性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,685 | 5,229 | 10,914 |
% | 52% | 48% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 47 | 544 | 1,556 | 3,014 | 5,753 | 10,914 |
% | 0% | 5% | 14% | 28% | 53% | 100% |
〔(全員)あなたは現在、株式や投資信託で投資をしていますか。〕
株式や投資信託を投資している人は、全体の約35%です。男性や高年代層での比率が高く、男性30代以上では4~5割です。
〔(全員)あなたは、「NISA」(少額投資非課税制度)をご存知ですか。〕
NISAについて「内容を詳しく知っている」は22.0%、「名前は知っている程度」は52.2%で、これらをあわせた認知率は74.2%です。2015年とほぼ同程度となっています。
認知率は男女とも7~8割を占めますが、「内容を詳しく知っている」は男性の方が比率が高く、男性20代以上で2割強~3割、女性20代以上では1~2割です。
株式と投資信託の両方を投資している人では「内容を詳しく知っている」が7割弱です。株式・投資信託のいずれも投資していない人では、認知率は6割ですが、「名前は知っている程度」が大半です。
〔(「NISA」(少額投資非課税制度)をご存知の方)あなたが「NISA」(少額投資非課税制度)について、ご存知のことをお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは現在、NISA口座を保有していますか。また、NISA口座で実際に投資を行っていますか。〕
〔(NISA口座を保有している方)あなたが現在NISA口座を開設しているのは、どの金融機関ですか。〕
〔(全員)あなたは、「NISA」(少額投資非課税制度)を利用したいと思いますか。現在利用している方は、今後も利用したいかどうかについてお答えください。●「NISA」(少額投資非課税制度) ・株式や投資信託の配当・分配金・譲渡益が、最長5年間非課税になる口座 ・2014年開始で、2023年までの10年間、毎年120万円まで投資可能 ・口座開設は1人1口座。毎年口座を選択し直せる〕
〔(NISAを利用したい方)あなたが「NISA」(少額投資非課税制度)の口座を開設する金融機関を選ぶ際に、重視する点をお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(NISAを利用したい方)あなたは、どの金融機関にNISAの口座を開設したいですか。口座を開設したいと思う金融機関をすべて選んでください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたが「NISA」(少額投資非課税制度)を利用したい/利用したくない/どちらともいえないとお答えの理由は何ですか。どのようなところからそう思ったか、具体的にお聞かせください。〕