性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 6,148 | 5,970 | 12,118 |
% | 51% | 49% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 103 | 822 | 2,201 | 4,160 | 4,832 | 12,118 |
% | 1% | 7% | 18% | 34% | 40% | 100% |
〔あなたは現在、自分の能力や意識を高めるための自己啓発・自己学習活動(スキルアップや資格取得のための勉強、習い事など)を行っていますか〕
自己啓発・自己学習を「現在行っている」は16.2%です。今後行いたい人(「行っていないが具体的な計画を立てている」「行っていないが、何かしたいと思っている」の合計)は36.0%です。2010年調査に比べ、行っている人、行いたい人のどちらも減少しています。
現在行っている人は、男性は若年層ほど多い傾向です。女性は30・40代が少なくなっています。今後行いたい人は女性20~40代で多くみられます。
〔(自己啓発・自己学習活動を行っている方)具体的にはどのような自己啓発・自己学習活動を行っていますか(複数回答可)〕
自己啓発・自己学習活動実施者のうち「語学」を学習している人(29.7%)が最も多くなっています。「パソコン・IT・デジタルコンテンツ」「音楽・アート」「スポーツ」などが各1割強で続きます。
「パソコン・IT・デジタルコンテンツ」「経営・マネジメント」は男性、「手芸・クラフト」は女性が多く、男女差が10~13ポイントみられます。
学習方法別にみると、CDやDVDなどを利用した独学、テレビ・ラジオなどの講座、eラーニングなどで学ぶ人は「語学」が最も多くなっています。予備校・専門学校は「財務・経理」「法律」など、サークル活動は「音楽・アート」「スポーツ」などが多くなっています。
〔(自己啓発・自己学習活動を行っている方)あなたは、自己啓発・自己学習活動を、どのような目的で行っていますか(複数回答可)〕
〔(自己啓発・自己学習活動を行っている方)あなたは、どのような方法で自己啓発・自己学習に取り組んでいますか(複数回答可)〕
〔(自己啓発・自己学習活動を行っている方)あなたが行っている自己啓発・自己学習の取り組み方のうち、最も力を入れている方法を1つお聞かせください〕
〔(自己啓発・自己学習活動を行っている方)最も力を入れている取り組み方について、その方法で取り組もうと思った理由は何ですか。選ぶ際に決め手になったことを教えてください(複数回答可)〕
〔(自己啓発・自己学習活動を行っている方)あなたは、どのくらいの頻度で自己啓発・自己学習活動に取り組んでいますか〕
〔(自己啓発・自己学習活動を行っている方)自己啓発・自己学習活動のためにかけているお金は、平均して1ヶ月あたりどのくらいですか〕
〔(自己啓発・自己学習活動を行っている方・したいと思っている方)あなたが自己啓発・自己学習活動を行う上で、困っていることや障害になっていることなどがあれば、具体的にお聞かせください。現在行っていない方は、今後始めるときのことをお聞かせください〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。