※最新の調査結果を閲覧希望の方は、最新の日付のものを選択ください。
性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,476 | 4,741 | 10,217 |
% | 54% | 46% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60・70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 30 | 411 | 1,276 | 2,769 | 2,921 | 2,810 | 10,217 |
% | 0% | 4% | 12% | 27% | 29% | 28% | 100% |
〔(全員)あなたは、「スーパーフード」をご存知ですか。〕
スーパーフードについて「どのようなものか知っている」は27.3%、「名前を聞いたことはあるが、どのようなものか知らない」は42.7%で、これらを合わせた認知率は7割です。
「どのようなものか知っている」は女性で4割、男性は2割弱で、女性の方が高くなっています。
〔(スーパーフードを知っている・聞いたことがあるとお答えの方)あなたがスーパーフードとして知っている・聞いたことがあるものがあればお聞かせください。 スーパーフード:一般的な食品より栄養価が高い、または特定の栄養・健康成分が多く含まれる食品。料理の食材や健康食品としての用途をもつ(複数回答可)〕
スーパーフードとして知っている・聞いたことがあるものは、「アサイー」が認知者の74.2%、「アーモンド」「チアシード」「エゴマ油」「アマニ油(亜麻仁油)、アマニ」などが各50%台となっています。
女性の方が比率が高いものが多く、特に「アマニ油(亜麻仁油)、アマニ」「キヌア」「チアシード」などは、男女差が26~34ポイントと大きくなっています。
〔(全員)あなたは、スーパーフードを習慣的に摂取していますか。スーパーフード:一般的な食品より栄養価が高い、または特定の栄養・健康成分が多く含まれる食品。料理の食材や健康食品としての用途をもつ〕
〔(スーパーフードを摂取したことがある方)あなたが、直近1年間に摂取したことがあるスーパーフードをお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(直近1年間にスーパーフードを摂取したことがある方)あなたが、スーパーフードを摂取した理由・きっかけをお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは今後、スーパーフードを摂取したいと思いますか。現在摂取している方は、今後も摂取したいと思いますか。 スーパーフード:一般的な食品より栄養価が高い、または特定の栄養・健康成分が多く含まれる食品。料理の食材や健康食品としての用途をもつ〕
〔(スーパーフードを摂取したい方)あなたは、スーパーフードにどのような効果を期待しますか。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたが、スーパーフードを摂取したい・摂取したくない・どちらともいえないとお答えの理由があれば、具体的にお聞かせください。〕