性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,657 | 5,410 | 11,067 |
% | 51% | 49% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 115 | 732 | 1,860 | 3,043 | 5,317 | 11,067 |
% | 1% | 7% | 17% | 27% | 48% | 100% |
〔(全員)あなたは、電車をどの程度利用しますか。〕
電車利用者は8割弱。電車利用頻度は「年に数日以下」が24.0%でボリュームゾーンです。
週1回以上利用者の比率をみると、全体の3割強、男性4割弱、女性3割弱です。10代では6割弱で、他の年代より比率が高くなっています。関東、近畿でも、他の地域より高くなっています。
〔(電車を利用する方)あなたは、電車の中で何をしていることが多いですか。(複数回答可)〕
電車利用者が電車でしていることは、「携帯電話・スマートフォンを利用」「景色を眺める」「寝る」「本や雑誌・マンガを読む」が各3~4割で上位にあがっています。「電車内の広告を見る」は22.2%です。
「携帯電話・スマートフォンを利用」「音楽を聴く」「ゲームをする」「Facebook、Twitter、LINEなど」などは若年層での比率が高くなっています。「携帯電話・スマートフォンを利用」は10代で8割弱にのぼります。50代以上では「景色を眺める」が最も多くなっています。
〔(電車を利用する方)あなたは、電車内の広告を見ますか。よく見るのはどの場所の広告か、お聞かせください。(複数回答可)〕
〔(電車内の広告を見るとお答えの方)あなたが、電車内の広告で興味を持って読むのはどのような広告ですか。(複数回答可)〕
〔(電車内の広告を見るとお答えの方)あなたは、電車に立って乗っている時、電車内の広告(中吊り、窓の上、ドアの横・上など)をどの程度意識して見ますか。最も近いものをお答えください。〕
〔(電車内の広告を見るとお答えの方)あなたは、電車に座って乗っている時、電車内の広告(中吊り、窓の上、ドアの横・上など)をどの程度意識して見ますか。最も近いものをお答えください。〕
〔(電車内の広告を見るとお答えの方)あなたは、ドア上の液晶画面を使った広告(トレインビジョン)をどの程度意識して見ますか。最も近いものを選んでください。〕
〔(電車内の広告を見るとお答えの方)あなたは、電車内の広告(中吊り、窓の上、ドアの横・上など)を見たあと、何かしたり考えたりしたことはありますか。(複数回答可)〕
〔(電車内の広告を見るとお答えの方)あなたが電車内の広告で印象に残った広告があれば、特徴や内容についてなど、具体的にお聞かせください。〕