性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,395 | 6,231 | 11,626 |
% | 46% | 54% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 148 | 1,314 | 3,510 | 3,733 | 2,921 | 11,626 |
% | 1% | 11% | 30% | 32% | 25% | 100% |
〔あなたは大豆食品にどの程度関心がありますか〕
大豆食品に対する関心度は、「非常に関心がある」(18.1%)、「やや関心がある」(54.3%)をあわせ、72.4%です。関心度は、2005年、2006年調査時に比べ、減少しています。
関心度は、女性や高年齢層ほど高い傾向です。
〔ここ数年間で、あなたが大豆食品を購入する頻度は変化しましたか〕
大豆食品購入頻度が「増えた」は22.3%、「変わらない」が74.8%です。2005年、2006年調査時に比べ、「変わらない」が増えています。
女性の方が「増えた」が多くなっています。
〔下記の中で大豆食品として知らなかった商品、またはその商品自体を知らなかったものを選んでください(複数回答可)〕
〔以下の大豆食品のうち、健康のために意識的に食べたり飲んだりしているものはありますか(複数回答可)〕
〔あなたは、普段の食事に、大豆食品を意識して取り入れている方ですか〕
〔大豆食品について、あなたが魅力的だと思う点についてお聞かせください(複数回答可)〕
〔大豆食品を購入する際、気になることはありますか(複数回答可)〕
〔「大豆食品」ときいて、あなたがイメージすることは何でしょうか。どのようなことでも結構ですので具体的にお聞かせください〕