種類の肉を食べる頻度が増えた」(21.9%)、「国産牛だけ食べるようにしている」(21.6%)がほぼ同率で続いています。
〔牛肉を購入する際、あなたはどのような点が気になりますか?[複数回答]〕
〔年内にも米国産牛肉の輸入が再開されると言われています。このことについてどのようにお考えですか?〕
〔米国産牛肉の輸入が再開されたら、購入しますか?〕
〔米国産牛肉の安全を保障するために必要と思われるものをお選び下さい [複数回答、3つまで]〕
〔Q4の選択理由〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。