性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,746 | 4,528 | 10,274 |
% | 56% | 44% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60・70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 14 | 284 | 958 | 2,247 | 3,070 | 3,701 | 10,274 |
% | 0% | 3% | 9% | 22% | 30% | 36% | 100% |
〔(全員)あなたは、これまでに株式の売買をしたことがありますか。〕
株式の売買経験が「ある」は41.0%です。
男性や高年代層、高収入層で、経験者の比率が高くなっています。男性10・20代での経験者は3割弱、男性60・70代では6割弱です。
〔(全員)あなたがご存知の証券会社を、すべてお選びください。(複数回答可)〕
証券会社の認知率は「野村證券」が66.4%、「大和証券」「SBI証券」が各5割強、「岡三証券」「松井証券」「楽天証券」などが各40%台です。社名変更をした「auカブコム証券」は、2020年・2021年と比率が減少しています。
全体的に男性の方が比率が高い傾向で、「松井証券」「マネックス証券」などは男女差が大きくなっています。また、「岡三証券」「大和証券」「野村證券」「松井証券」などは、高年代層での認知率が高い傾向です。「GMOクリック証券」は男性30・40代での比率が高くなっています。
株式取引経験者では「野村證券」「SBI証券」が上位2位です。
〔(いずれかご存知の方)現在、取引している証券会社がありましたら、すべてお選びください。(複数回答可)〕
〔(現在取引している方)主として取引している証券会社を1社教えてください。〕
〔(全員)「信頼性や安心感」があると思う証券会社をお選びください。利用したことがない場合も、イメージで結構ですのでお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)「手数料が安い」と思う証券会社を選びください。利用したことがない場合も、イメージで結構ですのでお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)「先進性」があると思う証券会社をお選びください。利用したことがない場合も、イメージで結構ですのでお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(全員)「顧客対応がよい」と思う証券会社をお選びください。利用したことがない場合も、イメージで結構ですのでお聞かせください。(複数回答可)〕
〔今後、最も取引をしてみたい、取引を続けたいと思う会社を1社お選びください。利用したことがない場合も、イメージで結構ですのでお聞かせください。〕
〔(現在取引している方)あなたが現在主として取引している会社について、どのようなイメージをお持ちでしょうか。思い浮かぶイメージがあれば、具体的にお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。
証券会社のイメージ
¥2,200 ~ ¥66,000
証券会社のイメージ
¥2,200 ~ ¥66,000
証券会社のイメージ
¥2,200 ~ ¥66,000
証券会社のイメージ
¥2,200 ~ ¥66,000
証券会社のイメージ
¥2,200 ~ ¥66,000
証券会社のイメージ
¥2,200 ~ ¥66,000
証券会社のイメージ
¥2,200 ~ ¥66,000
証券会社のイメージ
¥2,200 ~ ¥66,000
証券会社のイメージ
¥2,200 ~ ¥66,000
証券会社のイメージ
¥2,200 ~ ¥66,000
証券会社のイメージ
¥2,200 ~ ¥66,000
スマホ証券
¥2,200 ~ ¥66,000
ネット証券の利用
¥2,200 ~ ¥66,000
証券会社の利用
¥2,200 ~ ¥66,000