性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,133 | 5,410 | 10,543 |
% | 49% | 51% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 150 | 1,105 | 2,256 | 3,235 | 3,797 | 10,543 |
% | 1% | 10% | 21% | 31% | 36% | 100% |
〔あなたは現在、どのようなツールを使って、ご自分のプライベートの予定・スケジュールの管理を行っていますか。(仕事上の利用は除く)(複数回答可)〕
プライベートの予定を管理している人は8割強です。男性40代以下では「プライベートのスケジュール管理はしていない」が各3割前後みられます。
ツールは「手帳・スケジュール帳」(48.0%)が最も多く、「カレンダー(壁掛け・卓上など)」(31.6%)が続きます。「スマートフォン」「パソコン」「携帯電話」は各1~2割です。
「手帳・スケジュール帳」「カレンダー(壁掛け・卓上など)」は女性が男性を約17~19ポイント上回ります。「カレンダー(壁掛け・卓上など)」は女性で高年代層ほど多く、女性50代以上では5割にのぼります。また、男性30代以下、女性10・20代では「スマートフォン」が手帳・スケジュール帳に次いで多くなっています。「パソコン」は男性高年代層で多くなっています。
〔あなたが、プライベートのスケジュールを管理しているもののうち、主に使っているものを1つお聞かせください。〕
プライベートでの主利用スケジュール管理ツールは「手帳・スケジュール帳」が36.5%、「カレンダー(壁掛け・卓上など)」「スマートフォン」が各1~2割となっています。
〔(デジタル端末でスケジュール管理をしている方)あなたは、パソコンや携帯電話などのデジタル端末で、プライベートのスケジュールをどのように管理していますか。※クラウドとは、どこからでもアクセスできる一元管理型のものです。(複数回答可)〕
〔(デジタル端末でスケジュール管理をしている方)パソコンや携帯電話などでお使いの、プライベートのスケジュール管理ツールを選ぶ際に、あなたが重視するポイントは何ですか。(複数回答可)〕
〔(手帳・スケジュール帳でスケジュール管理をしている方)あなたが、プライベートのスケジュールを手帳・スケジュール帳で管理している理由をお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたが今後、個人・プライベートのスケジュールを管理するのに使いたい(使い続けたい)と思うものをお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(個人のスケジュールをツールで管理している方)あなたは、どのようなツールを使って、ご自分の仕事の予定・スケジュールの管理を行っていますか(勤め先指定のスケジュール管理ツールは除きます)。仕事をしていない方は、「仕事はしていない」を選んでください。(複数回答可)〕
〔(個人のスケジュールをツールで管理している方)プライベートのスケジュール管理で、複数のツールを使っている方は「どのように使い分けているか」、1つだけの方は「そのツールを使う理由」を、具体的にお聞かせください。〕