- 調査時期
-
※最新の調査結果を閲覧希望の方は、最新の日付のものを選択ください。
[6102] 牛乳の飲用に関するアンケート調査(第1回)
■牛乳の飲用頻度は「ほとんど毎日」が半数近く、3人に1人は週1回
■牛乳を飲む理由のトップは「カルシウムがとれるから」。健康への配慮理由が上位を占める
■牛乳を購入する場所のほとんどは「量販店・スーパー」
■よく購入・飲用するブランドは「大手乳業以外のメーカー・地元乳業ブランド」
- 調査対象:
- 「MyVoice」のアンケートモニター
- 調査方法:
- インターネット調査(ネットリサーチ)
- 調査時期:
- 2003年08月01日
~08月05日
- 回答者数:
- 13,251名
- 設問数:
- 7~9問(自由回答の設問が1問含まれます)
ローデータには約30項目の登録属性がつきます
- 調査機関:
- マイボイスコム株式会社
1
牛乳の飲用頻度
〔あなたは牛乳(低脂肪乳等の加工乳も含む)をどのくらいの頻度で飲んでいますか?〕
「ほとんど毎日」(46%)が半数近く、週1回以上飲む人が7割強を占めています。20代での飲用頻度が低めになっています。
2
牛乳を飲む理由
〔あなたが牛乳を飲む理由は何ですか?[複数回答]〕
「カルシウムがとれるから」(61%)がトップ、次いで「健康によいから」(54%)、「栄養が豊富だから」(47%)など健康への配慮が理由として上位に挙げられています。
3
牛乳の購入場所
〔あなたは日頃、牛乳をどこで購入していますか?[複数回答]〕
4
牛乳購入の際の重視ポイント
〔あなたが牛乳を購入する際に重視していることは何ですか?[複数回答]〕
5
日頃購入・飲用している牛乳
〔あなたが日頃よく購入・飲用するのは、次のうちどのメーカー・製造者の牛乳ですか?〕
6
回答者のコメントから
〔牛乳の選択理由〕
おすすめ商品
※ご希望の調査結果がない場合は、検索することで見つかることがあります。