※最新の調査結果を閲覧希望の方は、最新の日付のものを選択ください。
性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,666 | 4,473 | 10,139 |
% | 56% | 44% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 15 | 230 | 813 | 1,981 | 3,026 | 2,514 | 1,560 | 10,139 |
% | 0% | 2% | 8% | 20% | 30% | 25% | 15% | 100% |
〔(全員)あなたは、市販のお菓子のグミをどのくらいの頻度で食べますか。直近1年間での頻度をお聞かせください。※サプリのグミタイプのものは除きます。〕
市販のグミを直近1年間に食べた人は、全体の4割弱です。女性や、若年層での比率が高い傾向です。
週に1~2回以上食べる人は全体の約6%、月1回以上は約15%です。
直近1年間に食べた人に占める比率をみると、週1回以上が約15%、月1回以上が4割強です。男性10~30代では週1回以上食べる人の比率が高く、頻度が高い傾向がうかがえます。
〔(Q1で1~7にお答えの、直近1年間にグミを食べた方)市販のお菓子のグミで、あなたが好きなタイプをお聞かせください。※サプリのグミタイプのものは除きます。(複数回答可)〕
直近1年間に市販のグミを食べた人に、好きなタイプをたずねたところ、「ソフトタイプ」が62.2%、「ハードタイプ」が38.2%、「パウダーつき」が19.1%となっています。
「ハードタイプ」「パウダーつき」は女性や若年層での比率が高い傾向です。女性10・20代では「ハードタイプ」が最も多くなっています。
〔(Q1で1~7にお答えの、直近1年間にグミを食べた方)市販のお菓子のグミについて、あなたが直近1年間に食べたものをお選びください。※サプリのグミタイプのものは除きます。(複数回答可)〕
〔(Q1で1~7にお答えの、直近1年間にグミを食べた方)市販のお菓子のグミについて、あなたが直近1年間に最もよく食べたものをお選びください。※サプリのグミタイプのものは除きます。〕
〔(Q1で1~7にお答えの、直近1年間にグミを食べた方)あなたは、どのようなときに市販のお菓子のグミを食べますか。※サプリのグミタイプのものは除きます。(複数回答可)〕
〔(Q1で1~7にお答えの、直近1年間にグミを食べた方)あなたが市販のお菓子のグミを選ぶ際に重視する点をお選びください。※サプリのグミタイプのものは除きます。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたは、今後、市販のお菓子のグミを食べたいと思いますか。現在食べている方は今後も食べたいと思いますか。※サプリのグミタイプのものは除きます。〕
〔(全員)あなたは、グミタイプのサプリ(サプリメントで、形状のもの)を直近1年間に食べたことがありますか。※コラーゲンやビタミンC、亜鉛などの、サプリメントのような機能性を持ったグミ(複数回答可)〕
〔(全員)市販のお菓子のグミについて、不満に思う点があれば具体的にお聞かせください。グミを食べない方は、食べない理由があればお聞かせください。〕
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。