性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 6,117 | 5,945 | 12,062 |
% | 51% | 49% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 83 | 831 | 2,323 | 4,021 | 4,804 | 12,062 |
% | 1% | 7% | 19% | 33% | 40% | 100% |
〔あなたは現在、株式や投資信託で投資をしていますか〕
株式・投資信託のいずれかを投資している人は32.1%と、全体の約3分の1です。
男性や高年代層で多く、男性50代以上では半数弱を占めます。
〔あなたは、「日本版ISA」(NISA:少額投資非課税制度)をご存知ですか〕
日本版ISA(NISA)について「内容を詳しく知っている」は9.6%、「名前は知っている程度」は28.3%で、これらをあわせた認知率は37.9%です。
認知率は男性や高年代層で多く、男性5割弱、女性3割弱です。男性50代以上では5割強を占めます。
株式と投資信託の両方を投資している人の認知率は9割強、株式か投資信託のいずれかを投資している人では7割強と高くなっています。一方、株式・投資信託のいずれも投資していない人の認知率は2割弱にとどまります。
〔(日本版ISAをご存知の方)あなたは、「日本版ISA(NISA)」をどのように知りましたか(複数回答可)〕
〔(日本版ISAをご存知の方)あなたが「日本版ISA(NISA)」について、ご存知のことをお聞かせください※2013年6月時点での情報に基づく内容です(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは、「日本版ISA」を利用したいと思いますか※日本版ISA(NISA)・株式や投資信託の配当・分配金・譲渡益が、最長5年間非課税になる口座・2014年開始で、2023年までの10年間、毎年100万円まで投資可能・口座開設は1人1口座 (Q4の選択肢をご参照ください) 〕
〔(日本版ISAを利用したい方)あなたが「日本版ISA(NISA)」を利用して購入したい商品はどれでしょうか(複数回答可)〕
〔(日本版ISAを利用したい方)あなたが「日本版ISA(NISA)」を利用するとした場合、金融機関を選ぶ際に重視する点をお聞かせください(複数回答可)〕
〔(日本版ISAを利用したい方)あなたが「日本版ISA」を利用するとしたら、どの金融機関に口座を開設したいですか。各金融機関が日本版ISAを取り扱うという前提で、お答えください(複数回答可)〕
〔あなたが「日本版ISA(NISA)」を利用したい/利用したくない/どちらともいえないとお答えの理由について、どのようなところからそう思ったか、具体的にお聞かせください〕