性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 6,936 | 8,142 | 15,078 |
% | 46% | 54% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 241 | 2,580 | 5,974 | 4,171 | 2,112 | 15,078 |
% | 2% | 17% | 40% | 28% | 14% | 100% |
〔家に持ち帰ったレジ袋をどのように利用していますか?[複数回答]〕
「ゴミ箱」が最も多く65.0%。次いで「生ゴミのゴミ袋」(63.9%)、「ごみを出すときのゴミ袋」(54.8%)で、ゴミを処分する目的での再利用がトップ3を占めています。
〔スーパーのレジ袋が有料化されたら、利用の仕方は変化すると思いますか
スーパーの利用頻度は「変わらない」が48.4%、一度に買う量(金額)も「変わらない」が31.1%を占めています。
〔コンビニのレジ袋が有料化されたら、利用の仕方は変化すると思いますか。利用頻度と一度に買う量(金額)それぞれについてお答えください [複数回答]〕
〔レジ袋が有料化されたとしたら、1枚いくらなら払ってよいと思いますか?〕
〔マイバッグ(自分で袋を持ち歩くこと)を利用する場合、あなたが気になること(気になると思うこと)をお選びください [複数回答]〕
〔レジ袋が有料になるとしたら、あなたは賛成ですか?反対ですか?〕
〔レジ袋有料化に対する賛成・反対の理由〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。