性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,894 | 5,256 | 11,150 |
% | 53% | 47% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 47 | 590 | 1,719 | 3,156 | 5,638 | 11,150 |
% | 0% | 5% | 15% | 28% | 51% | 100% |
〔(全員)あなたご自身は、これまでにご家族や身のまわりの方の介護をした経験がありますか、また現在していますか。経験がある方は、直近で介護していた時期をお聞かせください。 ※介護を主に担当した経験についてお聞かせください(手伝い経験は含みません)。〕
介護経験がある人は全体の20.7%です。「現在している」が6.9%、過去にしたことがある人が13.9%となっています。
50代以上では介護経験者が3割、現在介護をしている人が1割で、他の層より高くなっています。
〔(介護経験がある方)あなたが介護をしている方・していた方について、あなたとの関係をお聞かせください。(複数回答可)〕
介護経験者が介護している・していた人は「自分の親」が65.2%で最も多く、「配偶者の親」「祖父母」が各10%台です。
「自分の親」は男性、「配偶者の親」は女性での比率が高くなっています。女性50代以上では「配偶者の親」が3割と、他の層より高くなっています。男性30代、女性20・30代では「祖父母」が各5割です。
〔(介護経験がある方)あなたが介護をするにあたって、行ったことはありますか。(複数回答可)〕
〔(介護経験がある方)あなたが介護をしている・していた方が要介護状態になる前に、介護が必要になるときに備えて、前もって準備していたことはありますか。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたのご家族に介護が必要になった場合に、困ると思われること、または不安を感じていることはありますか。現在介護している方は、いま困っていること・不安に感じていることについてお聞かせください(複数回答可)〕
〔(全員)ご自分が介護をする立場にあるとした場合、在宅介護支援や施設サービスで、利用したいものをお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)ご自分が介護される立場(要介護状態)になった場合に備えて、準備していることはありますか。現在介護をされる立場の方は、準備していたことをお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは、介護に関する情報を、どのようなところから収集していますか。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたご自身が、介護をする立場や、介護をされる立場になった場合のために備えていることについて、具体的にお聞かせください。〕