性別 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
度数 | 5,541 | 4,233 | 9,774 |
% | 57% | 43% | 100% |
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
度数 | 9 | 202 | 744 | 1,825 | 2,904 | 2,539 | 1,551 | 9,774 |
% | 0% | 2% | 8% | 19% | 30% | 26% | 16% | 100% |
〔(全員)あなたは、直近1年間に趣味の習い事をしていますか(通信講座、eラーニング、オンライン講座も含む)。1回だけではなく、連続して参加する講座・教室についてお聞かせください。※資格取得や試験対策、就職などの実益を目的とした物は含みません。〕
直近1年間に趣味の習い事をした人は全体の11.7%です。「以前したことがあるが、直近1年間にはしていない」が27.1%で、これらをあわせた経験者は4割弱です。2018年調査と比べ、直近1年間での習い事実施者は減少しています。
直近1年間に習い事をした人は、女性の方が比率が高く、女性60~70代では各20%台です。女性50~70代では「以前したことがあるが、直近1年間にはしていない」が各4割前後で他の層より高くなっています。
男性40~60代では、「趣味の習い事はしたことがない」が各70%台と高くなっています。
〔(Q1で1にお答えの、直近1年間に趣味の習い事をした方)あなたは、直近1年間に、趣味の習い事でどのようなものを習っていますか(通信講座、eラーニング、オンライン講座も含む)。1回だけではなく、連続して参加するものについてお聞かせください。(複数回答可)〕
直近1年間に趣味の習い事をしている人の内容は、「英語・英会話」「ヨガ、ピラティス、体操」がそれぞれ約18%、「スポーツ(テニス、ゴルフ、スイミング、柔道、空手、合気道など)」が15.3%、「フィットネス、エクササイズ」「楽器」が各1割強です。
男性では「英語・英会話」「スポーツ(テニス、ゴルフ、スイミング、柔道、空手、合気道など)」が各2割強で上位2位です。女性では「ヨガ、ピラティス、体操」の比率が高く、女性30代では3割強、女性50~60代では各約26%です。
〔(Q1で1にお答えの、直近1年間に趣味の習い事をした方)Q2でお答えの習い事は、どのような方法で受講しましたか。複数受講した方は、あてはまるものをすべてお聞かせください。(複数回答可)〕
〔(Q1で1にお答えの、直近1年間に趣味の習い事をした方)あなたが習い事の講座を探す際に、参考にした情報源は何ですか。習い事が複数ある場合、あてはまるものをすべて選んでください。(複数回答可)〕
〔(Q1で1にお答えの、直近1年間に趣味の習い事をした方)Q2でお答えの趣味の習い事にかかった費用は、1ヶ月平均でどのくらいですか。受講料や教材費などを含めたおおよその費用をお聞かせください(複数ある場合はすべての合計)。〕
〔(Q1で1にお答えの、直近1年間に趣味の習い事をした方)Q2でお答えの習い事について、現在はどのくらいの頻度で行っていますか。複数行っている方はすべて合わせた頻度をお聞かせください。※通信講座やeラーニングの場合は、学習頻度をお聞かせください。〕
〔(Q1で1にお答えの、直近1年間に趣味の習い事をした方)あなたが現在習っている趣味の習い事で、特に力を入れているものを1つ教えてください。〕
〔(Q7で1~25にお答えの、現在趣味の習い事をしている方)Q7でお答えの、あなたが現在最も力を入れている習い事は、どのような目的で行っていますか。(複数回答可)〕
〔(全員)あなたが今後趣味の習い事をする場合、受講方法としてどのような手段で受講できるものを選びたいですか。オンラインでの受講も可能な習い事とした場合に、最も近いものをお答えください。〕
〔.(Q9で1~6にお答えの、習いたい趣味の習い事がある方)あなたが今後、オンラインでできる趣味の習い事をするとした場合、どのような習い事を、どのようなやり方でやってみたいですか。内容や頻度、テキストや対面との併用など具体的にお聞かせください。また、オンラインでは行いたくない方はその理由をお聞かせください。〕